• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロヨン兄のブログ一覧

2004年06月10日 イイね!

ヒクヒクが大爆発に変わった日

ヒクヒクが大爆発に変わった日ナメてます。この業者。
人様のモノ、痛めておいて、
忙しいからといって、後回し…。
この2日間、放置されてます。

そんなワケですから、
話に進展なんてあったものではなく、
イライラを通り越して大爆発に変わっていました。

とりあえずこの日、現場の担当者とやらが、
自宅に来て(昼間に来るから、またしても私は不在)、
クルマを見にきたようですが、
やれ、見ている前でクルマを洗わせろだの、
なんだのかんだの言い放っていったそうな。
しかも、クルマに傷がついてるからどうのこうのと…。

すっかり、全塗装をヤリ直させると思われているらしい。
バカですね。この素人めが。
全塗装なんで、こちらから願い下げです。

だいたいにおいて、洗車させろなんて、常識外れも甚だしい。
人がどれだけ、洗車に気を配ってるのか知らないから、
そんなコトが言えるのです。

洗車をそんなにナメてもらっては困ります。
そんなド素人洗車でゴシゴシ力を入れて洗われたら、
クルマが傷だらけになるだろうが!

私も素人ではありますが、
少なくとも放置しておく、そんな奴よりは、
比較にならないほど気をつけて洗ってますからね。

私が激怒しているのは、
人様のモノを痛めておいて、放置して、
まったくもって誠意がないのに頭に来ているのです。

ありましたよね。ある有名なドラマの名ゼリフで。
「誠意ってなんだろう?」
フト、そんな言葉を思い出しました。

まず、事の発端の最初の一言が、
「洗車すれば落ちますから…」バカかっつーの! 
自分らの手落ちを、なんでコチラがフォローせないかんの?

しかも、コチラが洗車して気が付かなければ、
そんな騒ぎになっていても、ぜんぜんアナウンスがないこと。
で、挙げ句の果てには、この仕打ち、そして放置です。

--誠意ってなんだろう?--


こんな調子ではラチが明かないので、
とりもなおさず、ソード・フィッシュさんの助言を参考に、
本社のお客さま相談センターに苦情の連絡を入れました。
まあ、私自身かなり怒ってはいたので、
かなり感じの悪い人ではありましたが、
いい加減、堪えるのもバカらしいので、
思いっきり言わせていただきました。
少しはスッキリかも!?

で、そしたら、これまた呆れるんですが、散々怒鳴ったら、
自宅へ町田の営業所の所長さんが
詫びにすっ飛んで来たのだとか。
完全にナメてます。ナメられてます。
ここまで怒鳴らんとわからんのか? この会社は。

とりあえず、コチラの怒りを察してか? 折れてか!?
コーティング会社の見積もりを出して欲しいとのこと。
そんなの当たり前です。

まあ、いずれにしても、なんとか
騒動は多少、解決の方向に向かいそうな気配となってきました。

けど油断は禁物? 解決するまでは
ナニが起るかわかりませんからね。。。

いすれにしましても、助言をいただきました、
ソード・フィッシュさんには、
この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。
Posted at 2004/06/11 02:28:38 | コメント(4) | NRリミテッド関連 | クルマ
2004年06月07日 イイね!

ヒクヒクが爆発に変わる時

ヒクヒクが爆発に変わる時この日はNRで出勤しており、
上司の目を盗んでコッソリと洗車することにしました。

ひさびさの洗車なので、かなり汚れてはいたのですが、
いつもと違ってかなり埃汚れがひどく積もった状態。

というのも、いつもNRを置いている駐車場は
5mと離れていないところで、新築のマンション建設中。
その影響でかなり埃っぽい状況なんです。
仕方がないなぁなんては思っているのだけれど、
やっぱり心もち、コメカミがヒクヒクとはしていました。

で、そのヒクヒクは洗っていくうちに、
爆発へと変身するのには、さほど時間がかかりませんでした。

その新築マンションの外壁塗装をしていたペンキが
ボディ全体につきまくってる…(怒)
もちろん、洗ったところで落ちるワケがありません。
ひさびさにキレましたね、ホントに…。

とりあえず、怒りを押し殺し、すぐさま自宅に連絡を入れて、
マンションの管理人を通して、
工事現場の責任者に苦情を申し入れてもらうことにしました。

しかし、どうにもこうにも怒りが止まないので、
とりあえず、工事責任者を怒鳴り付けるつもりでいます。
もちろんこの始末、キチンとカタをつけてもらうつもりです。

Posted at 2004/06/09 01:42:47 | コメント(2) | NRリミテッド関連 | クルマ
2004年05月24日 イイね!

3度逢うコトは4度逢う

3度逢うコトは4度逢う早朝から小田原方面へと走っていた時のこと。

以前の日記にも書いたことのある、
私のロードスターと同じ限定車のNRリミに乗る
女性オーナーとまたすれ違いました。

ただ、あの時と状況が違うのは、
私はエリシオンなんてつまらないクルマに乗っていたので、
全然向こうが気が付くワケがないんですよね。。。

一方的に、あ、また逢ったなんて思って通過しました。
どうやら以前逢った時間とほぼ同じようで、
毎日同じ時間帯に通勤されているようです。
どこかで声をかけたいところです。

にしても、エリシオン、というかミニバン。
ここのところ、仕方なく立続けに乗ってはいたのですが、
私にとっては、なんてムダなものだろういつも思います。

8人も乗れるのに、たった1人で乗っている。
まあ、実際のユーザーはこんなに極端でないにしても、
たいていは2人とか4人とか程度しか乗らないのに、
なんでこー、先を競うようにみんなして、
大勢乗れるクルマを買うのだか、理解に苦しみます。

まあ、私自身が独身であることと、
特にスポーツなどの趣味がないこともあるのでしょうが、
15年近く2人乗りのクルマで何不自由なく過ごしている身としては、
まったくもって、理解不能なクルマ達であります。

核家族化が進んでいる日本と言われ続けて久しいハズなのに、
まったくもって、これじゃあ逆なんじゃないの?
そう疑問を感じながら乗っていたのでありました。

まあ、考えようによっては、
2人乗りのスポーツカーの精神と同じなのかもしれません。
8人も乗れるけど、たった1人で乗る贅沢な空間…
2人しか乗れない贅沢なクルマ…

そんなところでしょうか。

いずれにしても、私にとっては
一生買うことのないクルマ達でありました。
Posted at 2004/05/30 23:56:19 | コメント(3) | NRリミテッド関連 | クルマ
2004年04月03日 イイね!

上を見るとキリがない

上を見るとキリがないジェームスにHIDの取り付け予約をしていた日が
いよいよ今日になり、行ってきました。

時間通りにNRを持ち込み、待つこと4時間強。
ユーノス500に取り付けた時よりも、かなり待たされました。

これほどまでに時間がかかったにはワケがあり、
ロードスターにHIDを装着する場合、
少々配線が面倒なようです。

スペースの問題は全然ないのですが、
トランクにバッテリーが搭載されているために、
通常の配線とはいかないようなのです。

通常であれば、バッテリーの+から電源を取るのですが、
その方法では無理なので、
オルタネーターのB端子から直接取っているのです。

さて、夜になるのを待ち、
暗くなってからさっそくHIDの効果のほどを確認してみることに。

ハロゲンランプとHIDとの比較は↓の関連ページURLの方で
同条件で比較した画像を載せているのでご覧いただくとして、
同じベロフ製のHIDでもバルブが違うと
照射光にかなり差があるものなんだなと思います。

画像左がユーノス500の5000K(すでに廃盤)で、
右がNRの6000Kになります。

NRにはベロフのSpec01シリーズ中、
もっとも色温度の高い6000KのHIDバルブを装着しましたが、
その色は真っ白と言っていいほどです。

5000Kの方が、HIDっぽい蒼い光りが特徴で、
6000Kに目が慣れてしまうと、暗さすら感じてしまうほどです。

もともとプロジェクターヘッドランプは暗いので、
まったく同じ比較にはならないけれど、
これほどまでに差があるとは思ってもいませんでした。

ほんと、上を見たらホント、キリがないものです。
いずれにしても、これで夜間走行が、
かなりラクにはなりました。

ベロフ HIDシステム SpecGiallo パワーユニット
ベロフ HIDシステム SpecGiallo パワーユニット
ベロフ HIDシステム バルブキット(HL4SSS Hi/Lo切替) スパークホワイト
ベロフ HIDシステム バルブキット(HL4SSS Hi/Lo切替) スパークホワイト
ベロフ HIDシステム バルブキット(HL4SSS Hi/Lo切替) アクティブホワイト
Posted at 2004/04/05 02:06:38 | コメント(0) | NRリミテッド関連 | クルマ
2004年03月28日 イイね!

HID化決めました

HID化決めましたここのところ新型車には標準装備が進んでいるものの中に
HIDヘッドランプがあります。

我が家のユーノス500には、
絶望的なヘッドライトの暗さ対策のために、HIDを取り付けていたし、
ここのところ新車に乗る機会も多く、
自分自身では当たり前のような感覚になっていました。

慣れとはコワイもので、これまでずっと、ハロゲンタイプでも、
それほど暗いと思ったことのなかったNRのヘッドライトでさえ
暗いと気になりはじめたワケです。

そんな時に、500へHIDを取りつけてもらったジェームスから
届いたDMにはキャンペーン期間中、全商品の15%引きと、
1万8000円もする作業工賃が無料書いてあるではありませんか!

これは願ってもないチャンス、とばかりに
意を決してNRもHID化することにしました。

とりあえず、最寄りのジェームスに出向き、
HIDユニットを取り寄せと、作業の予約を行いました。

選んだHIDユニットはベロフ製です。
何かと問題のある某メーカー製とは違い、
非常に信頼性の高いことが知られています。
実際、ユーノス500にもベロフを装着してから早1年半が過ぎましたが、
これまでなんらトラブルにはあっていませんから、
その信頼性は折り紙付きです。

ただ、キセノンバルブのラインナップが
ユーノス500で取り付けた時と異なっており、
5000Kのアークホワイトはすでに廃盤となっていました。
そこで、NRには工賃無料の恩恵を活かして、
6000Kのスパークホワイトを奮発してみました。

支払った金額は約11万円弱…。
決して安い買い物ではありませんが、
夜間の視界確保には役立ちますし、一番感じるメリットとしては、
前走車が道を譲ってくれるケースが多いということもあります。
目線の高いRV車なども、それだけ認識してくれている
というコトも言えますし、
車高の低いロードスターのようなクルマにとっては、
自分ばかりでなく、周辺のクルマに対しても存在が分り、
結果的に安全性が向上しているとも言えます。

施行は来週の土曜日。

今から楽しみです。
関連情報URL : http://www.bellof.co.jp/
Posted at 2004/03/28 01:02:14 | コメント(0) | NRリミテッド関連 | クルマ

プロフィール

「クルマだって… http://cvw.jp/b/9438/48554198/
何シテル?   07/20 23:24
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation