• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

課長王子のブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

職場からコンニチハ。

職場から連続更新中の課長です。

どもーどもー!(ワーワー!仕事しろボケェ!ギャー!)

いや、仕事はしてます。してますよ!

腕が4本位欲しいのに求めてもいない白髪がやたら増えていきます(もうちょいこのネタを引張ろう)

さー、今回も弄らない、既に財布に冬が訪れているため弄ろうにも弄れない、DIYもしない日記が始まりましたよ!(DIYコワイ!ボクデキナイ!)

今ですね、4人の方にお友達登録をしていただいてるんですね。(ほんと全然更新しないし、DIYとかパーツレビューないし、そもそも内容がナイヨー!な誰も得しない、誰得?日記なのに登録していただいてありがとうございます。感謝です。暖かい!ありがたき幸せ。ハハー!な感じなのを伝えたいです。)

しかし、私も餓鬼じゃありません!(え?チガウの?見たいなのは禁止の方向で。)

DIYだってやりたいし、パーツだって付け替えてみたい、挙句の果てにはレビューだってしたいんです。

でも冬!財布寒っ!なんです。ここはほんとどうしようもない。ほんと。ほんとに。

そこで、基金を…(え?

ちゃいます。

それならば、私他の何かでお役に立ちたい!

そこで…探しました。パーツレビューやDIYの代わりに役に立つもの。

・・・・・・・

いやー釈由美子ってきれいですよねー。可愛いし。

何が可愛いかって?そりゃもーipod…え?

釈由美子が可愛いのは知ってる?で何で役に立つんだお前は。って話?



アハー

無いです。ホントスミマセン。無いんです。

あんな高尚なパーツレビューとか、DIYに換わるものなんてありゃしないんですよ私には。お友達の方たちを見てても、もーなんか憧れの世界ですから。

精々頑張って、「ドアの凹みについて」とか「お掃除の方法について」とか「MOCO'Sキッチンに負けない料理を作る」とかです。

薄ーーーい!薄すぎる俺。

これじゃ友達も増えないわけだ。なるへそ。

先ず友達が増えない理由。

「ブログを更新しない。」

「弄らない。」

「DIYしない甘ったれ。」

「貧乏。」

「財布が冬とかwwwwww」

これでしょう。

僕のマーケティングは間違っていないはず。多分。正しければ…。

でも最大の理由は

「オフ会に参加しようとしない」

これじゃないかと思ってます。うん。

Q.何で参加しないの?

A.それはね、私のオフイメージは「皆さんの凄い車」集結!そこに私登場「何あのチープなノーマル車。」これが怖いんです。自作ステッカー以外なんもしてません。

「フヒwwwアノwwwサーセンwwwwwDIYwwwww出来wwwwwないんですwwww」

シラーですね。

そうなったらオフもぶち壊し。あいつ来んな。目出度く出禁。

じゃぁそういわれないように努力しよう→DIY本当にコワイ。(ライトつかなくなったらどうしよう…とか。)

じゃぁパーツ買えば?→アノwww財布www冬www

ということになって参加できず。テヘ。

ああ、ステッカーなら役に立てます。多分。

いや、需要気にしろよ。トーシローのステッカーとかいらねーし。と言う声が聞こえるわけで。(しかも単色ステッカーとか。ガクガク。)

でもこの日記何が言いたいかというと。

みんカラ参加の皆さんやさしいのは知っております。

優しい目で日記を読んであげてください。

今日はネタが無いんです。

でも最後に聞きたい!

お友達様や、RX-8乗りさんに限らず、この日記を読みにきていただいた方に!パーツ付替えたタイミングや購入方法?(擦ったから変えようと思った。ヤフオクやパーツショップで購入などなど)とか、DIYをしようと思ったキッカケ。とかお聞きしたいです。(しめしめ、コメントが来て、これで友達申請すれば増えそうだ…)…ん?

はい。ほんと。何も無くて申し訳ないです。

orz

あ、でも一応フロント擦ってるんでそこは何とかして変える予定です。(ぶ、分割払いとかで。)
Posted at 2011/10/29 10:42:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 駄文日記 | 日記
2011年10月28日 イイね!

きっかけ。それは些細なことなんです。

ここんとこ、連日投稿中の私です。

年末まで頑張って書きます。

実は、車弄りネタが無い私には日常を書くか、将来のRX-8をどうするかの夢を書くしかないのです。

弄りネタを見てぇんだ!って方にはほんと申し訳なく思います。

DIYもろくに出来ず、日々のメンテくらいしかしてないのでどうしても書くネタが無いんです…うぅ。

でも開き直って。ゴホン。

今回は何故私がRX-8と結婚しようと思ったのか。に迫ります。(ジャーン

先ずは遡ること大学1年の時。

実はそこまで車に興味は無く、「車なんて乗れれば良い」という考えの一人でした。

私にはお金が無く免許も取りにいけるような感じではなかったので、毎日ポケーっとした日々を過ごしてたんですね。

そんな折母親が「あんた、免許くらいとってきーや。金貸したるから。」と言ってくれたんですが、私には返すあてもありませんから「いらん。自転車で生活できるやん?」と返事を返した結果「んなら金だしたるから、さっさと行って来いボケェ!」という感じで山形まで免許合宿(3週間ほど。)

取得後、元走り屋の母親(スペックは後ほど…)に鍛えられとりあえず公道を走れるレベルまでになりましたが…やっぱり車には興味を持てず。

しかし、母親はそれを見逃さずこんな話を切り出してきた。

「昔な、大阪万博あったやん?終わったあとの空き地が凄い走り屋の間で好評やったんよ。」

ほー、母親は車好きやったんかー(ここで初めて母親が車好きなのを知った。)

「当時な、みんなスカイラインとかで走ってたんよ。」

へー。あんまり興味ないな。で?

「いやー私もね、サバンナ買ーて遊んでたんやわ。」

さばんな?なにそれ。おいしいん?

「あんた、ちょっと黙って聞きなさい。レシプロエンジンとロータリーはしっとるやろ?それのロータリー搭載車やってんよ。これがもーヒュルヒュル言いよってからに、恐ろしくはやかったんよ。ま、私の腕もあるんやけども?」

ふむ。腕はさておき、そんな早い車があるのか。ロータリーっておにぎりのでしょ?学科でちょっとかじったわ。学科のオッサンもすげー良いエンジンだって言ってた。よく分からないけど。マツダだけなんでしょ?でもマツダってしょぼくね?(コラッ)

「マツダなめんな。ロータリー量産化できてんのはマツダだけやで。で、スカイラインみたいな車にも負けず劣らずお尻くっついたり、くっつけられたり、チキンレースみたいなモンまで展開できる高性能エンジンやねんで。吹き上がりが昔から良いし。変に弄らんでも十分早かった。私は足回りだけ触ったけど、それ以外は触ってない。」

ほー、そんな車があるんなら一度見てみたいモンやね。今はサバンナあるの?見てみたい。

「あらへん。けどRX-7ならそこらじゅう走ってるんちゃう?」

ふーん。とりあえずPCで検索してみる。パチパチ。

初めてちょっと車に興味を持って、自分で調べた車がRX-7。飛び込んできた画像は私には凄い衝撃的なものでした。今その画像はどこに行ったかは分かりませんが、むちゃくちゃかっこよかったので直ぐに画像を保存した記憶があります。

なにこれ、やばいカッコええやん。これもロータリーなん?

「せやろ、かっこええやろ。な?こういうのにのって走った日にゃ気持ちえーで。」

そうだよなー。いいねー。おかんはこういうのにのらんくていいの?

「私はもう堪能したからなー。死ぬまでにZに乗りたいわ。サバンナとコスモの次にかっこよかってん。」

ほー。こち亀とかによくフェアレディーZとかコスモスポーツとかでてるけどあの時限の話か。すげーな。でも、俺こういう車カッコイイと思う。ちょっと憧れるわ。

「なら、頑張って買いなさい。」

ここから、私のロータリーを目指す人生が始まり。途中アクセラを購入し走る楽しみを覚え、アクセラに乗り3年目の時ディーラーでみたRX-8の試乗車、価格、タイミングがばっちり合い、昨年の12月に目出度くゴールインと相成りました。(ローン地獄はスタートをきりましたが。)

その間に知識と、操作技術を覚えロータリーに乗っても笑われないように一応努力はしてきた日々でした。

RX-8の存在は後々知りましたが、RX-7に劣らないかっこよさと自分の人生を見て家庭を持った時のことを考えると妙にしっくりきたので即決でした。

母親は感動と昔のロータリー音と今のロータリー音を聞き比べて懐古に浸ってるかんじやったので。

おかん、俺の車やけど最初にのってえーよ。懐かしいから楽しんできてや。的な感じで言ったところ。

「あんたはまだ分かってない。最初は自分で5000キロ位乗って、癖を覚えさせるのが仕事やで。私は後ろに乗るだけで良い。」

と言いながら、観音開きとは知らず前のドアから一生懸命「どうやって入るの?」と不思議な顔してたのが印象的でした。

多分母親があの時サバンナの話をしていなければ、今頃普通に違う車にのっていると思います。

この車と引き合わせてくれた母親の存在は大きいと、心から感謝してます。

RX-8に母親を乗せて箱根まで行った時「安定していて、マツダの魂が感じられる良い車。足回りも昔より全然良いわ。あんた正解やわ。」

と、感動的な言葉を貰ったんですが。

直後

「ガタガタして乗り心地は最悪やな。狭いし。」

ぶほ。

「このアルミなんて傷つけたら高額すぎてヤバイんとちゃう?もーそういうとこが今風やなー。テッチンが重くて安定感あるのに。かっこよさばかり求めてたらあかんやろ。マツダもうちょっと考えな。プンスコ。」

いやーそれはーあのー。

今までの話が、台無し。

けどロータリーは最高です。RX-8の生産終了は悲しいですが、マツダにはがんばって欲しいですね。

スピリット周りで買う予定の人いないかな…



※補足
母親スペック

サバンナ(今で言うサンバーストイエロー)→ルーチェ(グリーン)→アコード→ベンツE→ベンツE→シロッコ→Z(予定は未定)
とにかく大阪 岸和田の元走り屋。今はただのおばちゃん。しかし車への情熱はアツい。嫌いな車は車高が高い車。理由は風の煽りをもろに受けるからだそうです。
大阪には有名な「無限」(あれ?H社とは関係ないのかな?)というチームがありちょっと憧れていたとのこと。(松坂屋の上に無限というチームの旗が無断で掲げられていた時に惚れたみたいです。)
大阪万博空き地で黄色のサバンナに乗ってブイブイいわせてたそうな。ごてごて色々とつけるのは好まず。原形を保ちつつ、足元から弄るのが好きだった様子。


母親ベッタリみたいな記事でしたが、私も一介の車好きとして母親を尊敬しているわけです。

なので、マザコンではありません(苦笑)
Posted at 2011/10/28 11:16:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駄文日記 | 日記
2011年10月27日 イイね!

外車の機能。

おはこんばんちわー

絶賛白髪大増殖中の課長です。

20代後半で頭だけは白髪が多すぎて40~50代です。

今の仕事について早4年目なんですが、色々悩み事が増えて白髪ならまだしも大分抜けるんじゃないかとハラハラしてます。

ところで、話は全く違うんですが

もっぱら国産車好きの私なんですが(もちろん外車も好きですが。)

親父は外車が大好きで、数年前…実家の車を買い換えるのに口論をした記憶があります。(そのとき乗っていたのはベンツのEクラス。ものすごい古いやつ。)

私は34か、Zを推薦。(RX-8は自分で買おうと思ってたのでこの時は薦めず。)

親父は
ベンツのCクラス若しくはアウディのA4あたり。

親父の国産車を選ばない理由としては「どれも最近同じような車が多い」というのが主な主張で、当然のごとく私は「34もZも全然違うやんか。」という感じ。

また「中古は嫌だ!プンスコ!」というので34は除外。

Zに関しては「2ドアは嫌だ!プンスコ!Zは後ろに全然乗れないじゃないか!ドガーン!」な感じ。

じゃあということで
つ[NEWアテンザ](わざわざディーラーに行って全ての説明を受けパンフを貰った。)
これでドヤ。

親父「・・・・・・・・・かっこいいじゃないか。」

おお!来たぞこれは来たぞ!と思ってたんですが。

親父「値段は?・・・・・・・安いな。」

でしょー。マツダは車体本体が安いんだよーと言おうとした矢先。

親父「安すぎるからダメ。」

(・д・)・・・・・・・・・・・?

親父「周りの家見てみろよ、BMWとかベンツとか、アウディとかレクサスぢゃん!」

あーそうだ。この親父は車がステータス時代の人だから負けず嫌いなんだ…てかどんなけ金持ちやねんあんた。そんな金どこにあんねん。

私「あー、もうそういう時代じゃないじゃん。ほら向かいの人はプリウスだし、3つ横の人はコルトじゃん。そんなん気にしてる人いないよ。」

とは言ってみたものの、プライドが許さないらしくあっさり却下。

喧々諤々している時に母親が

「あ、これえぇやんか。これなんて読むん?VWのー」

私「あーシロッコねー。復活したんよー。カッコええけど2ドアやで?親父嫌いやん。あかんやろ。」

おもむろに親父がパンフレットを母親から横取りし。

親父「おー、これなら良いな。」

(・д・)?あれ?さっき2ドアあかん言うてたと思うんですけども?

親父「カッコイイ外車の2ドアは別。TSIのエンジンも試してみたいしねー。」

もう、俺と口論している時間を返して欲しいくらいガックリ。なら最初からシロッコ出しておけばよかったんや。とか思ってたら。

親父と母親がニマニマしながら「VWディーラーまでつれてってーや。」というので

しぶしぶ当時のアクセラを出しディーラーまで。

行った矢先、「成約するから、現物見せて。」という訳分からん話に発展。

1日で成約してしまうよく分からない両親です。

そんなディーラーの説明とかほとんど何も聞かないまま海運されて我が家に来たシロッコ。

ちょっと前置きが長すぎてもう意味不明な日記になってますが続けます。

そんなこんなで、もうシロッコが我が家の家族になってしばらく立ちますが如何せんディーラーさんの説明をほとんど聞いてない物だからよく分からないことが続出。

つい先日。

母親「なーなー。なんかバックに入れたとき、ミラー下がるやん?今それならへんねんけどなんで?」

知らんがな。俺は全然のってない…

母親「ちょっと説明書読んでも、よーわからへんからちょっとあんた直しといて。」

え?外車なんて触らないし、いまいちシロッコの仕様が理解できてない。

なんたって自分の車に夢中ですから。えぇ。

まぁとりあえず、物は試しとサイドミラーを角度調整したらいきなり両側のミラーの角度がいっぺんに変わる始末。

なにこれこわい。

ずらしてしまったミラーの調整を行う為に、L側のミラーを正常な角度にしたら、R側がめっちゃこっち向いてるっっΣ

R側見たら自分の顔が映っててびっくり。

あれ、高機能なんですね。四苦八苦しながらとにかくインパネのモニターから設定し分離させることに成功。(したのかは分かりません。)

先ずは通常の角度にLRを調整。

んで、問題はここからで

バックに入れたときのオートミラーなんですが、これまたよく分からず。

シフトをRに入れての、L側のミラーを調整しーのでなんだかんだで2時間。

自分の車じゃないので、やたらハラハラしながら弄ってました。

オートミラーなるものは、もともとアクセラにも付いていて知ってたんですが、なんかこー多くの高機能が付いている外車は親切すぎて、逆によく分からない…

国産車の機能はピカイチや!って思ってましたが、この日は外車にもこういうのがあるんやなぁと凄い感心しました。(僕の頭の中では外車はあまり高機能じゃないイメージがあったので。)

そろそろ我が家の車にも関心を持ってちょっとずつ弄ること考えても良いのかなぁなんて思ってみたりしたんですが。

やっぱり高機能車を弄るのは怖いです。

まだまだ、当分先になりそう。
Posted at 2011/10/27 11:48:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2011年10月25日 イイね!

社外フロントエアロについて

なんかもー滞りまくりで。

日記を書くことがレアになって来てる私ですが…

実はこの度、ドアガンをされまして(しかも当て逃げ。)

助手席側後ろのドアがボッコスしました。

もー悲しくて悲しくて。

弁償も出来ない人が無理して車乗ることないじゃん(怒

とか怒ってみたり。

もー心が貧しい人が多すぎるよ(嘆

とか嘆いたみたり。

傷の感じからすると、ためらいもなくがっつり当ててくれた感じなので

結構酷い。(塗装はげてるし。凹みだけでいえば直径4センチくらい。)

メソメソ。

自分で擦ったフロントは自分でやったからしょうがないにしても人に当てられるのはかなり頭にきます。プンスコ。

もうね、

ドアガン!と同時に
「ドアを当てられました!ドアを当てられました!周囲の皆さん犯人が逃げないように見張ってください!」
みたいな警報が欲しい…

ちなみに、自分で擦ったフロントはとりあえず、放置にしてます。

というのもフロントはそのうち換えようかと思ってるのでこのままでいいのです。

タッチペンくらいはしとくか。ってところですかね。

でも、ひとつ障害なのが

純正フォグを取り付けられる社外フロントが少なくないですかね?^^;

純正フォグを取り外してしまうのはもったいない気がする(貧乏人なので)

RE雨宮くらいしか見たことないような気がする…

いま、ちまちまネットでパーツショップをチェケラーしてるんですが、なんとなく自分に合うものがないのでしょんぼりしているところです。

とにかくドアなおさなきゃ…グス。
Posted at 2011/10/25 18:35:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「イタ車だしねー。 http://cvw.jp/b/917636/40664211/
何シテル?   11/04 12:35
2010年12月に(登録は11月末日)新車で購入し納車しました。 出会いは、2010年の6月。以前乗っていたアクセラスポーツの点検時、ディーラーの方にお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

フロント リップ?外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 10:41:30
ホイール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 09:21:30
走り屋でない車好きのためのサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/30 12:19:48
 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバル男 (アバルト 595 (ハッチバック))
RX-8の代わりにイタリアから遠路はるばる運ばれてきた子。 なんか見た目の割にうるせぇ ...
フォルクスワーゲン クロスポロ クロスポロ子 (フォルクスワーゲン クロスポロ)
彼女が運転免許を取ったものの何故か免許に「AT限定」と記載されており、メイン車のRX-8 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
家族から譲り受けた車。 免許とりたての時に練習用としてずっと乗ってました。 今では思 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
社会人になり、スターレットもガタがきていた為 新車で購入。 車の楽しさを教えてくれた車 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation