• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Clutchのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

イルミと洗車。

イルミと洗車。






先日の仕事後に、
少し足を伸ばして、丸の内へ行ってみました(*´∀`*)


あ、もちろん洗車してからね(笑)







点灯時間は23時までで、着いたのが10分前(´Д`;)


時間との戦いの中での撮影だったので、イマイチの出来の写真もありますがお許し下さい(^_^;)
















成人の日の前の日曜日でしたが、
消灯時間がギリギリのせいか、周りにはそこまで多くの車はいませんでした(*´∀`*)

























通り沿いのレストランからの目線も少し気になりますが、

手塗りをするのに比べたら、たいしたことはありません?(笑)

























それでも数台は私と同じように、車を撮っている方も見受けられちょっと親近感を覚えてみたり(*´∀`*)


























昨年はアルファードで撮りに来ましたが、

その時に見かけたリムジン女子会?的なグループはおらず、ちょっと残念?(^_^;)




























少ない時間の中では、構図も色々考えて撮ることはできず・・・・・




























もう少しボディへの映り込みを考えて撮ればよかったと、反省だらけ(´Д`;)





























下手な自分に、「まだまだ伸び代がたくさんあるぞ!」と言い聞かせて帰ってきました(笑)



















そして、先週は
知り合いのスカイラインの磨き依頼。



ソリブラのスクシーです。















うん。
ソリッドブラックのスクラッチシールドね(笑)

略したところで伝わりませんかwww








以前トランクリッドを磨かせてもらったときは、

ウール+PVD-STDを使いましたが、
イマイチ消しきれてない感じだったので、




今回は
1・PVD-SPL+ウール
2・PVD-STD+ウレタン
で普通に加圧磨きでやってみました。





一応Brightonの角田さんにもアドバイスをいただきましたが、
『スクラッチシールドだからといって研磨力を落としたところで傷は追えませんよ』
と言われ、
まぁそうだよなぁと、納得してこの工程でやってみました。







知り合い的には3,4時間で全面をフロント~サイドまで出来ると思ってたみたいですが、

結局3時間でボンネット&フェンダーを2工程しか出来ませんでした(´Д`;)















それでもクレーター化していたデポは若干は薄くなったものの最深部までは負えず。

まぁこれくらいでやめといたほうが無難かなと。


やや深めの洗車傷はほぼ消えてくれたので、磨きの選択は悪くなかったでしょうか。




















そして3時間ほど寝て、翌日は朝から洗車場へ。

磨いただけだと流石に心配なので、プラチナを施工してあげました(*´∀`*)


















洗車場は屋根があり、ムラが見えにくいので、
最後に外へ出してチェックしてみると、

プラチナのムラは皆無でしたが、
うっすらとチリ傷が・・・・(´Д`;)




知り合い的にはわからないと言ってましたが、磨いた自分にとってはショック(ーー;)

2工程目をもう少しじっくりしっかりと施工すべきでした。





いやぁ、まだまだ勉強が必要ですねぇ(^_^;)
















そしてCクーペはというと、

特に変わったこともせず、現状維持で。





やはり最近の寒さで、水平面は霜も降りているので
コーティングの持ちは良くないので、久々にオートグリムスーパーレジンポリッシュ(SRP)
プチリセットしてみたり。





もう少し気温が上がるまでは、軽めのクリーナーでメンテナンスをしつつ遊んでいこうと思っています。











































Posted at 2016/01/25 22:45:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

正月のプチドライブ♪

正月のプチドライブ♪



お正月休みもあっという間の最後の休日。

1月5日に、ちょっと朝日でも撮りたい気分だったのでプチドライブをしてみました。










どこに行こうか悩んでいた前日の夜。

気付いたら0時近くになってしまい、

この時期は日の出時間も遅いとはいえ、起きれる自信もなく徹夜で4時半に出発。








ガソリンも少なめだったので、いつも入れていて割引チケットのあるスタンドに寄ってから目的地へ。



6時くらいに足柄SAに着き、うどんで腹ごなし(*´∀`*)


そして御殿場ICで降りて山中湖方面へ。








途中の峠道では、うっすらと結露をした道路に霜が降りていましたが、
なんとか滑ることなく着けました。










そう、今回の目的は、
【キレイな富士山を見よう!!】








初日の出と迷いましたが、気温も高めで天気もよく空気もキレイ
という条件を考えると、こちらがベストかなと。












ということで、山中湖から見た富士山を~ヽ(´▽`)/





夜明け前の富士山は、静寂な雰囲気で神聖な気持ちになれました。


夜中に来ても、街明かりと富士山と星のキレイな写真が撮れそう♪














そして7時すぎ、

富士山に朝日が当たり始めます。



朝日で赤く染まった富士山を見たのは初めてで感動しました(*´∀`*)






















少し寄ってみると、登山道もしっかりわかりますね。

もうちょっと望遠のレンズが欲しくなりました(^_^;)
















ある程度、日も登ってきたので車に戻り、
Cクーペとの2ショットも忘れずにヽ(´▽`)/
























その後は、山中湖畔に行き富士山の見える駐車場でパチリ(*´∀`*)





TOPを飾った写真もここで撮りましたヽ(´▽`)/
















さらに車を走らせ、

なんとなく道沿いに停めてお尻からの1ショット。






















そして、湖も一緒に写せる場所で♪




どうしてもCクーペがメインになってしまいますね(笑)








キレイな富士山との写真も撮れ、満足し次の場所へ。







向かったのは










裾野にあるメタセコイア並木




みんカラでよく見かけていたので、いつか行こうと思っていた場所。






































空が明るく、車は日陰になるので、

黒車にとっては難しい撮影環境ですね><

並木全体を写そうとすると、車が真っ黒な塊になってしまうし・・・(´Д`;)















入口近くには陽が当たるところもあったので、少し移動して。



























こっちのほうがバランスよく撮れるかなぁ(^_^;)


とりあえず何度か挑戦してみたいと思いました(*´∀`*)









そして帰りは箱根を抜けて帰ろうと思い、

箱根スカイラインで箱根へ。











で、途中で




今年1本目(笑)

この日はかなり暖かかったので、ついつい食べてしまいました(*´∀`*)














その後は大観山へ~☆彡





























ここからも富士山は見えましたが、
やはり山中湖の方が迫力がありますね~(^_^;)

















そして初のターンパイクをドライブ♪




カーグラフィックでよく出てくる場所で。



が、逆光になりすぎていて全然うまく撮れず・・・・・(´Д`;)

数枚撮ってダメだと思い諦めました(ーー;)


次回リベンジしよう。










そしてターンパイクの入口?で記念写真(笑)





帰りは海沿いを走って帰ってきましたが、
途中で白のCクーペがいたので、勝手にランデブーしてました(笑)













そして、寝てなかったですが
頑張って洗車もして終了~☆彡














お正月は結局6連チャンで洗車してました(笑)
Posted at 2016/01/11 20:48:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月04日 イイね!

正月休み。

正月休み。


明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m









年末は31日まで仕事をして、

年明けはなんと5連休!!






ということで、31日の仕事後に洗車納めをしていました。















そして、年が明けて元日





夕方から奥さんの実家に行く予定があったので、

お昼くらいに洗車☆彡






全体はシャンプー洗車くらいで、内装を掃除していました。








使ったのは



Griot'sインテリアクリーナーV&Rドレッシングで♪




インテリアクリーナー
は環境や人体にも優しい生物分解性なのがいいですね(*´∀`*)





V&Rドレッシング
は、しっとりした艶で主張しすぎないのでとても自然な感じが○。


未塗装樹脂にも革にも使えます♪









内装もキレイになると気持ちいいですね~(*´∀`*)










そして2日。

特に予定も入ってませんので、やっぱり洗車(笑)




この日はシャンプーtypeⅢ改だったはず(^_^;)



正月休みでも沢山洗車に来る人がいましたねぇ。








































そして3日。

この日は午後から自分の実家に行く予定があったので、

午前中に洗車。







兄夫婦を迎えに行ってから実家に行く予定だったので、

後席の荷物をトランクに詰め込み、後席をインテリアクリーナーで掃除。




ついでに内窓の汚れも気になっていたので、水拭きでスッキリと。

特にリアの内窓は、狭いし大変なので手を抜きがち><






また、ルーフを西クリでプチリセット☆彡




そしてデポの出来やすい、ボンネットルーフにはTF901を施工☆彡



1時間放置後拭き取り、PG1-Rで仕上げてました(*´∀`*)























そして本日4日。

お昼くらいまで家でダラダラとしてましたが、

やっぱりやることがなくなり、暇なので洗車場へ(笑)







とりあえずホイールを洗い、

ボディは埃が少し乗っていたくらいだったので、

水洗い→一時停止時間にマルチメンテを施工☆彡

そして全体はPG1-Rを施工しておきました。








あとは、ちょっと気になっていたところを。

























デイライトの隙間><





かなりスケールも付いていたので、

西クリデポリム西クリでスッキリとしておきました♪





デイライトは取り付けにトルクスのネジが付いているのですが、

鉄製のためどうしてもサビが気になってしまうので、

知り合いにステンレスのネジがあるか確認中。

出来ればネジ類はサビにくいものにしたいところです(^_^;)




































































結局5連チャンで洗車してましたねぇ(^_^;)

明日は最後のお休みですが、写真撮りにいってからセールでも見に行こうかなぁ~(*´∀`*)
Posted at 2016/01/04 19:56:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月30日 イイね!

信州・北陸紀行2015 ~Episode 8~

信州・北陸紀行2015 ~Episode 8~本当に年が明けてしまいそうなので、いい加減書かないと(´Д`;)





前回は、え~っと

七尾の市場で終了してましたね。



市場を後にして、とりあえず給油をしようと七尾のエネオスに立ち寄り満タンに。




で、エネオスのスタッフさんに

「この辺でコイン洗車場ってありませんか?」


と聞いたところ、

「この辺には無いですね~」

「もし洗いたいのであれば水道貸しますよ!」


と。



もう、エネオスの人が神様に見えましたよ(笑)





ということで、洗車~☆彡














途中で横を通ったスタッフの人に

「ピカピカですね~♪」と言われご機嫌になってましたヽ(´▽`)/







そして洗車も終わって、スタッフの人にお礼を言い、気持ち程度のチップを渡していざ出発~☆彡










七尾からは海沿いを南下して富山方面へ。




途中ではキレイな立山連峰の姿を横目に見ながら(*´∀`*)







そして富山入国~☆彡

















で、少し小腹がすいたので富山のお魚でもと。




富山といえば【キトキト寿司】かなと。


















回転寿司のレベルも高いですね~♪

どれも美味しくて小腹を満たすどころか、ついつい沢山食べてしまいました(^_^;)









お腹を満たした後は、北陸道を目指して進んでいきます。






この日も夕陽が綺麗でしたが、ちょうど良く撮れる場所も見つけられず

高速のパーキングで車の写真だけでもと撮っておきました(^_^;)















そして、トイレに立ち寄って用を足していると、目の前にすごい情報が!!!







コイン洗車100円ですよ!!


これで次の目的地は決まった!(笑)











ということで、有磯海SAへ~☆彡





100円で高圧水を使えるなら、ものすごく沢山の人がいるんじゃないか!?







と思いきや貸切!


何でみんな洗わないのか不思議だw







とりあえず、数時間前に洗ったばかりですが、
高速走って虫爆弾にやられているので洗いましたよ(*´∀`*)








この後は長野まで走っていく予定なので、またすぐに虫が付いてしまいますが気にしない気にしない(^_^;)

なるべく虫も取れやすくなるようにとtypeⅡで仕上げておきました。








そして、ナビを今夜の宿にセットして北陸道→長野道と走って行き

どこかのICで降りて、暗い山道を不安になりながら走って

なんとかその日の宿へと到着~☆彡




やっぱりネットカフェ(笑)


快活クラブは何度か泊まってますが、ここのマットレスの部屋が広くて好きです♪

次にどこか行く時は、快活クラブのあるところを調べて行くようにしよう(*´∀`*)






次の日も早くから行動する予定なので、

すっと眠れるように睡眠薬を。


















日本酒とチェイサーのメロンソーダ(笑)


メロンソーダの減りの方が圧倒的に早かったですがねww











そして、翌朝。

今日で旅行も最終日。

帰ると思うとちょっと寂しくなってしまいますね。



宿を6時には出発し、志賀方面へ~☆彡





少し雲も多めですが、最終日も朝の天気は上々(*´∀`*)



















途中で車を止めて写真を撮りつつ進んでいきます。









段々と標高が上がっていき、景色も良くなってきます♪






































山の上の方は少しずつ紅葉も始まっていて、秋っぽさも全開でした(*´∀`*)








そして、有名な横手ドライブイン。




























ここからの景色もまた絶景でしたね~(*´∀`*)









































そしてさらに車を走らせると、






















【渋峠】
日本国道最高地点です(*´∀`*)






そしてここからの景色もとても素晴らしい~ヽ(´▽`)/































































































写真でも綺麗ですが、実際に目の当たりにすると
本当に感動ものです(*´∀`*)

今まで見てきたなかでベスト5には確実に入りますね!














そして少し進みつつ、駐車帯に停めて撮りまくり~☆彡














































































































この辺だけでもかなりの枚数の写真を撮ってしまいました(^_^;)










そして少し進んでいくと




















志賀草津高原ルートの入口に。

ここから先は8時からしか入れず、途中も白根山の火山活動の影響で駐停車禁止(´Д`;)


残念ながら写真は撮れませんでしたが、
この道もとても絶景が続く素晴らしい道でした。

規制が解除されたら、ゆっくりと見てみたいと心から思いました。













そして草津へ向かい、朝風呂に~☆彡




貸切状態の大きな露天風呂は最高でした(*´∀`*)

大人気なく泳ぎ回ってみましたよ(笑)











そして草津の渋い温泉街の町並みや
















定番の湯畑を見学











で、




風呂上がりの1杯?










やはり朝のソフトクリームは元気がないのか?(笑)
















また、草津の街中には





















無料で入れる共同浴場もあり、景色も趣がありますね(*´∀`*)








そして、草津を後にして、
次に向かったのは




【嬬恋パノラマライン】

ここもちょっと通ってみたかった道でした。





























パノラマラインというだけあって、

見晴らしのいい景色が見れました♪












































名産のキャベツ畑もいいですね(*´∀`*)























こんな景色も長閑で癒されます♪

















そして、







































Cクーペとのコラボも忘れずに(笑)











そして次が最後の目的地。


目的地の手前にはこんな看板が(^_^;)













そう、ここは





正に私のためにあるような場所(笑)



【愛妻の丘】です。














丘の上は
























洒落た感じになっていて











































夫婦やカップルが似合いそう(*´∀`*)



















で、こんな文章が。


















みなさんどうですか?

私は・・・・・・です(笑)










そんな愛妻の丘に一人で行ってみました(笑)

















そして、今回の目的地をすべて周り終え、

途中の道の駅で





















そば打ちをしているおばちゃんを横目に





















大盛りのそばで〆ました(*´∀`*)
















そして帰り道では雨が降り始めましたが、

最後の〆の洗車はしっかりとヽ(´▽`)/



























頑張ってくれたCクーペをしっかりいたわってあげました(*´∀`*)








走行距離1501km
燃費13.5km/l


素晴らしい景色、美味しい食べ物を満喫出来た最高の旅行でした(*´∀`*)


次はどこへ行こうかなぁ~ヽ(´▽`)/















END







長文にお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2015/12/31 01:52:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月28日 イイね!

年内最後

年内最後今日は年内最後のお休みでしたが、午前中は仕事でした(´Д`;)


ということで15時くらいに洗車場に行くと、ものすごい車の数が(@_@;)







外で拭き取りしているのも含めると、軽く20台くらいいました。


普段の平日だと自分だけとかありますが、流石に年末はみんな洗いますねぇ~(^_^;)




しばらく待つと空きが出たので洗車開始~☆彡


でも、後ろにもまだまだ待ちの車もあったので手早く
シャンプー→一時停止時間にNo.4で終了。





洗車場の拭き取り場も満員だったので、陽が出てましたが表に出して拭き取り。

この季節だと陽が出ててもデポは付きにくいですが、油断せずにさっさと拭き取りました(^_^;)


前回サイドパネルに施工したクロスリンクスですが、
思った以上に親水な感じになっていてビックリ(@_@;)


拭き取りもスパッときれずに若干イライラしました(笑)





そして何か塗りたかったですが、
トラックが横を通るたびにホコリ等が巻き上げられて危険な感じだったので、
自宅駐車場に戻り続きを。






で、ボンネットの撥水の持ちも悪くなっていたので、
今日はフロント周り(ボンネット・フェンダー)をプチリセット。






今回はちょっと気分を変えてコレを~☆彡




ガードコスメメンテナンスクリーナー


いつもは西クリですが、同じような溶剤系クリーナーということで試してみました。




が、やはりクリーナー性能は弱めなせいか、簡易系もしっかり取りきれない感が・・・・(´Д`;)


まぁこのアイテム自体、その後にコーティングをするようには作られてないので、
あまり強すぎても問題ですからね(^_^;)





施工方法はいつもの西クリと同じように、湿式塗りこみ乾式拭き取りで施工してみました。

しかし、結構ムラになりやすいですねぇ。

比較的しっかり目に拭き取らないと取れない感じ。


淡色だと気にならないくらいですが、黒だと気になりますね。

多少のコーティング成分が入っているせいなのでしょうかねぇ。







そして、全体には弾きtypeⅢ改を施工~☆彡



施工方法は、固絞りのMFスポンジで塗り込み、固絞りクロスチンチラで拭き取り。

typeⅢPG1-Rと比べるとムラにもなりにくく拭き取りも楽ですね♪


R改も同じような施工性なんでしょうかね?

未だに買ってなかったりしますが・・・・(^_^;)








で、仕上がり~♪






























夕方はいい感じに艶が出てくれますねぇ(*´∀`*)

コーティングに違いは見分けにくいですが(^_^;)









































今年最後の昼間に撮れる日だったので、陽が落ちる前に終われて良かった~(*´∀`*)


なので写真も多めでしたヽ(´▽`)/



年内最後の洗車は大晦日の仕事後洗車かなぁ~(*´∀`*)
Posted at 2015/12/28 23:59:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@審判太郎 赤いツナギでウ○コ座りしてる組長ではないですよね?(笑)」
何シテル?   01/28 21:51
Clutchです。 Cクラスクーペに乗り換えました♪ 時間のあるときは洗車してます。 みんカラの皆さんをお手本に、『洗車道』を究めていきたいです。^^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

7G-TRONIC PLUS ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 16:45:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
運転の楽しさを味わいたくなりCクーペに乗り換えました。 飽きのこないデザインで長く乗り ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ランエボから一転、兄貴の形見の車でした。 もう速く走らなくてもいいんだ。と・・・^^; ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
頑張って買った初のターボ車。 前の車と比べるとありえないほどの速さでしたね。 料金所を出 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
S.63年式?のグランドシビック。 1.6LツインカムDOHCでMT そんなに速くはなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation