• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麒麟 by Ktecのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

乗り換えました。

乗り換えました。車ジプシーになりつつある麒麟です。
本当に今度こそ打ち止めにしたいと思って乗り換えた1台です。

本日の朝オフでお披露目させて頂きました。

まず出ないと思っていた、ボクスターGTSの好みの色(シルバー×赤ホロ)の距離浅の出物があり、しかもその車はいつもお世話になっているオートプレステージさんにあり、妻の強力な後押しもあり…V6エクシから乗り換えました。

本当に身に余るくらいの良い車なので、色々な部分に驚きの連続です。

果たして、何でも自分でやりたい僕を受け入れて貰える車なのか…まずはメンテナンスから徐々に攻めていきたいと思います。
Posted at 2017/01/30 00:07:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | Boxter GTS LIFE | 日記
2017年01月24日 イイね!

経年劣化での錆び?

経年劣化での錆び?画像はテールゲートを開けたヒンジが付いているところのパネルです。

この部分、塗装の乗りが甘くなりがちなのか、今年で丸13年を迎えるジーノは知らぬまに表面に赤錆が浮き始めていました。

洗車したときに発見したので、周辺も含めてキレイに洗って、念入りに乾燥、脱脂して、錆の進行を止める塗料を塗っておきました。

元々、実家の雪国に居た車で塩カルの影響であったり、屋外駐車だったことで、塗装の痛みは早かったのかも知れません。

4月には車検を迎えるので、構変してから丸2年になるんですね・・・早いものです。

中途半端には乗れない、と実家から譲り受けてから10年乗るつもりで乗り始めたので、あと8年は頑張って貰わねばなりませんから、錆対策も今後の課題ですね。
Posted at 2017/01/24 18:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | HOT-K LIFE
2017年01月12日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!

祝・みんカラ歴6年!1月9日でみんカラを始めて6年が経ちます…ということは、ロータスに乗り始めてから丸6年ということになりますね。

今は3台目のロータスとなるV6エクシに乗っていますが、やっぱり1台目の印象というのは色濃く、未だ初めて自分の車としてステアリングを握ったエリーゼRを超えるインパクトは経験していません。

簡単な言葉で表現しますと「良い車だな~!」と「すげ~何だこの車!」の違いという感じです(笑)

また、妻のエリーゼ(111R)のステアリングを握ると、微妙な違いはあるとはいえ、僕にとってのベストバランスなロータスは111RとエリーゼRのような気がします。

とはいえ、今のV6エクシも別の理由でとても気に入っています。
またエリーゼに戻るという話ではありませんので、悪しからず(笑)

こんな調子ですが、今後とも、よろしくお願いします!
Posted at 2017/01/12 17:47:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年01月08日 イイね!

懐かしい仲間との再会

懐かしい仲間との再会昔参加していた競技(数年前に競技自体が終了)の仲間と新年会を兼ねて会ってきました。

何かとお邪魔することの多い海鮮系のお店で集まって、珍しいお刺身(写真はカワハギ)や鍋などがメインでした(たまにマンボーとかも出てきます)。

早いもので、僕が師匠と慕っている方とも14年くらいのお付き合い。
他の競技仲間とも知り合ってから10年なんて軽く経っていますから、時が過ぎるのは早いものです。

当時は独身が多かったですが、もう子供が2人目、3人目とか、中心だった少し上の世代が2回目の成人式とか、色々変化もありましたね。

昔話や最近の話、車を中心に生活の話などなど、楽しい一時でした。

一方で、生産中止になってしまった部品や価格高騰の話題、部品取りの車の枯渇問題も…この辺にも年月を感じます。

気づけば長い付き合いになっていますが、昔からの仲間って良いな、と思った日でした。

今のロータスで仲良くして下さっている皆様とも末永いお付き合いになると良いな♪と思います。
Posted at 2017/01/08 23:09:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年01月06日 イイね!

ZENOS E10試乗記

昨年9月末の話で恐縮ですが、メモから起こしたブログです。



オートプレステージさんのお誘いで、イギリスの新興メーカー、ゼノスのデビュー作となるE10に試乗してきました。


ゼノスは元ロータスやケーターハムに在籍していた2名が中心となって興されたスポーツカーメーカーだそうです。

シャシーの構成はセンターにアルミのメインフレームがあり(昔のロータスヨーロッパやエランみたい)、リアにエンジンとトランスアクスルを収めるフレーム、ハニカム構造のドライカーボンコンポジットのコクピット、ボディパネルという構成。


エンジンはフォードの2L 4気筒のデュラテックで200馬力、ミッションは6MT。
ミッドシップのリア駆動です。

車重はメーカー公表値では700キロですが、試乗車は車検証上で800キロ。
色々オプションが付いている(フロントウインドウやワイパーはOP)のと、測定方法の差なんでしょうか?

始めは店長に運転して頂いて、途中で交代してお店まで戻るコースで30分くらいステアリングを握らせて頂きました。

まずハンドリングですが、ステアリングに対する全体的な反応と比較して、中立付近で少し遊びが大きいように感じました。
OPのクイックリリースのステアリングのガタが多いことも影響大かも知れません。

ただ、ステアリングの接地感は、意図的にフロント荷重を作らずにアクセルをパーシャルに保ったまま切り込んでいっても手応えが変わらず、コーナー途中に段差があってもエリーゼのような、スッとタイヤが逃げる感覚はありませんでした。

ステアリングを4分の1回転から切り込むと重くなりますが、V6の重さが大丈夫な方であれば、そう大変でもありません。
しかし、突然重くなるので、アッカーマンかジオメトリー作りに上手くいっていない部分があるんでしょうかね・・・。


フロントの落ち着きに関してはV6と比べても遜色無いレベルだと思います。
プッシュロッドの足回りがいい仕事をしているのか、ダンパーの仕様変更(当初は結構跳ねていたみたいです)によるものなのかは不明です。
ただ、ビルシュタインはロータスだと初期の硬さを感じますが、ゼノスでは感じませんでした。


また、路面の悪いところでも、体が上下に揺すられることなく、クッションのないシートながら、なかなか快適な乗り心地です。

エンジンに関しては、扱い辛さは全くなく、下からフラットにパワーが出ていて良いですね。
ややダラダラ回る感じと振動の多さは、うーん…という感じでした。
贅沢を言えば、アクセルレスポンスが良くて、エリーゼの2ZZのようにカムが切り替わる、高回転でのドラマチックな演出があると嬉しいです。

「もっとパワーを」と思ってしまうのは、シャシーの出来の良さとV6のパワーに慣れた自分の感覚の問題だと思います。

あと、ペダルが良かったです。
あるべき位置に全てのペダルがある感じなのと、特にクラッチのペダルストロークが短いのでスパッと切れつつもミートポイントが分かりやすくて気持ちが良いです。


ブレーキはノンサーボが久しぶりだったので、始めは怖かったですが、割とコントロールしやすくて違和感はありませんでした。
しかし、聞くところによると(輸入元の)パッド選びに迷いがあるようで、輸入当初は冷えていると全く効かないパッドだったとのことなので、ロータス同様、リリースされてからも細かい変更が繰り返される可能性は高いですね。


動的質感は極めて高いものですが、実用上、色々あるのが新興メーカーのライトウエイトスポーツというもので…。

まず、アイドリングがとても賑やかです。
音も振動も容赦無いのとマフラーの音量も大きく、エンジンをスタートしてから切るまでホッと落ち着く瞬間は訪れません。
あとはエアクリーナーが始めからオープンタイプなのも影響して、アクセルを開けるたびに吸気音が盛大に聞こえるのもマイナスポイントです(この辺はユーザーの選択の自由が欲しいところ)。


走りの質感は高いものの、車内の質感は大いに改善の余地ありというところで、同価格帯に位置する現行のエリエクと比べて魅力がありません。

また、センタートンネル上の雨が直撃するところにエンジンスタートスイッチが付いていますが、基本オープンの車にも関わらず、防水はされていない(=雨が直撃すると壊れる)そうです。
雨が当たりにくいところにスイッチを設けるか、防水するか・・・日本においては工夫が欲しいです。

ステアリングの前とダッシュボードの中央部分にディスプレイがありますが、両方とも車両情報(ステアリング前がスピードと回転のみ、中央部がメイン)で、インフォテインメントの類は一切ありません。


シートに関しては、エリエクのクラブレーサーのような簡易的なスポンジのみのシートですが、足回りの吸収の良さから乗り心地の悪さは感じませんでした。
ただ、ホールドは今一歩でした。


走りに関しては良いレベルにあるものの、快適性や内装の仕上がりは厳しいと言わざるを得ないので、個人的には次回作や次々回作に期待したいと思います。

ロータスと比較して、走りに関しては好みの問題ですが、快適性や居住性は厳しいものが(ドアもないですし)あるという印象でした。

ロータスとケーターハムの中間的な車だと感じました。
Posted at 2017/01/06 21:28:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「@イッシー@B18C さん、このアストロのジョッキ用のロングノズルがあるとフェンダーの広いエキシージでも注ぐのが楽になります。」
何シテル?   11/10 17:51
車のために働いていると言っても過言では無いほど車が好きです。 学生時代はカー用品店→タイヤ屋&チューニングショップでアルバイトしつつドレスアップを楽しみ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12345 67
891011 121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

開花宣言、僕の歩行機能も桜咲く🌸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 06:19:04
デーブル更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 11:15:44
5型 ルームランプ 配線加工 点灯方法変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 09:19:21

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ずーっと欲しかった車ですが、趣味車優先で予算が確保できず、購入が後回しになってました。 ...
その他 トレーラー その他 トレーラー
6年ぶりの新車購入です。所有車としては28台目になります。 排気量0cc、最大積載量1 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
ミラジーノ温存とサーキット修行用に購入しました。 予算が限られる中、6速MTの後期顔に ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
祖父の形見のミラジーノです。 とても尊敬している大好きな祖父が最後に乗っていた車です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation