
午前中に車会復帰させるNAロードスターの車庫証明を警察署に提出してから、きのう届いたイクリプスのカーナビを取り付けに行ってきました。
持ち込んだショップ、WEBで検索したら自宅から近いところにありました。
もちろん近いからラクというのもあったけれど、機種や時間に関係なく電話連絡して空いていれば、即付けてくれるというフットワークの軽いところが決め手でした。
ただ、一つカーナビを取り付ける上で不安材料がありました。
というのも、NBロードスターの一部グレードで標準装備される、
BOSEのスピーカーがクセモノというコト。
これがネックで非情に面倒という話を聞いていたからです。
するとその不安は的中しました。
BOSEのスピーカーと通常のスピーカーでは抵抗値が違うようで、
そのままでは付かないコトが判明。これはマイッタ…。
仕方がないのでスピーカーの配線を引き直し、
別のスピーカーに換えるコトしか解決の道はなく、シブシブ換えることにしました。
もちろん、スピーカーと配線引き直し代は別途発生したわけで、
なんだか納得いかないですよねえ。
私自身はただ単にナビを付けたいだけだったのに、すんなり出来ないのはホント困ります。
しかも、BOSEの低音の効いた音、結構気に入ってましたし…。
まあ、逆に言うとこと、音場という点では、
ノーマルの音響システムは非情に完成されたモノというコトでしょうか。
実は、現状ではドア上に付くツイーターから、音が出なくなってしまったのですが、
たったこの小さなスピーカーがないだけでも、走行中の音の聞こえ方がまったく変わりました。
特に大きいのはオープンにした時でしょうか。。。
事実、カーナビを取り付けてもらったショップの方も、
ロードスターはよく考えられている方ですよ、とプロも認めるほどでした。
いやはや、カーナビひとつ付けるだけで今のクルマって難しいですね。
おそらく次期ロードスターはRX-8やアテンザなどと同じくオーディオやナビは
インパネ一体型となって社外品は付けられないかも? という予感がしています。
というのも、オーディオやパワーウィンドウの
故障の判断でさえ、今やダイアグノシスを使う時代(!!)。
つまり、外せないようにしている…といった方が正解なのかもしれません。。。
そういう意味では、今後ますますブラックボックス化が進み、
素人やアフターパーツメーカーが
簡単に手を出せない状況がさらに進んでいくことでしょう。
まあ、素性がいいクルマほど手を出せば出しただけ
クルマがダメな方向になっていくものなんですが、、、。
ほんと今のクルマは難しいものです。
それはさておき、ナビの話に戻します。
失ったものがあれば、得たものもあるワケで、HDDナビにしたおかげで、
ナビ以上に充実した機能の方にメリットを大幅に感じています。
CDを再生すると自動的にHDDに録音されて、
MDなどいちいち差し換えるようなコトがなくなったこととか、
テレビを見られるようになった(笑)とか。
ちょっとは外出の機会が増えるかも?
Posted at 2004/08/14 17:55:02 | |
NRリミテッド関連 | 日記