• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月25日

2シーターオープンGT-コペンGRスポーツに乗った。

2シーターオープンGT-コペンGRスポーツに乗った。
レビュー情報
メーカー/モデル名 トヨタ / コペン GRスポーツ(CVT_0.66) (2021年)
乗車人数 1人
使用目的 購入目的
乗車形式 レンタカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 1. 2シーターオープンと言う、キラーコンテンツ。
2. オジサンでも欲しくなる、カッコカワイイスタイル。
3. 軽、しかもオープンとは思えない、ボディの剛性感。
4. 軽、しかもオープンとは思えない、高速での安心感。
5. シートの座り心地。
不満な点 1. ルーフを閉めると、途端にボロい印象になる。
2. 今一つシャキッとしない、ステアリングフィール。
3. 今一つ頼りない、ブレーキのタッチ。
4. 軽なのに、よりサイズの大きなクルマを操っている感覚になる。
5. 電動トップはギアポジションをPに入れておかないと操作ができない。
総評 なんと、運転歴30年以上と言うのに、軽自動車に乗ったのは今回が初めてである。

コペン、しかもGRスポーツと言うことでやや特殊な軽なのだが、今回100kmほど乗ってみて、今まで勝手に抱いていた軽自動車のイメージが崩壊してしまった。

端的に言えば、普通車並みにしっかり走るし、オープンにしている限りは普通車並みに快適であった。と言うか、やっぱりオープン最高。

難点は、軽オープン2シーターに期待するキビキビ感が、あまり感じられなかったこと。どちらかと言うと高速ツーリング向きな印象。

だから、もし2シーターオープンの中から何か選べと言われたら、自分なら間違いなくマツダ・ロードスターを選ぶ。

ただ、小さくてカッコいいスタイルは魅力的だし、オープンだし、高速を飛ばしても怖くないので、セカンドカーにオープンが欲しいけど、維持費は掛けたくない向きにはいいんじゃないだろうか。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4


オープンもクローズも、カッコいいスタイル。
絶対的なサイズが小さいうえ、前後ともオーバーハングが極限まで詰められているので、かわいらしさも上手く表現できていると思う。
ただ、ルーフはハードトップではなく、一般的なソフトトップでも良いのではないか。この手のコンパクトオープンであれば、手動ソフトトップでも十分手軽に開閉できるし(ロードスターが好例)、軽くできるのでメリットが大きいと思う。


外観に対してインテリアはオーソドックスであるが、スイッチ類が大きく、特にエンジンスタートボタンと対称に配置されているハザードスイッチなどは使いやすい。


GRスポーツにはレカロのスポーツシートが付くが、これがなかなか座り心地が良く、軽離れした乗り味に貢献していると思う。ただ、着座位置はもう少し下げたい。

また、ペダルレイアウトは決して良くはないが(軽なので仕方ないと思う)、これより酷いクルマは結構ある。


オープンエアは非常に気分が良いのだが、このクルマはフロントスクリーンの上下幅が狭く、しかも剛性確保のためかフレームが非常に太いので、あまり視界が良くない。しかも運転席からボンネットが全く見えないので、狭いところを走るときに結構気を遣う。せっかく軽に乗っているのに、小さな車に乗っている実感に乏しいのが難点。
走行性能
☆☆☆☆☆ 3

エンジンは660cc直列3気筒ターボで、64ps/92Nmを発揮する。今回借りた車には7段マニュアルモード付CVTが搭載されていた。

エンジンを始動させると、軽とは思えない野太い排気音に驚かされる。さらに高速でも結構パンチがあり、法定速度内での高速巡行にも余裕がある。

普通のコペンと乗り比べていないので、GRのチューニングの効果か分からないが、ボディの剛性感がとても高く、高速でもちゃんとまっすぐ走る。この日は風もそこそこある中、ベイブリッジを走ってみたが、横風に煽られるようなこともなく、サイドウィンドウさえ閉めていれば高速でも快適であった。

難点はステアリングフィールで、重い割に手応えが薄くレスポンシブでない印象があった。これも必要以上にクルマのサイズを感じる要因かもしれない。なので、決してコーナーが楽しい類のクルマではない。

また、ブレーキも効き始めの感触がふにゃっとしているところがあり、もう少しダイレクト感が欲しいところ。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
ボディの剛性感が高いので、硬いは硬いがガチガチでもブルブルでもなくて良いと思う。こちらもやはり、オープンで走る限りは頼りないイメージはない。

ただ、屋根を閉めると途端に天井など至る所がミシミシ、ギシギシと騒ぎだす。オープン時の好印象が一転、何てボロいクルマなんだろうと思う。
なので、もしもこの車を買ったら恐らく悪天候の日は乗らないし、少々寒かろうが暑かろうが絶対にオープンで乗ると思う。


タイヤはダンロップ・エナセーブEC204 165/50R16 75Vを履いていた。BBSの鍛造ホイールが標準。
積載性
☆☆☆☆☆ 3
軽で電動メタルトップ搭載なので、オープン状態ではほとんど荷物は積めないが、クローズド状態ではゴルフバッグが1個積めるらしい。
また、ロードスターにはないグローブボックスが装備されている。
燃費
☆☆☆☆☆無評価
レンタカーで、しかも燃費計がなかったので、割愛。
価格
☆☆☆☆☆ 3
GRスポーツはCVTが238.2万円、5MTが243.7万円。
ノーマルのコペンに比べて30万円ほど高いが、ボディの各種補強や専用サスペンション、レカロシート、BBS鍛造ホイールが付いているのだから、走り好きから見たらなかなかお買い得なのではなかろうか。


なお、GRスポーツと聞いてお分かりかと思うが、れっきとしたトヨタ車である。でもコペンの1グレードと言う位置づけなので、ダイハツのお店でも買えるらしい。
その他
故障経験 レンタカーにつき、割愛。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2024/05/25 22:25:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

なんで?と言われること
ドリームシアター tomさん

代車
りぃさるさん

ホンダN-ONE Premiumと ...
eka(エカ)さん

203 続名古屋モビリティ
楽 太郎さん

エンジンはイイ
Shun the CMTさん

走りはよくなったが、ライバルも手強い
ゆーすけ1017さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Jing さん、今の泡沫候補は目立てば何やっても許されると勘違いしてますよね。迷惑系YouTuberと同じと言うか、実際そっち系が立候補しようとしてましたし💦」
何シテル?   06/23 17:07
2018年9月より、インド・グルガオンに駐在しておりましたが、2020年5月にCOVIDの影響で一時帰国、10月よりそのまま本帰国。 帰国後も1年以上ペーパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BEVとしてリーズナブル-ヒョンデ・アイオニック5に乗った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 20:45:11
[ボルボ XC90]ISUDAR Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 18:23:04
カメラ考 番外編 20231210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:40:44

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
20年以上ドイツ車を乗り継いできましたが、今回初めてのボルボです。 宜しくお願い致します ...
フォルクスワーゲン クロストゥーラン サッカーボール号 (フォルクスワーゲン クロストゥーラン)
Cセグ+αのサイズで5人がちゃんと乗れ、荷物も積める。 その気になれば7人だって乗れる。 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これが免許取得後の最初のクルマです。 確か1983年式だったと思います。 (ちなみに後ろ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
5年間乗ってきたセコハンアコードに替わり、'93年1月に納車。 デジパネ搭載の2.5グラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation