
この日は一年に一度のマツダのお祭り、マツダフェスタの日です。
毎年恒例となっている前座イベント、ロードスター走行会に、社用車のNCで走ってみることにしました。
受け取った参加受理書を見ると、ゼッケン100番だから、走行車両が100台もいるのかと思いきや、会場に着いてみたらそうではなくて
25台程度を2クラスに分け、ゆとりの走行となったので、一安心です。
さて、ロードスターでマジに筑波を走るのは7年ぶりに近いこと。
NRでは大事にするあまり、一度も走らずにきてしまったから、
ほとんど浦島太郎状態と言っていいと思います。
それだけのブランクがあったので、
タダでさえ不安といえば不安だったのに、通常のタイムスケジュールよりも
40分以上前倒しとなっているコトが何のアナウンもなく、
心構えをするタイミングを失ったまま、
突然コースへと誘導がはじまってしまったから、正直動揺するってもんです。
とりあえず、走行会が終わってもまだ午前中で1日も長いし、
4時間耐久を最後まで見届けたかったし、
ここで疲れてしまっては元も子もないので、
走行中でもエアコン全開の軟弱走行でにいくことにしました(笑)。
で、走りはじめて思ったのは、排気量拡大の恩恵が大きいということと、
最後まで水温計の針が中央からピクリともしなかったことが一番関心しました。
結局20分の枠で12周程度走ったのですが、NA6の時代なら後半ともなると、
水温がキビシク、最後の頃にはヒーター全開でしのぐだなんてことをやっていましたが、
今回はその逆で涼しく快適に、しかも気持ちよく走れてしまっていたことに、
エライ関心しました。
こんな調子だから、1分14秒程度が出ていれば上等と思っていたものの、
走り終わってのリザルトを見てビックリ。
1分12秒5程度を記録していました。エアコン全開なのに(笑)。
もちろん、タイヤを含めてまったくツルシの状態です。
ちなみに、この日の4時間耐久の5MT仕様のNCに、
プロのトップドライバーが乗って1分10~11秒台だったから、
上々のタイム(クルマがね)といえるでしょう。
おまけに最後まで4耐を見届けて、深夜に自宅に戻っても
疲労知らずだったことも付け加えておきます。
畳となんとかは…といいますが、その通り!!
やはりイイですね。NCロードスター。
Posted at 2005/10/01 15:40:39 | |
トラックバック(0) |
ロードスター関連 | クルマ