• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビアンキのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

始めての舞ジムは

始めての舞ジムは9月27日に開催された【舞ジム15】に参加してきました。

名阪スポーツランドに引き続き、自身2回目のジムカーナ!当日はワクワクしずぎて朝の4時前に目が覚めました。

最寄りのコンビニでマリナーブルーのNA乗りの方と合流し会場へ向かうと、想像以上に広いコースが!


ドキドキしながら準備を進めていると、dora1958さんが挨拶しに来て下さいました。
ココだけの話、このお陰で緊張がほぐれることに。
dora 1958さん、ありがとうございました(^^;


さて、肝心のジムカーナの感想ですが
「悔しい!」の一言ですね・・・

減速が甘くてドアンダーかと思いきや、そこから焦って踏みすぎドオーバー(>_<)
その他諸々、良くある失敗例を見事に再現してしまいました・・・

そして、さらにコレ・・・


からの


どこで踏んだか、まさかのパンク(ToT)
これで貴重な練習走行枠を1つ逃してしまいました。

そして練習が終わり、最後に計測2回のタイムアタック。

この舞ジムは車両ごとにクラス分けが行われ、それぞれに目標タイムが設定されます。そして目標タイムを越えるとマイスター認定が貰える仕組みとなっています。

私のクラスの目標タイムは56秒台。

しかし、練習時のベストは58,7秒ほど・・・

計測1回目  58,○秒(コンマ以下は聞き逃した)

計測2回目  57,6秒(って聞こえた)

最後の最後で自己ベストは更新しましたが、目標タイムには遠く及ばず・・・

マリナーブルーの方はマイスター認定を受けられていたので「私もっ!」と思っていただけに残念でしたね。

次回は11月末に開催されるそうなので、それまでに練習してリベンジに行かなければ( ̄ー ̄)



※緊張したり、悔しかったりしましたが、それら含めて楽しいイベントでした(^_^)
オフィシャルの方々、当日お相手して頂いた方々、ありがとうございました!





Posted at 2014/09/28 22:55:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

今月末は舞洲へ

今月末は舞洲へ今月末に開催されるジムカーナイベント
【大阪舞洲ジムカーナ】に参加出来ることになりました。


ジムカーナ講習に参加してからというもの、車載動画を検索したり、近場で安く走れる所を探してみたりと、すっかりハマってしまったようです。

やはり、少々コースアウトしてもクラッシュの心配が無いというのは下手っぴドライバーが練習するには安心ですね(^^;
(岡山国際の2コーナーはトラウマが・・・)


今回の舞ジムのコースは前回の

こんな感じのミニサーキットを使用したコースではなく、
自身初のパイロンコース!

ミスコースの不安は有りますが、これも楽しみですね。

勿論、クルマを壊さないように点検もしておきました。


まぁ、ブレーキの残量確認とグリスアップ程度ですが・・・
ブレーキ残量は十分有りましたし、オイル漏れ等も無し。
とりあえず、当日壊れることは無いでしょう(^^;


ちなみに、舞ジムが開催されるコースの隣にはカート場があるみたいです。時間が有れば此方も一度練習してみたいですね(^^)
Posted at 2014/09/15 22:29:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月24日 イイね!

ジムカーナ講習に参加した

ジムカーナ講習に参加した今日はJAFが主催するジムカーナ講習会
『モータースポーツIN奈良』に参加してきました。

以前、岡山国際でオーバーステアの対処が全く出来なかった経験からジムカーナのような広場で安全に(ココ大事)練習したいと考えていたのですが、ようやく実現する事が出来ました。                          

この講習は初心者を対象としていて
①スラロームレッスン
②ブレーキングレッスン
③コーナリングレッスン
④上記内容を含んだコースでの練習走行×4回
(走行前の完熟歩行 有)
⑤本計測×2回
と段階を踏んで進行し、①~③に関しては走行後、講師の方からその場でアドバイスを頂き次の走行に移るので超初心者の私には有り難い内容となっておりました。

で、私の受けた駄目出しポイントですが、
①速度が上がって来るとステアの切り初めが遅れる
②初期の踏み込みが甘い
③コーナー脱出時のアクセルタイミングが遅い

・・・はい。
分かってはいましたが駄目駄目ですね(^_^;)


続いて完熟歩行に移ったのですが、その頃から天気が段々と怪しくなり練習走行が始まる頃には完全に雨・・・
しかも雨脚はドンドン強くなり私が走る順番は完全なヘビーウエットに(´・ω・`)
余りの雨脚に私の走行後、練習走行は一時中断になってしまいました・・・


(待機中・・・)


しかし、30分もすると天気も回復!
日差しも出て来て路面もすぐにドライに復活!

(見にくいですが虹もでました(^^))


タイムも走る度に上がり良い感じで練習走行を終える事が出来ました。

最後の本計測は途中の中断の影響で1回になってしまいましたが、そこでもタイムアップ!

終わってみれば参加台数19台中、4番手( ̄□ ̄;)!!

課題だったオーバーステアにもスピンする事なく対処?出来たので初ジムカーナとしては十分過ぎる結果となりました。


JAFスタッフの方々、川脇講師、参加された方々。
今日はありがとうございましたm(__)m
Posted at 2014/08/24 00:31:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月10日 イイね!

水はどこから

水はどこから(画像は以前の水漏れ修理)

昨日の夜に気が付いたのですが、
助手席後方のフロアマットが濡れていました。

ロードスターに乗り出した頃は慌てていましたが、流石に慣れて来ました(^_^;)

まずは以前の経験からシートベルト後方の水抜き穴の詰まりを確認しましたが正常

続いてロールバー取り付け箇所のシーリングも確認しましたが正常。

台風で大雨の中、30分程車内に張り込んでみましたが、どこからも漏れて来る様子は無し。





(´・ω・`)???

ごめんなさい、お手上げです・・・


あと一つ可能性があるとすれば、
先週の広島で遭遇した大雨?

そういえば何度か大きな水溜まりを通過しましたが、その時にドアの下から浸水した?

分からん!
とりあえず、現状漏れていないのでファ○リーズで除菌だけして様子見です。
車にも自然治癒は無いものか・・・(>_<)
Posted at 2014/08/10 22:44:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月18日 イイね!

討ち入り結果

討ち入り結果『水曜どうでしょう・一番くじ』

4回だけ挑戦してきました。

すべて『F賞』でした(^_^;)

デザイングラス、コンプリート!
Posted at 2014/06/18 20:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「続 2023年のNDあれこれ http://cvw.jp/b/947791/47443248/
何シテル?   12/31 23:14
初めまして、ビアンキです。 大阪でロードスターに乗っています。 自動車業界で働いてはいますが、 チューニング関係は、あまり詳しくないので、 みんカラで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産(純正) ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 21:35:12
今シーズン終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/22 05:40:58
伝説のレポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 01:21:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB6CのNR-AからND5RCのNR-Aへ乗り換え。 色々と手を入れたNBと比較する ...
日産 ルークス 日産 ルークス
・ロードバイクを車載出来る事。 ・長距離でも快適に走れる事。 ・日産車 という条件で選 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
「青色のバイクに乗りたい」 そんな話をcannondaleの店長と話していた時、こっそり ...
アメリカその他 その他 キャノンデール caad12 105 (アメリカその他 その他)
クロスからの乗り換えで最初はビアンキのインテンソやインプルソを考えていましたがどちらも売 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation