• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAILCのブログ一覧

2023年03月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【シェアスタイル ウインカー】

Q1. ウインカーのバルブ形状は?(T20/S25)
回答:T20

Q2. シェアスタイルの製品を購入したことはありますか?
回答:ございません。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【シェアスタイル ウインカー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/29 00:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月08日 イイね!

クルマネタではないです。

不快になられる方もいらっしゃるかとおもいますので🙇‍♂️





3月5日。
父が他界致しました。
80歳でした。

18で鹿児島からでてきて、仕事しか?してこなかった父。
趣味?も、たまの釣りと畑作業位で特に無く、ずーっと仕事ばかりしてきた父。
事務関係は母親がやっていたものの5年前に他界した為、その際、辞め時かもと思い説得したもの、言う事聞かず😅

それに仕事を辞めたら、ボケるだろうなって思い先延ばししてたのですが、クルマの運転も危なっかしいので、(ノート、ボコボコです😅)なんとか説得し昨年の9月で会社をたたみ、気は引けるのですが、クルマも勝手に乗らないように、姉が引き取り、代わりに電動自転車を買ったのに…。
1度も乗らずに逝くとは。


発見者は私で、心不全でした。
今まで、病気の母や祖父母、知り合いの方々を見てきたので、ある程度は免疫はついていたのですが、前日まで元気に話をしていた父の変わり果てた姿を自宅で見るとは思っても見なかったです。
変わり果てたと言っても、見た目は至って普通ですけど。
しばらくはあの光景が忘れられそうにありません。と言うか、離れません…。

慌てて、救急車を呼んだものの、私が家に入り父を発見するまで30分以上。
そもそも浴槽内にどっぷり浸かっていて、ただ呆然と見る事しか出来ず、浴槽のお湯を抜いてやるのが精一杯でした。

近頃は鍵のかけ忘れや、自分でご飯も作る事も出来なかったので、頻回に帰ってきてたのですが、医師によると朝の7時頃亡くなったのではとの事で、朝風呂してる最中に亡くなったようです。
何故、朝に風呂入るかな…オヤジ。

とりあえず、仕事関係の方や親しい方々に見送られて、無事葬儀は終わりましたが、まだまだやる事が山積みです😅

Posted at 2023/03/09 21:25:38 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年02月18日 イイね!

Chat GPT

凄いな。
ツインスプリングの計算もできるみたいです。

質問1
バネレート7kg/mm 最大許容荷重1107kgのバネをaとする
バネレート10kg/mm 最大許容荷重375kgのバネをbとする
これらaとbを直列に重ねて300kgの荷重をかけた場合、
aとbはそれぞれ何ミリ縮む?

と質問してみた。

Chat GPTの
回答1
異なるバネレートのバネを直列に重ねた場合、各バネにかかる力は荷重によって分配されます。全体の荷重が300kgで、バネaとバネbのレートがそれぞれ7kg/mmと10kg/mmである場合、各バネにかかる荷重は次のように計算できます。

バネaにかかる荷重: (レートa / (レートa + レートb)) × 全体の荷重
= (7 kg/mm / (7 kg/mm + 10 kg/mm)) × 300 kg
= 140 kg
バネbにかかる荷重: (レートb / (レートa + レートb)) × 全体の荷重
= (10 kg/mm / (7 kg/mm + 10 kg/mm)) × 300 kg
= 160 kg
各バネにかかる荷重から、バネの変位量(縮み量)を計算できます。バネの変位量は、荷重をバネレートで割った値に相当します。したがって、バネaの変位量は、140 kg ÷ 7 kg/mm = 20 mm、バネbの変位量は、160 kg ÷ 10 kg/mm = 16 mmとなります。

よって、全体として300 kgの荷重をかけた場合、バネaは20 mm、バネbは16 mm縮むことになります

と回答がありました。

ついでにホイールレートの計算をしてもらったら
どうなるか試してみたら…

質問2
スプリングレートが10kgf/mm
アームレバー比が1.45
この時のホイールレートは?

回答2
スプリングレートが10kgf/mm、アームレバー比が1.45の場合、ホイールレートは次のように計算できます。

ホイールレート = スプリングレート × アームレバー比

ここで、スプリングレートは10kgf/mmで、アームレバー比は1.45ですから、

ホイールレート = 10kgf/mm × 1.45
= 14.5kgf/mm

となります。したがって、この場合のホイールレートは14.5kgf/mmです。
と回答が…

違うだろ^_^

そこで、

質問3
ホイールレート=バネレート÷《レバー比を二乗したもの》ではないのですか?

と質問。

回答3
すみません、誤りがありました。正確には、ホイールレートは、スプリングレートをレバー比で2乗した値で割ることによって求められます。つまり、以下の式で表されます。

ホイールレート = スプリングレート ÷ (レバー比 × レバー比)

したがって、ホイールレートを求めるためには、スプリングレートとレバー比の両方が必要となります。先程の例で言えば、スプリングレートが10kgf/mm、アームレバー比が1.45である場合、ホイールレートは次のようになります。

ホイールレート = 10kgf/mm ÷ (1.45 × 1.45)
= 4.81kgf/mm

となります。ご指摘いただきありがとうございました。


返答がAIは凄いな…。
Posted at 2023/02/18 14:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】

Q1. ドライブレコーダーは装着していますか?
回答:はい。
Q2. カーナビは何をお使いですか?(純正カーナビやGoogleマップなど)
回答:純正ナビ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/01/28 00:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年09月12日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!9月19日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!








■この1年でこんなパーツを付けました!
納車以降
FK7から流用
 HONDA純正フロアマット
 クスコタワーバー

FN2から流用
 HONDA純正ホイール

FL1用 
 Seekerフロントパイプ
 ハセプロフューエルリッド
 ハエプロピラースタンダードセット
 HONDA純正ラゲッジトレイ
 HONDA純正リアバンパープロテクションフィルム
 HONDA純正ライセンスフレーム
 HONDA純正VTEC TURBOエンブレム
 HONDA純正マッドガード
 HKSスーパーエアフィルター

■この1年でこんな整備をしました!
ホイールハウス内ノックスドール

■愛車のイイね!数(2022年09月12日時点)
158イイね!

■これからいじりたいところは・・・
マフラーとエアクリーナーかな。

■愛車に一言
多分最後の愛車かな…
1年で9934km

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/09/13 17:45:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック(FL1) | クルマ

プロフィール

「@リッキーのシビ子さん、マグロダメなんですか?美味しかったですよ😊」
何シテル?   09/02 21:27
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RS★R Best☆i Active 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 02:58:48
TEIN RX1 シビックタイプR【FL5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 19:06:53
TEIN S.TECH シビックタイプR【FL5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 19:04:33

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
今更ですが… もう乗り換えません🤣
日産 ノート 日産 ノート
ブリリアントホワイトパール LEDヘッドランプ インテリジェントアラウンドビューモニター ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
追加の仕方間違えました
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
出始めの超初期型です。 人生初のAT車。 ナビまでつけて、230万だったかな。 シートカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation