• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月22日

ハイドロプレーニング現象

人生で【2度】経験しました。

2度ともファミリア・アスティナで。

そん時は純正装着のレグノだった。

30年くらい前の事だが、あの怖さは忘れ難い。

昔の高速は轍の溝がかなりあって、そこに水が溜まっていたもの。

で、さほどスピードを出していた訳でも無いのに、【車の浮き】を感じ、ステアリングの手応えが無くなった。最初の時は慌ててしまい、ブレーキを踏んだが、減速しない。(後方はクリアーでした)

コントロールが出来ないって、マジで怖かった。

丁度、緩い右カーブに差し掛かり、そのまま外(左)へ向かったので、ハイドロプレーニングから脱出。事なきを得ました。

2度目もそんな感じだった。

タイヤを替える時、もっと太い溝の入ったブリヂストンのV’グリッドをチョイス。

そんなに飛ばさないけど、『ホントに雨の日は怖いな』と実感。
雨の中をCRAZYにぶっ飛ばすアレとかコレとか、本当に命知らずだなと、冷ややかに見てますよ?

昔、雷で豪雨の高速をランサーエボリューション(1か2)が100キロ以上で追い越していって、『無茶するなぁ〜〜』と見送ったら、約10分後にセンターラインのガードレールに刺さっていた。

『言わんこっちゃない!!』(シーマ・ガラハウ)

4WDを過信しすぎましたね?買ったばかりだったろうに・・・でも、自業自得。

俺の友達もM3(E30)で事故った。雨の高速道路で。

今の高速道路は舗装がいいので、そうそうハイドロプレーニングに陥る事は無いだろうが、油断は禁物。






ブログ一覧 | ドキュメンタリー | 日記
Posted at 2021/05/22 18:51:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだ慣らし運転のセカンドステージ
zakiyama @ roadstinさん

我慢しなきゃいけない蕎麦屋 (T▽ ...
エイジングさん

最期?
バーバンさん

事故⑨。(ドラレ画)
.ξさん

オアシスロードスターミーティング2 ...
Wat42さん

小旅行の最後は甲陽園のツマガリへ
パパンダさん

この記事へのコメント

2021年5月27日 10:08
お久しぶりです
4駆だって減速するのは2駆と変わらないのに
4駆だから加速で空転しない分
滑りやすい路面に気づくのが遅くなる
2駆でも走れない人は滑りやすい路面を
走るべきでは無いと思ってます
コメントへの返答
2021年5月27日 13:33
こんにちはー!

【四駆の過信は禁物】だと、スバルは昭和の頃からカタログ等で訴えてました。

私もレヴォーグで余裕をかましていたら、積雪の坂道で思いの外停まれなかった苦い経験が・・・。(^_^;)

プロフィール

「虎もVFKも、勝てないなー。」
何シテル?   06/01 16:07
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように当たり前にしてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』で続けてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14
PROVA スポーツインテークエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 23:43:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation