
このところイロイロとやらかしまくってるビッグモーター。その一つに街路樹疑惑が持ち上がっていますが、
地元にある
店舗前もその被害があるとの報道が。
と言うことで
ストリートビューで定点比較してみると、噂通りなぁるほどねぇ〜な結果となっていました。
2010年10月頃
現在ビッグモーター藤沢店が入っている建物は、元々は30年ほど前に書店として建てられたものでした。もちろん樹木や植物は問題なく育っている状態です。
2017年2月頃
書店閉店後に数年間だけリフォーム屋が営業した後に現在のビッグモーターの店舗となりました。この時は改装中。
2018年8月頃
開店から約1年ちょっと。なんということでしょう〜。
信号脇の木が周りの木と比較しても葉のつき方が弱くなっています。
他店前の樹木もちょうど同じ頃に同じような状況になっており、
元副社長の“コナンくん”が関わり出した時期とも一致しています。。。
2019年5月頃
この通りは新緑の季節になる4月頃から欅?の葉が青々としていて、とても美しい景観になるのですが、このお店の前だけはご覧の通り…。信号脇の木だけ周りの木々と比べても明らかに生育状況がおかしく、枝振りが細くて葉がつかず貧弱な状態であること分かります。
2020年12月頃
信号脇の木がついに倒木の恐れがあると県が判断し、撤去されてしまいました。報道によればこの年の5月頃に撤去したようです。開店から3年足らずで思惑通り!? 看板がよく見えるようになりましたねぇ…。
ちなみにこの通りは国道1号線から綾瀬市をつなぐ県道として整備され全通したのは15年ほど前です。このお店がある区間は30年ほど前に部分開通していましたが、それでも比較的新しく出来た道です。ですから木自体はまだ若いはずで、撤去されるほど木枯れしてしまうのは明らかに不自然な早さです。
2022年12月頃
それからさらに2年後。
花壇の中の枯れていた植物も完全になくなってしまいました。
欲を言えば信号が邪魔でしょうからクルマでも突っ込ませて折りますか!?
保険金使うのお得意なんでしょぉ?(毒)
2010年頃と現在の比較
差は明らかですね。ビッグではなくビックリなモーター屋です。開店からこの6年ほどを時系列で見てみましたが、これは何を言い表しているんでしょうかねぇ?
以上、噂の現場からのお話でした。
Posted at 2023/07/28 09:08:05 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | クルマ