• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビアンキのブログ一覧

2019年08月11日 イイね!

気付けば

気付けば日々の買い物や通勤、最近ではロードバイクのトランスポーターまで。

メインカーのNBより活躍しているセカンドカーのピノ君。

自宅駐車場に停めた際、ふと気が付くとオドがゾロ目に。

乗り始めてから約17000km。
12年落ちの車両ですがノートラブルの優等生。

まだ暫くはセカンドカーとして頑張って貰います(^^)
Posted at 2019/08/11 23:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月10日 イイね!

ビワイチ~初◯◯

ビワイチ~初◯◯盆休み初日。

今日はロードバイクでビワイチに行って来ました。

去年走ったビワイチは琵琶湖大橋より北側だけを走るショートコース。


なので目標はショートカット無しのフルコース走破。
その為スタート時間を6時半に設定。
ジムカーナ並みに早起きをして挑みました。


前回走らなかった南側から走ります。

この区間はビワイチコースの中でも珍しい街中を走ります。
信号停止も多く少し走り難い(>_<)


琵琶湖南端の瀬田唐橋に到着。

ここからは琵琶湖の東側を走ることに。
煩わしい街中を抜けてビワイチの中でも気持ちが良いコースが始まります。
さぁビワイチを楽しむぞ(^^)




…と思っていたのですが




初めての【落車】をしてしまいました(-_-;)

状況としては
・路肩の段差に気付かずに突入。
・衝撃でハンドルから手が滑り落ちる。
・場所が右コーナーの途中だった為、左側の縁石とガードレールに激突。
といった流れでした。

付け加えるなら丁度クルマを止めていた駐車場の近くまで戻って来ていたので少し気が緩んでいたと思います。

後続の車やバイクも走っていなかったのは本当に幸運でした。

なんとか自走は出来たのでクルマまで戻り(駐車場が近くて助かった)改めてバイクの確認。





左側のブラケットとクランクにすり傷があるもののフレームは無事なようで一安心。


擦り切れたグローブ。
コイツが無かったら私の手は傷だらけだったでしょう。
しっかりとした装備の必要性を改めて実感。


今回の落車では他人に迷惑を掛けずに済んで本当に良かったです。
ロードバイクに乗って1年半が経過。
クルマで考えれば初心者マークが外れた頃合い。
油断と慢心が生んだ恥ずかしい事故です。

良い教訓と考えて改めて安全運転を心掛けようと思います。


※午前中には自宅に戻れたので午後からロードバイクの点検にショップで点検して頂きました。


バーテープが破れた程度で大事にはならずに済みました。

自転車神社の御利益に救われたんだと思います(^^)

・追記
今回の落車ですが私自身は擦り傷と軽い打ち身だけで済みました。 自転車神社の御利益で1番感謝しなければいけない事を失念しておりました。
これからも安全第一で楽しみたいと思います。
Posted at 2019/08/10 23:19:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月04日 イイね!

+2000円の優越感

+2000円の優越感今日はロードバイクのチェーンを交換してもらいにシルベストサイクル箕面店へ。


店内には2020年モデルのキャノンデールが(^^)


さて、ロードバイクの部品には各メーカーの中でもにランク分けがされていているのですが、国内シェアNo.1のシマノでは6種類に別れています。

(画像はネットより)

私のロードバイクはこの中でも【105】というグレードで組まれたモデルで"上の下"といった位置付けになります。



※ちなみにロードバイク完成車で105と最上級のデュラエースでは10万以上の価格差になります(^^;


ただし、チェーン単品で比べると105とデュラエースの価格差は僅か2000円!

ということでグレードアップでデュラエースのチェーンに交換してもらいました。




ショップの店員さんの説明にもありましたが耐久性や重量が僅かに軽くなるだけで体感出来る大きな違いはありません。

まぁ自己満足ということで(^^)
Posted at 2019/08/04 22:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月27日 イイね!

ロードバイクに乗ってみて。

ロードバイクに乗ってみて。ロードバイクを始めて約1年半が経過しました。

以前から自転車は好きで"クロスバイク"という街乗り重視のスポーツバイクには乗っていました。


ですがサイクリングに行くのは年に数回程度。
そんな自分がロードバイクを買っても勿体無い事にならないか?と不安もありましたが…

結果は【ドハマり】でした(^^;
自分でもココまでハマるとは驚きです。

特に"ヒルクライム"


"ロングライド"

といったジャンルが好きですね。

ヒルクライムはメタボな身体には負担が大きく正直苦手です。登っている最中も「止めとけば良かった…」と後悔する時もありますが、ゴールしたときの達成感が気持ち良く結果としてまた山道を登ってしまいます(^^;

ロングライドもヒルクライム同様にゴール時の達成感がありますが、それ以上に景色を楽しんだり、カロリーを気にせず美味しい物を食べられるのが魅力です。


ちなみにダイエット目的で自転車を始められる方も多いようですが、私の場合はこの1年半でマイナス7kgでした。
楽しみながら痩せられるのも魅力ですね(^^)


購入してから現在までの走行距離は約6000km。


まだまだ当分は楽しめそうです。

Posted at 2019/07/28 01:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月30日 イイね!

生存報告とNBの今後。

生存報告とNBの今後。まずは生存報告。
コチラには随時と久しぶりな気がしますね。


約1ヶ月半程前に持病?の頚椎ヘルニアが再発(-_-;)
日常生活は何とか送れるものの、左肩から肘の辺りまで痛みと痺れが出てしまいました。

医者からはサーキット走行は勿論、ロードバイクも暫く控えるようにと診断されてしまい退屈な日々を過ごしておりました(^^;

少しでも早く楽になりたいと…

こんな本も初めて購入。

少し痛みが引いてきたタイミングで

50km程様子を確認しながらロードバイク乗ってみたり…


山坂道を中心にロードスターで走ってみたりしましたが、それなりに調子も良くて一安心(^^)

早ければ梅雨明けには復帰出来そうです。


そしてNBの今後ですが、上記の山坂道を走行中にも感じましたが以前から私のNBは"ノッキング"が目立ちます。
特に最近は気温も上がってきてより顕著になってきました。

お世話になっているショップに相談するもNB6、特に3型以降のモデルはノッキングの傾向が強いとのこと。

ノッキングだけを解決するならば簡易的に改善する方法もあるようですが、パワーやレスポンスが落ちてしまったりとマイナスな面もある模様。

それだと、O/Hで折角気持ち良く回るようになったエンジンの魅力が半減しますし、なによりサーキットやジムカーナで楽しくない。

エンジンO/H時にもお世話になったメカニック、ダーまん氏とも色々と話し合い1つの解決案を提示して頂きました。

作業に入るまでには色々と準備が必要で今すぐに!…とはいきませんが、幸い?私もヘルニア療養中の身。

クルマもドライバーも万全で走れるまでもう少し我慢が続きそうです。
Posted at 2019/06/30 17:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「続 2023年のNDあれこれ http://cvw.jp/b/947791/47443248/
何シテル?   12/31 23:14
初めまして、ビアンキです。 大阪でロードスターに乗っています。 自動車業界で働いてはいますが、 チューニング関係は、あまり詳しくないので、 みんカラで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 21:35:12
今シーズン終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/22 05:40:58
伝説のレポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 01:21:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB6CのNR-AからND5RCのNR-Aへ乗り換え。 色々と手を入れたNBと比較する ...
日産 ルークス 日産 ルークス
・ロードバイクを車載出来る事。 ・長距離でも快適に走れる事。 ・日産車 という条件で選 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
「青色のバイクに乗りたい」 そんな話をcannondaleの店長と話していた時、こっそり ...
アメリカその他 その他 キャノンデール caad12 105 (アメリカその他 その他)
クロスからの乗り換えで最初はビアンキのインテンソやインプルソを考えていましたがどちらも売 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation