• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべふくの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2022年3月18日

ドライビングポジション(運転姿勢)の正しい調整方法(簡易版)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
基本はこの2点が守られてることが正しいドライビングポジション(運転姿勢)を始めることの一歩になります。

・交差点を曲がる際にステア操作しても背中がシートから離れない。
・フルブレーキが踏める。

この2点はとても大事で、どちらかができていないと、とっさのハンドル操作やブレーキに支障がでます。
うまくドラポジが取れないほとんどの方はシートの高さを下げ過ぎ、寝かせ過ぎです。

これは簡易版でして、詳細版は関連URLのブログにありますので併せて参照ください。
2
簡易(シンプル版)ではステアリング位置に着目して、シートの前後位置と角度の調整を行います。

背筋を伸ばして腰と両肩をシートにぴったり密着させた状態から、ステアリングの上に両手を伸ばして、ステアの上に手首が乗るような位置にシート前後と角度を調整します。
手を伸ばす時は、両肩をシートから離さないようにします。

ここで手首でなく、手のひらが乗っている方は、シートが遠いか、シートの寝かせ過ぎです。
これができない方はテレスコ・チルト機能でステアリングを前に引き出して身体に1番近づけてください。

ちはみに詳細版ではこの手順も少し変わります。
3
シートの高さは、頭が窮屈でない程度に、可能な限り高くします。

ちなみに私は座高があるので、シートを1番下げた位置から少し上げただけでも中央のマルチファンクションディスプレイを見ると、時間やエアコン温度が半分隠れます。
ただ、この位置がベストなドラポジです。
4
シートポジションを高めに取ることで前方の視界が良くなり疲れにくくなります。
また、ボンネットが広範囲で見えて見切りもこのように良くなり運転しやすいです。

フォレスターは運転席が広く、シートの調整範囲も大きいのでベストなドラポジが取りやすく、本当に良い車と思います。

詳細版ではもっと詳しく、ペダルやステア操作のしやすいシート位置ついても触れています。詳細版は関連URLのブログを参照ください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドレストカバー交換

難易度:

レカロ シートアンダー ラバーマット交換

難易度:

シート交換

難易度:

リヤからの異音対策(後部座席編)

難易度:

リヤシートを外してみました!

難易度:

シートのリフレッシュ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月15日 19:43
ドラポジの決め方、とても参考になりました!今の車に乗り換えて最初なかなか決まらないなと思っていたらシート位置が下すぎたのが原因で、リフターで上に上げたら解決しました。(今まで乗ってきた車はそこまで上下の調整幅がなかったので、テレスコ等も含めてスバル車の調整幅の広さに驚いています)
コメントへの返答
2023年1月15日 20:18
参考になったようでなによりです(^^)
シート位置もベストな高さと位置が決まるとアクセルやブレーキを踏む力に自重が自然に加わって運転が楽になります!そして腰がしっかり固定できると、上半身がリラックスするので力を抜いて運転できますね。
スバル車の純正シートは完璧ではないにせよ、なかなか良いかなと思っています。

プロフィール

「簡単ですよ。3000円で売って2700円で買い戻すだけ。この売り残の仕組まれ方いつも通り。筋はこのレンジが居心地いいんだろうなあと思います。スバル好きなので15年以上見てますが、だいたいこのパターン。しかし今回は一段踏上がるんじゃないかと予想。」
何シテル?   08/16 10:19
フォローいただいてもフォローバックはしておりません。 私からのフォローはオフ会などリアルでお会いしたことがある方が基本となりますのでご了承ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

joonolu クールシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 07:17:30
AIRSPEED シフトノブヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:53:14
AIRSPEED ギアシフトノブヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:52:42

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
 
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
過去GG、GH、GP、このGTと乗り継いできて、これが最後のインプレッサとなりました。 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
エクシーガの生産中止を聞いて、一度はスバルの7人乗りに乗っておきたい!と思い、急遽乗り換 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ディープシーブルーパール色のインプレッサスポーツです。フルタイム四駆の安心感にひかれてス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation