• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いきいきのブログ一覧

2011年08月11日 イイね!

G子幸田ジムカーナトレーニング(1回目)

G子幸田ジムカーナトレーニング(1回目)幸田サーキットに初めて行って来ました。

一時期(30歳代の数か月位かな~)、私が主にBEATで走っていた道の脇に有りました。

今日も20台以上参加で、石川県から初参加のS2000の方と初参加同士お話したり、走行前にコースを歩いたりしました。また、夫婦(多分)で来ていたNSXの方と最後にお話ししました。この方は、MR-S、FD、NSXと乗り継がれ、黒NSXを見事に操ってました。

美浜サーキットのジムカーナデーと同じように午前・午後で走行パターンが異なり、計測は午後のみで、最後に2回のタイムアタックで終了といったメニューでした。

今日も川村先生にG子を運転して貰い、お手を見せて頂きました。

今回は、例えはサイドターンの時に1速に入れる難しさ、1速での車のコントロールの重要性を特に感じ、上手く出来ないけれども楽しい、上手くなりたいとモチベーションがまたアップしました。

タイムは、BEST1.13.220(タイムアタックBEST1.13.857)で、速い方は1分1秒ですので、その差はとても大きいです。今日は参加者順の結果表が無かったので順番とか分かりませんが、間違えなく最後の方でした。

川村先生がサーキット走行とジムカーナを野球に例えると、サーキット走行はストレートを投げ続ける、ジムカーナは変化球を投げ続けると言われていましたが、なるほどな~と思い、また相互に役立つ様に思いました。

写真は、講師の先生方(サングラスのお二人)とサーキットの方です。
Posted at 2011/08/11 23:28:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2011年08月11日 イイね!

G子ニスモ320kmスピードメーター、HID取り付け

G子ニスモ320kmスピードメーター、HID取り付け昨日、ニスモ320kmスピードメーター、HID取り付け完了したので、アクトレイドさんにG子を引き取りに行って来ました。

ヘッドランプがN1に変わり、より精悍なフロントマスクになった様な気がします。

とても暗かったヘッドランプも現代車並みに明るくなりました。

また、フォグランプは高速道路等で前方の車両に分かり易くなるそうで、アクトレイドさん曰く「威嚇用」だそうですが。。。、もちろん威嚇をするつもりはありませんが。。。(笑)

320kmメーターは、今まで社外のスピードメーターを使ったこと無く180kmに慣れているので、針だけで判断すると、あれ~。。。となってしまいます。

N子のスピードメーターも変えたくなりましたが、出来れば将来的に6MTにしたいので、それからかな~でも何時になるのか全く分かりませんが。。。

今日は、幸田ジムカーナトレーニングに行って来ます。G子はコンプレッサーがまだ来ないのでエアコンレスです。だんだんエアコンレスに慣れてくるのかな~(笑)
Posted at 2011/08/11 00:54:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | G子 | 日記
2011年08月09日 イイね!

REV SPEED 鈴鹿サーキットランミーチング 2011 N子結果報告等

REV SPEED 鈴鹿サーキットランミーチング 2011 N子結果報告等昨日、REV SPEED 鈴鹿サーキットランミーチング 2011に参加して来ました。

REV SPEEDは初参加です。

7尾セブンさんとpikkuさんにお会いしてお話が出来ました。

7尾セブンさんは車のチューニング中で見学に来られていたので、鈴鹿の攻略法等結構沢山お話し出来ました。ただ、運転技術の差が大きいので、私がその通りやると間違えなくコースアウト・廃車になるので、私でも出来るところを参考にさせて頂きました。優しくと親しみのある方でした。

pikkuさんはご自身も参加でしたが、グループが違ったので、私の所まで来てくれて、タイヤの空気圧について貴重なアドバイスを頂きました。その後の第4回目の走行で本日のベストタイムを記録しました。頼りがいのある優しい親分の様な方でした。

いよいよ走行内容ですが、予定では20分3本でしたが、参加台数が107台(予定120台)で20分4本になり、なるべく沢山走りたい私にはラッキーでした。

当日のアクシデントですが、1セット目の走行中にABSのランプが点灯しましたが、これはブレーキフルード量の不足で、鈴鹿サーキット内のレストランにある売店でブレーキフルードを買って補充してOKでした。

これとは関係ないと思いますが、1セット目に前Z、後ポルシェでのヘヤピンで、頑張り過ぎでヘヤピン進入でスピンしてしまいました。後ろのポルシェの方が上手にかわしてくれてやれやれでした。ブレーキの踏力に対しハンドルの操作量が大きかったん(つっこみ過ぎ)が原因だと思います。これで鈴鹿4回目のスピンを経験しました。(笑)

3セット目の1周目で、ハンドルに異常な振動を感じ、もしかしてナットが緩んでいるのではとピットインして、やっぱり緩んでました。先日のハブスペーサーを取り付けてからまし締めをしていなかったと言う初歩的なミスでした。(大反省)

前回のドライビングレッスンに引き続き良いお天気で、今回はアイスノンとお茶・ポカリスエットを6L持って行きましたが、全て消費しました。着替えも4回ほどしましたが、どれも汗で重くなっていました。次回はもう少し多めに氷も含め持っていこうと思います。

肝心の結果の方ですが、ベストタイムが2.46.174で107台中74番目でした。(自己ベスト+3.563でした)

チャレンジクラブに比べると走行台数が多いことと、クリッピングポイントを示すパイロンが置いてないので、前回のドライビングレッスンの時よりも遅くなったのではと思います。

今回は、7尾セブンさんのお話を参考に第1.2コーナーをなるべく速度を落とし過ぎないようにとか、pikkuさんのタイヤの空気圧の話とか、タイム計測のある走行会の様子等、今後に役立つ貴重な体験が出来たと思います。

最後に、帰り道に疲れたので、休憩を兼ねて湾岸長嶋のサービスエリアではまぐりラーメンを食べてからお手洗い行き、車に戻ろうとしたら、右太もも後ろの筋肉がつってしまい、かなり苦労して長椅子にたどりつき、しばらく横になってからようやく治まり、無事帰宅出来ましたが、最初はこれは困った車まで歩けない。。。と妻に電話をしてしまいました。(笑)

帰宅後はへとへとでぐっすり眠れました。(笑)
Posted at 2011/08/09 13:31:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2011年08月07日 イイね!

G子ヘッドライト交換・HID化停滞中~

G子ヘッドライト交換・HID化停滞中~本日、名古屋での研修が終わり、G子でアクトレイドさんへ、ヘッドランプとHID取り付けに行きました。

ヘッドランプ・バンパーなどを外し、右ヘッドランプの取り付けに。。。

ところが、あれれ~、ヘッドランプのリレーハーネスが入っていませんでした。。。

明日某オークションのお店にお電話して確認することになりました。

また、点灯テストでフォグランプの配線が繋がっていなかったので、メーターパネルを外す必要がある事も分かったので、ニスモ320kmスピートメーターをこの機会に取り付ける事になりました。

スピードメーターはディーラー経由で交換すると距離不明にならないそうです。

私的には売却を考えていないので、距離不明でも良いのですが、アクトレイドさんが車としての価値が落ちるので、うちはディーラ経由でやって貰っていますので言われました。

エアコンのコンプレッサーは来ていませんでしたので、明日届けば木曜日の幸田サーキットはエアコン付で行けますが、微妙な感じです。

だんだんエアコンレスにちょっと慣れて来ているかも。。。(笑)

それから、スピンターンをしたことが無いので、社長さん聞くと暗くなったら見せてあげると言われましたが、今日は出来ませんでしたので、来週水曜日に見れれば、木曜日の幸田ジムカーナテレーニングに役立つと思い期待しています。

出来ないからとやらないと何時まで経っても出来る様にならないので。。。遅まきながら練習します。(笑)

明日は、REV SPEED鈴鹿サーキットランニーティング2011にN子で参加します。
受付が7:00~8:00なので明日は大分早起きします。
これも初体験で不安も有りますが、やらないと分からないので挑戦して来ます。(笑)
Posted at 2011/08/07 18:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | G子 | 日記
2011年08月06日 イイね!

某オークション本人確認完了、G子HID到着、コンプレッサーは来週?

某オークション本人確認完了、G子HID到着、コンプレッサーは来週?昨日本人確認の書類が届き、先程ネットでの手続きが完了しましたので、まずはG子の純正部品を順次売却(週1個位のペースで出来ればと思っていますが。。。)していこうと思っています。

最初なので一番簡単そうな3連メーターから出品予定です。

これから元気な内(20年位は楽しみたいな~)はカーライフを出来る範囲で楽しみたいので、オークションでの購入・売却に慣れていきたいと思っています。

それから、昨日頼んだG子のHIDはアクトレイドさんに届いたそうですが、コンプレッサーは来週になると電話が有ったそうで、8/11の幸田サーキットは美浜サーキットに引き続きエアコンレスになりそうです。

一応、明日、名古屋での研修終了後アクトレイドさんに行って、作業時間が有ればヘッドライト(N1の中古にHIDを付けたもの)の交換をして貰う予定です。
Posted at 2011/08/06 16:39:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | G子 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR Rブレーキパッド(ディクセルEC)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/907512/car/2726964/8380607/note.aspx
何シテル?   09/27 16:30
ブログ通り。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  123 4 5 6
78 910 1112 13
1415 1617 18 1920
21 22 23 2425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

Monotaro タイヤロック(盗難防止用品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 12:32:00
ミニ復活(させるぞ!)宣言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 11:12:50
花火 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 09:03:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR C子(弐代目) (ホンダ シビックタイプR)
初愛車がワンダーシビックSi(思い出いっぱいの初代C子)でした。弐台目C子は、サイズ・排 ...
日産 フェアレディZ Z子 (日産 フェアレディZ)
免許を取得してから車に興味を持つ様になり、そして最初に好きになった車がフェアレディーZで ...
日産 スカイラインGT‐R G子 (日産 スカイラインGT‐R)
G子、中古で購入(発売時から気になっていた)。N子購入後、勢いでほぼノーマル車購入、サー ...
ホンダ NSX N子(弐代目) (ホンダ NSX)
N子、2台目、中古で購入、1台目(中古)はMTでしたが、今回購入時、サーキット走行意思無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation