• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロヨン兄のブログ一覧

2004年10月18日 イイね!

HDDの交換と相成りました

HDDの交換と相成りました先日調子のおかしくなった、カーナビの修理に
指定されたお店に持っていきました。

カーナビの誘導でお店に着いてみたら、
思った以上に小じんまりとしたところで、
町の電気屋さんって雰囲気。

メーカーが指定したお店だから大丈夫でしょう…
と思いつつ、お店の中に入ってみました。

すると、入ってすぐに気が着いたのは、
あらゆるメーカーのカーナビの
修理待ちや、修理完了したものが
ズラズラっと棚に並んでいるものが目に入り、
その奥では、分解して修理中の姿も見えました。

どうやら、イロイロなメーカーからの修理拠点として
認められているようですね。

さて、とりあえず、
不調の音楽CDの録音不良の症状を確認をしてもらった上で、
メーカーからの指事で、もしかしたら、
オールリセットで直るかもしれない、とのこと。

これで直れば、ナビを取り外さずに済むんですが、
残念ながら、リセットだけではダメでした。

というワケで、カーナビ本体は取り外され、
HDDの交換となり、しばらく入院となってしまいました。

まあ、保証期間内なので無料でイイのですが、
1週間は不便な思いをしそうです。
Posted at 2004/10/26 13:33:34 | コメント(0) | NRリミテッド関連 | クルマ
2004年10月08日 イイね!

早すぎやしないかい?

早すぎやしないかい?イクリプスのカーナビを付けてから早2ケ月。
このごろ操作にもずいぶん慣れてきて、
日々その快適性には感心しています。

その便利な機能の一つとして、
HDDに音楽を録音できるところも気に入ってます。

収録可能曲数が3000曲もあるというのに、
入っているのはまだ30曲程度。
だから、ちょっとした距離を走ると、
アッという間に聞き終わってしまうので、
久々にレンタルCD屋に行き、
新曲をごっそり借りてきて録音することにしました。

ところがです、いつもはCDを挿入すれば、
自動的に録音してくれるハズなのに、今日ははじまらない。
なんで? どうして?

コピーコントロールCDだからかな? って思っても、
今までだって、普通に録音できていたので、
原因はそこにはないハズ。
試しにコピーコントロールのないCDを入れても
同じ症状だったから、これが原因ではないコトを確認。

仕方なしに、分厚い説明書を読みはじめると、
ひとつ思い当たる項目がありました。

それは、以前の日記にも書いたことのある、
NRがここのところ突然起きる電気系のリセットが
絡んでいる可能性がありそうなのです。

イクリプスのカーナビは
バッテリーのターミナルを抜いた場合、
地図画面を2分間出した後でなければ録音ができません
という項目があったのです。

つまり、一瞬シャットダウンしてるのだから、
同様のコトなので、
説明書通り、地図画面を表示してみることにしました。
ところが、説明書通りにやってみても、
残念ながら事態は改善しませんでした。

これではラチが明かないので、
とりあえず、富士通TENのサポートセンターに電話をして、
症状を伝えてみることに。
すると、本体になんらかの問題があるので、
横浜の下請けサポートセンターがあるので、
そこに持ち込んでほしい旨を伝えられました。

装着してからまだ2ケ月だけど、
トラブルが出るにしては、
いくらなんでも、ちと早すぎやしませんかねぇ?

これも初期トラブルの一つなんでしょうか。
いずれにしても、数日は不便な思いをしそうです、、、。



Posted at 2004/10/08 23:54:30 | コメント(0) | NRリミテッド関連 | クルマ
2004年08月16日 イイね!

夏の終わりかも

夏の終わりかも珍しく午前中の早い時間に目が冷めた日でした。
今日はJ58Gの車庫証明を警察署で受け取る日だったので、
起きてそのまま行ってみました。

さて、警察署に行くと、すぐさま手続きは完了。
無事、車庫証明が発行されました。

で、まだまだ早い午前中。
しかも、珍しく真夏の湘南だというのに、道はガラガラでした。

というワケで、いつもの七里が浜に、
ちょっと早いお昼を食べに行ってきました。

ここ数年、湘南も変わりつつありますね。
確かにもうお盆も過ぎて、
海水浴日和とはいえない時期ではありますが、
以前よりバカみたいに混むようなコトはなくなりました。

おかげで、真夏なのに七里が浜のいつもの駐車場に
来ることができたくらいなんですから。

暑さもピークを超えて、
秋の気配を感じる今日この頃。

オープン日和まであともう少しです。


Posted at 2004/08/16 23:42:55 | コメント(0) | NRリミテッド関連 | クルマ
2004年08月11日 イイね!

納得いった部分といかなかった部分

納得いった部分といかなかった部分午前中に車会復帰させるNAロードスターの車庫証明を警察署に提出してから、きのう届いたイクリプスのカーナビを取り付けに行ってきました。

持ち込んだショップ、WEBで検索したら自宅から近いところにありました。

もちろん近いからラクというのもあったけれど、機種や時間に関係なく電話連絡して空いていれば、即付けてくれるというフットワークの軽いところが決め手でした。

ただ、一つカーナビを取り付ける上で不安材料がありました。
というのも、NBロードスターの一部グレードで標準装備される、
BOSEのスピーカーがクセモノというコト。
これがネックで非情に面倒という話を聞いていたからです。

するとその不安は的中しました。
BOSEのスピーカーと通常のスピーカーでは抵抗値が違うようで、
そのままでは付かないコトが判明。これはマイッタ…。

仕方がないのでスピーカーの配線を引き直し、
別のスピーカーに換えるコトしか解決の道はなく、シブシブ換えることにしました。

もちろん、スピーカーと配線引き直し代は別途発生したわけで、
なんだか納得いかないですよねえ。

私自身はただ単にナビを付けたいだけだったのに、すんなり出来ないのはホント困ります。
しかも、BOSEの低音の効いた音、結構気に入ってましたし…。

まあ、逆に言うとこと、音場という点では、
ノーマルの音響システムは非情に完成されたモノというコトでしょうか。
実は、現状ではドア上に付くツイーターから、音が出なくなってしまったのですが、
たったこの小さなスピーカーがないだけでも、走行中の音の聞こえ方がまったく変わりました。

特に大きいのはオープンにした時でしょうか。。。

事実、カーナビを取り付けてもらったショップの方も、
ロードスターはよく考えられている方ですよ、とプロも認めるほどでした。

いやはや、カーナビひとつ付けるだけで今のクルマって難しいですね。
おそらく次期ロードスターはRX-8やアテンザなどと同じくオーディオやナビは
インパネ一体型となって社外品は付けられないかも? という予感がしています。 

というのも、オーディオやパワーウィンドウの
故障の判断でさえ、今やダイアグノシスを使う時代(!!)。
つまり、外せないようにしている…といった方が正解なのかもしれません。。。

そういう意味では、今後ますますブラックボックス化が進み、
素人やアフターパーツメーカーが
簡単に手を出せない状況がさらに進んでいくことでしょう。

まあ、素性がいいクルマほど手を出せば出しただけ
クルマがダメな方向になっていくものなんですが、、、。
ほんと今のクルマは難しいものです。

それはさておき、ナビの話に戻します。
失ったものがあれば、得たものもあるワケで、HDDナビにしたおかげで、
ナビ以上に充実した機能の方にメリットを大幅に感じています。

CDを再生すると自動的にHDDに録音されて、
MDなどいちいち差し換えるようなコトがなくなったこととか、
テレビを見られるようになった(笑)とか。

ちょっとは外出の機会が増えるかも?
Posted at 2004/08/14 17:55:02 | コメント(1) | NRリミテッド関連 | 日記
2004年08月10日 イイね!

昔の自分なら、いらないと思ってたモノなのに…

昔の自分なら、いらないと思ってたモノなのに…特別自分自身に思いふけることもないのですが、
ここのところ、自分の中のイロイロな変化に気がつきます。

10年前だったら、お酒は1滴も飲まなかったし、
クルマは輸入車しか興味がなかったし、
マイナーな曲しか聞かなかったし…etc

それが今ではどうでしょう、
今ではすっかりお酒は飲まない日はないくらいだし、
今では輸入車なんてどーでもよくて興味がまったくなかったり、
今ではミーハーな曲しか聞かなくなったり、
自分自身でも驚くくらい
ここ数年で価値観が180度変わってきました。

まあ、見ようによっては節操がないとも言えますが、
その時々で変わっていくのが人間かな?
とも最近思ってきているから、
そんな人生も悪くはないかな…なんて思っています。

それはさておき、それに続くものの一つとして、
10年前、いや、数年前だったら絶対自分の中ではいらない
なんて思っていたのがカーナビです。

自慢ではないけれど、これまでにも
地図ひとつあれば、自分自身の野生の勘? で
どこへでも自力で素早く到達できるのが何よりも自慢でした。

今でもそれは決して鈍っているワケではないけれど、
最新のカーナビを搭載したクルマに乗る機会が増えるにつれ、
なんだかコレいいかも…って変化の兆しはありました。

今までは使い慣れていないコトもあったのですが、
まったくもって、どういじっていいかわからないことが多く、
それって分らない人にとって、不親切だよな…とも。
そんなコトしてるなら、自分で考えて行けばいいや!
って思っていたのでした。
それがあって、カーナビに対してかなり斜から見ていたのです。

ところがどうでしょう、タッチパネルなど格段に操作性も上がり、
それに附随するアクセサリーの充実など、
使いやすくなってきていたことが、
変化の一つにつながっていたことは確かです。
もう、こうなったらダメです。
気になりだしてウズウズしはじめ、
自分の条件に合うものを探すようになりました。

するとピッタリ合ったものが見つかってしまったからさあ大変。
その条件とは、2DINサイズでインダッシュ、HDDナビ、
タッチパネル、MD装備、操作は簡単なコトなどなど、
モロモロの条件が揃ったものが発売されました。

それが7月に発売されたばかりの富士通テンの
エクリプスAVN66404HDでした。

値段も高いと思っていたのが安売り店の実売価格が
10万円代後半で発売していたコトが
さらに拍車をかけたこともありました。

さっそく注文を入れて、待つこと1日半程度。
ブツが今日手元に届きました。

装着するクルマはもちろんNRです。
すっかり最近快適指向にあり、
これまた10年前ではあり得ないコトでした。

まあ、これも贅沢な2CARロードスター体制だからできるコト、
とも言えます。

時間があれば明日にでも装着してもらうことにします。

『台数限定』送料込み! AVN6604HD HDDナビ
『台数限定』送料込み! AVN6604HD HDDナビ
Posted at 2004/08/11 02:37:06 | コメント(0) | NRリミテッド関連 | クルマ

プロフィール

「クルマだって… http://cvw.jp/b/9438/48554198/
何シテル?   07/20 23:24
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation