トヨタ エスティマハイブリッド

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

エスティマハイブリッド

エスティマハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エスティマハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • カメラスイッチャー取付(前編)

    ブルーレイプレーヤーを搭載しました。 ここ外部入力へ接続して観ます。  ところが‥ なんじゃぁこりゃぁ~アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!  ↑  松田優作っぽく CAMP2の画像とダブってますOrz CAMP2の接続を外すと‥ ちゃんと観れます(>_<) ビデオ鑑賞しようとするたびに、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年12月23日 11:56 おいものプーさん
  • ステアリングパッドスイッチを赤外線リモコンにする【加工編】動画あり

    使えないVIEWスイッチを純正MOPナビ⇔赤外線リモコン切替用スイッチに加工してみました。 当方のステアリングスイッチにはVIEWスイッチがないタイプでしたが、基盤にはVIEWスイッチがちゃんと付いている為、盲蓋部分を加工して使える様にしました。 盲蓋を外すと、上下4箇所に突起が出ており、この突起 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月9日 15:13 ジロハチさん
  • ステアリングパッドスイッチを赤外線リモコンにする【最終調整版】

    ステアリングパッドスイッチを赤外線リモコン化するパーツを作成してから、数か月が過ぎました。基本的動作はトラブルなく、快調に使えている状態です(便利です)。 ただ、赤外線コードに関し、不必要・必要なコードが出てきたので、マイコンのプログラムを一部変更しました。 デジ像を赤外線制御するのに、あまりたく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月11日 23:34 ジロハチさん
  • ブルーレイプレーヤーAVOX HBD-0190を利用する

    Yahooオークションにて100円で購入したAVOX HBD-0190K ジャンク品。リモコンなし、BD・DVD読込不可という状態でしたが、HBD-0190W(ホワイト)を元々所有していた関係上、黒ボディーへの交換用(パーツ取り)として落札。 ジャック品をチェックしてみると、ドライブの読込に関し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月29日 00:39 ジロハチさん
  • ステアリングパッドスイッチを赤外線リモコンにする【取付け編】動画あり

    回路を取り付けるために、ハンドル下のカバーを外します。 画像は既に取り付けた状態になります。 ※回路基盤は撮影後、絶縁処理しています。 回路に接続する為の配線はG10コネクターより配線します。茶色(確認用LED)・黄色(VIEWスイッチ)線は当方にて新たに配線した物です。 青色・緑色はAU1、AU ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月9日 21:54 ジロハチさん
  • ステアリングパッドスイッチを赤外線リモコンにする【ソフト編】動画あり

    「ステアリングパッドスイッチを赤外線リモコンにする」を【ハード編】【加工編】【取付け編】で紹介しましたが、最終章の【ソフト編】になります。 今回、この赤外線リモコンを作成するのに、一番時間が掛かった部分でもあり、これなくして赤外線リモコンは絶対完成できません。また多くの方が挫折する部分がこの【ソフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月10日 01:16 ジロハチさん
  • サウンドサイエンス社の ドットサウンド で車内の 『プライベートサウンド空間』 を創る 【その2】

    先ずは サウンドサイエンス社の ドットサウンド で車内の 『プライベートサウンド空間』 を創る 【その1】 からお読みください。 【スピーカの設置-1】 初めは一番音質が良かった5cmスピーカボックス 突発的衝撃による人体への危険を無くすため、木製のボックスを厚手のウレタン材で包み、衝撃時の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月12日 17:32 イヤミ工房さん
  • 走行中ナビ操作できる化(自動OFF機能付き)を自作動画あり

    まずは完成した状態の写真です。 ナビ操作できる化に関しては単純にオルタネイト型スイッチを付ければ、直ぐに実現可能ですが、高額なTVキットが無駄になってしまった事が悔しく、何かパーツだけでも使ってやりたい!!と思った結果、今回のナビ化になってしまいました。 ※事情を知らない方は整備手帳の「テレビキ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年6月6日 01:23 ジロハチさん
  • HBD-0190改からデジ像(PAV-MP2YT)へ変更

    AVOX HBD-0190改で、ある程度の事はできていましたが、大容量の外付けHDDがバスパワーで上手く動かなかった為、今回、デジ像へ機器を交換しました。 一応別売でデジ像用の車載アダプターが市販されていますが、買うのが面倒なので、uPC24A12を使って12V電源を作成しました。 ※整備手帳の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月29日 01:51 ジロハチさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)