フォード GT40

ユーザー評価: 5

フォード

GT40

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - GT40

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    メンテナンス剤にて整えてNEW

    ys special ver.2 施工済み BNW X1  メンテナンスにて御来店頂きまして 薬剤を掛け反応時間を置き流して弱酸性シャンプーにて洗車をして拭き上げ後に メンテナンス剤にてガラス被膜を整えて

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月4日 23:18 カーコーティング専門店Y’sさん
  • バッテリートレーの製作4NEW

    トレーの固定方法を考えました。 そもそもバッテリーBoxの床が傾斜しています。 そして、補強のためにプレスリブが2本あります。赤丸はリブの”r”を計測するために置いた50mmφの鋼材です。ジャストフィットしています。 余談ですが、サイドポンツーン側面にも同様のプレスリブがあり剛性向上に寄与している ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月5日 07:37 mr.hmvさん
  • バッテリートレーの製作3

    先端がJ型のバッテリー固定ボルトを作ります。 そもそも名称もサイズも無知なので、仕事で常用しているスペイド号のサイズ(φ)を見たところM6でしたので同じサイズとします。 もちろんこのボルトもSUSですがダイスを通すので快削SUSを用意しました。 先端の曲げ代として15mmの位置にマーキングします ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月4日 07:48 mr.hmvさん
  • バッテリートレーの製作2

    前回の測定をもとにSUS板にケガきます。 久しぶりに青タック使ったら大量に出てしまいボテボテになってしまった…. 角を切り落とし、必要な穴あけを済ませます。 長辺をベンダーにセットして プレスでグイッ 短辺は逃げを確保できる宝山のベンダーにセットし 両端のバーを持ち上げてグイッ なんとか形になりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月3日 22:44 mr.hmvさん
  • バッテリートレーの製作1

    前回までで最後の亡霊駆除は終わったことにします。 これからバッテリートレーを作ります。 バッテリートレーをどうするかの前に、バッテリーをどうするかが問題です。 取り外していた従前のバッテリーを充電してみましたが✖️、電圧も上がらず完全にオシャカでした。 そこでblacksnake427scさん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月3日 22:17 mr.hmvさん
  • 最後の亡霊か? 4

    今日は放課後、ボロけたバッテリーBox内部の塗装をしました。 次回はバッテリートレーをどうするか悩みます。 つづく

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月23日 19:39 mr.hmvさん
  • 最後の亡霊か? 3

    バッテリーBoxにはバッテリーを固定するトレーがあります。 赤丸の5箇所スポット溶接で固定されています。 これの周囲をリューターで削りトレーを剥ぎ取る作業です。 サンダーも駆使して剥ぎ取ることができました。 取り外したトレーの両面です。 ボディと同じくSUSの様です。硫化物で酸化したようですが表面 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月21日 19:59 mr.hmvさん
  • 最後の亡霊か? 2

    亡霊の駆除に取り掛かります。 バッテリーBox内に溜まった粉末硫化物を洗い流します。 なので受け皿を置くためサイドパネルを外しドレーン穴の位置を確認します。隙間から走行時入り込んだ砂利がザラザラと溜まっています。 下からのぞくとバッテリーBoxのドレーン穴が2カ所(赤丸)あります。 ドレーン真下に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月20日 22:53 mr.hmvさん
  • リアブレーキの交換9

    エア抜きを行いましたがイマイチでした。orz 師匠に相談したところ、今回のようにブレーキ系全取替、フルード全入替時には難儀することが多々あるとの事。 対処としては、配管の各ジョイントごとにエア抜きするのはどうだろうかとの事でした。 またいまさらですが、クラッチ用のサーボは低い位置にあるのに対し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月14日 08:04 mr.hmvさん
  • 最後の亡霊か?

    そろそろエンジンをかける頃かと考えバッテリーを充電することにしました。 パッセンジャー側サイドポンツーンの後端にバッテリーBoxがあります。蓋を開けバッテリーを取り出すとそこには…. 「そこには」ではなく、底にはバッテリーマットなるモノが敷かれており、その周囲には白い硫化物粉が堆積していたのであり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年5月13日 18:56 mr.hmvさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)