• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビアンキのブログ一覧

2013年07月23日 イイね!

まさかの大活躍

まさかの大活躍先日、出先で急にクラッチの遊びが急に大きくなり、また踏み応えも怪しくなりました。

原因はロードスターの定番トラブルであるレリーズシリンダーのオイル漏れ!
やはり、徐々に老朽化が進んでいるようですね(^^;)

レリーズシリンダーAssyは高額な為、迷うこと無くインナーキットで対応です。

さて、此処からが問題なのですが、前職なら職場のリフトやエアーツールを使い放題でしたが、今回の作業場は青空駐車場・・・。

レリーズシリンダーを取り外す所まではジャッキとウマが有れば何てこと無いのですが、ピストンを抜き取る所で作業が止まってしまいました(・_・;)
(以前はエアガンで摘出してました)

そして、考えた結果の答えがトップ画像です。
コイツをシリンダーに押し当て、必死にポンピングすることで何とか摘出完了です(^^)

さらに、ペダルを踏み込んだ状態でコイツをハンドルとの間に挟む事で、ボッチ作業でもエア抜きが可能になりました( ̄∇ ̄)


今回は『自転車用空気入れ』に助けられましたが、今後の為にも工具は揃えていかないと駄目ですね。

Posted at 2013/07/23 23:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月16日 イイね!

OIRC会員になって来た

OIRC会員になって来たロールバーは付けた。

シートにシートベルト、パッドも交換した。

後は走行会に参加するだけ(´▽`)


だったのですが、根本的な問題として上手く休みが取れませんでした(^^;)

この問題を解決するには
『自分の休みの日に走るしか無い!』
と、いうことで岡山国際に入会して来ました。


入会したその日から練習走行も可能という事だったので、とりあえず1枠だけ予約をお願いしていたのですが・・・


本日の岡山国際・・・(゚ω゚)

それでも久しぶりのサーキット。
雨だろうと関係ない、今日は走る!
と、心に決め、まずはライセンス講習での下見走行。





1週目の1コーナーで、まさかのハーフスピン(^^;)
自分でも信じられない速度でテールが流れました。
何とかクルマは立て直しスピンは回避したものの、気持ちは立ち直らず、ライセンス取得後は大人しく家路につきました。

しかし、よくよく考えれば、
『低い速度域でコースを覚えるチャンス』
だったのではと帰宅中に少し後悔も(・_・;)

なので、また近い内に再挑戦してきます!


帰宅後、ニュースで見ましたが今日の中国地方は集中豪雨が襲っていたみたいです・・・( ̄。 ̄;)


Posted at 2013/07/16 00:47:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「続 2023年のNDあれこれ http://cvw.jp/b/947791/47443248/
何シテル?   12/31 23:14
初めまして、ビアンキです。 大阪でロードスターに乗っています。 自動車業界で働いてはいますが、 チューニング関係は、あまり詳しくないので、 みんカラで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

日産(純正) ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 21:35:12
今シーズン終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/22 05:40:58
伝説のレポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 01:21:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB6CのNR-AからND5RCのNR-Aへ乗り換え。 色々と手を入れたNBと比較する ...
日産 ルークス 日産 ルークス
・ロードバイクを車載出来る事。 ・長距離でも快適に走れる事。 ・日産車 という条件で選 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
「青色のバイクに乗りたい」 そんな話をcannondaleの店長と話していた時、こっそり ...
アメリカその他 その他 キャノンデール caad12 105 (アメリカその他 その他)
クロスからの乗り換えで最初はビアンキのインテンソやインプルソを考えていましたがどちらも売 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation