ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

キャリパー交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - コペン

トップ 足廻り ブレーキ関連 キャリパー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    どのブレーキキットに行きますか...リクエストにて製作させて頂きます。

    アルファロメオユーザーの人気は抜群のオレカテクニックイデアル フロントに6Pのキャリパーを奢れば...確実に止まります。

    難易度

    • コメント 0
    2010年10月29日 16:42 ガレージエルフさん
  • キャリパー交換

    いよいよ、ヤフーで落札した中古のキャリパーメンテ品と交換です。 検索していたら、こんな図解があり参考になりますのでUPしておきます。名称等も分かりますから。 先ずは、既存のキャリパー外します。その前に14mmのオイルボルトを緩めておくと便利です。 メンテ品を取り付けようとしたときに問題発生。写真を ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年4月29日 12:57 長年の夢さん
  • キャリパースライドピン交換(足回りの異音対策)動画あり

    足回りの異音対策の為、フロントキャリパーのスライドピンを交換しました。 症状としては、路面が少し悪いところ(段差があるというより、ザラザラとした路面)を50km程度で走行すると、足回りからガラガラという軸のずれた車輪を回しているような異音が出ていました。(クローズ時は気づかないが、オープン時は気 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年12月22日 23:23 frogonさん
  • zn6(86)用ブレーキキャリパ移植作業①(必要部品)対象車種 LA400K コペン 流用 加工 

    必要部品 ①フロントキャリパー(zn6叉はzc6)用 BRZか86用ですが15インチと16インチ用の 二種があります、 形状など見ためからの判別は難しく ピストン径などの違いがあるようです。 部品番号からの判断ですが 私の購入した86後期用キャリパーは 品番が変更されているらしく詳しい事は現在不 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年11月14日 15:19 kurosiba fukuさん
  • キャリパー6POT化

    16インチ化してやりたかったことがビッグキャリパー&ローターです。 選定条件は次のとおりです。 ・ローター304mm ・車検用の書類が発行可 この選択肢だと意外と少なく、イデアルか神風(ミルキーウェイ)でした。 286mmなら豊富なんですけどね(汗) どちらも型紙を取り寄せて吟味した結果、車 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年5月9日 18:52 ロープマンさん
  • フロント4ポットキャリパー化 その1

    現段階でサーキット走行の予定もない。 峠を毎日攻めるわけでもないのですが でも欲しい。 スポーツカーのフロントブレーキは対向キャリパーでしょ? ってことで4ポット化を進めます。 ブレーキキットを買えばよいのですが かなりまとまったお金が必要です。 子供がまだ小さい我が家の家庭環境では 買ってとい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2019年9月11日 09:27 コーナリングの魔術師さん
  • フロント4ポットキャリパー化 その8

    左右ともエアー抜きして最終チェック。 エア抜きは左側からします。 マスターバックから遠い方から 順にエア抜きします。! スペーサーをつけてホイールを戻します。 右側完成! 左側完成 この部分が一番狭い。 でも4mmくらいは空いてるので大丈夫かな。 軽く走ってきました。 あたりがまだなのでな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年9月26日 18:27 コーナリングの魔術師さん
  • zn6(86)用ブレーキキャリパー移植作業⑤(車両装着)

    それでは車両に取り付けます 取り付け前に中古のキャリパーを使用しますので どんなに外見上綺麗でも、一度ピストン抜いて 必ずシリンダー内部の状態は確認しましょう。 (スライドピンゴムブッシュ付きが後方) 私は以前にそれで痛い目みてます (外見綺麗なのに中サビだらけ、水没車?) サポートは鉄製な ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年12月7日 14:29 kurosiba fukuさん
  • ブレーキパッド交換、取り外し

    下のネジ、14ミリを外します! かなり緩めのトルクで締めて有ります。 サビサビです。 パッドの取り外し方、隙間にマイナスドライバーで手前に外します! 外し方がわからず他の人の整備手帳を確認するも載っていなかったが触っていたら動いたのでわかった次第です。素人は怖い! アシスタントサイド、内側、中央部 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月25日 17:25 グレピさん
  • ウィルウッド フォージットダイナライトキャリパー 280φローター

    ■DAIHATSU コペン用なので着く事は着いたのですが・・・ サーキット(本庄)を走ると ロアアームがローターと干渉しました。 タイヤを持ち上げ結構ボトム状態にした時 クリアランスが1.5mm程しかなかったので 心配はしていたのですが案の定と言う感じ。 ただ、場合によってロアアーム側を削ると言う ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月22日 16:35 しまαさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)