• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月11日

❹北関東・東北ドライブ2日目 その②  月山・湯殿山神社と塩釜・松島を訪ねる

❹北関東・東北ドライブ2日目 その②  月山・湯殿山神社と塩釜・松島を訪ねる  
激しい雨の降りしきる中、上杉家御廟所参拝後、
 米沢市を後にして国道13号線を北上。

途中で先ほどの雨がうそのようにやみ、
 山形市内に入ると雲もほとんどない晴天となったところで、

山形上山インターから高速へ流入、
 山形道に入って月山方面へ向かいました。



国道112号線の月山道路に入り、
そして生まれて初めて月山が見えたところでとりあえず撮影したのが、タイトル写真です。


   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  その後、月山・湯殿山のふもとにある湯殿山神社へと参拝。



         (湯殿山神社案内板 : 2011.6.11 2枚とも筆者撮影)


     なお、ここの神社内は写真撮影が禁止とのことですので、
     残念ながら内部の写真は1枚もございません。


ただ出羽三山神社の公式ホームページを拝見いたしますと、神社のご案内として内部の写真が一部分のみご紹介されていましたので、不鮮明ながらここから写真を拡大して当ブログへ掲載しました。


   さすがにご神体の部分だけは掲載されていませんでしたが、
   温泉が湧き出ている大きな岩(霊厳 : 読み=れいがん)がご神体のようです。



       (湯殿山神社 山開き写真2枚:出羽三山神社のホームページより)





       (湯殿山から月山への尾根道 : 2010.4.8撮影・ウィキペディアより)


         (月山山頂と月山神社 : 2010.9.5撮影・ウィキペディアより)


   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


          湯殿山神社を参拝後、帰りの山形道の月山湖PAで撮った写真が、
          この下で掲載している写真2枚です。月山が背景にバッチシ写っています。
       


        (R112の月山湖PAにて : 2011.6.11 2枚とも筆者撮影)


そして、このみちのくの地での月山と共に写った我がコンテ号の写真がとても気に入ったので、一部修正のうえ関西人だけれども愛車プロフィールの写真としました。


   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    それからまだ日没まで何時間もありましたので、
    ETCをフル活用して仙台塩釜の先にある松島へと向かいました。


地元の人に展望所はないかと聞き、お聞きした双観山展望台を地図で確認してから、松島全体が見渡せるところへ行きました。その後松島町にも入って、松島湾の先端の仙随付近にも行き翁島も見ました。

  まだこの頃はDP1x導入直前で、
  携帯カメラの撮影のため画質が良くなかったのが悔やまれます。

        (松島の桂島 : 2011.6.11 双観山展望台より筆者撮影)


        (松島の翁島 : 2011.6.11 松島町仙随付近より筆者撮影)



   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 その後日没となり二日目の旅行は終了です。第三日目のその①へと続きます。
ブログ一覧 | 神社仏閣 参詣 | 旅行/地域
Posted at 2011/06/27 18:59:30

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

洒落っす🫢w
zuchan1012さん

朝の一杯 6/19
とも ucf31さん

五島列島巡り
キャンにゃんさん

㊗️おかげさまで、マイRCが999 ...
insect12さん

6/22-23 店舗イベント情報
cuscoさん

広くて静かなエリア
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2016年12月11日 22:22
こんばんは、失礼いたします。

昨年の秋に日本海の由良の町、加茂の町から庄内平野に出て注連寺の帰りにこの月山湖PAに寄り米沢に向かった覚えがあります。
もちろん米沢牛と喜多方ラーメンも食しましたぞ(笑

コメントへの返答
2016年12月12日 0:15
この頃の旅行は、現在とは違ってデジカメもなく、単に手持ちのガラケーでわずかな写真を撮っただけでしたので、2012年以降の当ブログのように、本文にたくさんの写真を貼り付けて、長大な旅行記というわけにはいかず、あっさりしたものになっています。


今年2016年の9月に晴天のなか、3台のカメラを駆使して、金華山や松島の写真をたくさん撮影したものの、とりあえずフォトギャラリーにアップしたのは金華山だけで、松島はまだ手付かずのまま放置状態です。


まだ月山には登ったことが無いのですが、蔵王の御釜は素晴らしい写真が撮れました。こちらもフォト蔵にアップしたままになっています。

あと米沢の上杉御廟所とか上杉神社とか行きまして、3月に行ったときなどは雪が全く無かったのに、神社参拝中に急に大雪になって周囲は真っ白、あっという間に20cmほど積もってしまい、米沢の街中では急な大雪で除雪が間に合わず大騒ぎしていました。

また裏磐梯の五色沼とかも行きまして、ごく簡単にコンテのフォトギャラリーにアップしています。

プロフィール

「山奥で人家も無く貨物列車も通らないJR芸備線の末端区間、再構築協幹事会が開催されたそうだが、正直ここに何十億円も税金を投入するくらいなら、伯備線の山間部の曲がりくねった線路を新線に付け替え、160km/hで走れるようにした方がよっぽど役に立つと思うが、協議会の役人らの頭の中は ?」
何シテル?   05/17 20:27
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04
4WDの知られざる短所 
カテゴリ:車
2021/05/30 23:50:28
 

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation