• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2024年5月2日

[CBR250Four] スロットルケーブル&クラッチケーブルに注油(動きをなめらかに)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スロットルを開けたとき・戻すときに、ケーブルの動きに若干のフリクションが感じられるようになりました。

「引っかかり」というほどではありませんが、ケーブルの動きに摺動抵抗が乗ったような印象です。

そのため「簡易的に」ケーブルに注油して様子を見ることにします。
2
今回は(今回も)、時間をかけずに簡易的なスポット注油を行うのみとし、「ケーブルを脱着しての本格的な洗浄→注油」、あるいは「ケーブルAssyの交換」といった作業までは、視野に入れていません。

まずは右側の「ライティング&スターター キルスイッチAssy」を分解します。プラスドライバーで画像の位置にあるねじを緩めます。
3
ねじを緩めたところ。

引き続き、車両前方(フロントサイド)にある、もう一か所のねじも緩めます → 次の画像へ。
4
画像に示す位置に、「ライティング&スターター キルスイッチAssy」のフロントサイドのねじがあります。

こちらも短めのプラスドライバーで緩めます(長いドライバーを用いると、ドライバーの柄がカウルやパネルと干渉してしまうため)。
5
取り外したねじは、前後で長さが異なります。

・フロント: 短いねじ
・リヤ:長いねじ
6
「ライティング&スターター キルスイッチAssy」を上下方向に分解したところ。

ケーブルへの簡易的な注油ですので、この状態でケーブルとスリーブの間に潤滑剤をスプレーします。
7
「ケーブルとスリーブの間」に注油する際の作業自由度を確保するため、画像に示す「ワイヤーの付け根」部分にあるリングナットも緩めておきます。
8
今回は、簡易的に(≒やっつけ作業とも言う…)クレCRC 5-56をスプレーします。

スプレーノズルの先端を、スロットルケーブルとスリーブの間(隙間)を狙って挿入し、噴霧します。
9
別の角度からのショット。

あくまで簡易的なメンテ(と言うよりも、様子見)です。悪しからず。
10
引き/戻しの両方のケーブルに注油したあと、ライティングスイッチ周辺の汚れも取り除いておきます(せっかく分解したので)。
11
「やっつけ」気味の作業ですが、どうせなら…ということで、左側のクラッチケーブルについても同様に注油しておくことにします。

フリクションは感じていませんが、今後、もしもフリクションが増大するような状態になった場合、ケーブル破断につながる恐れがあるためです(その芽を摘んでおく意味で)。
12
クラッチケーブルとクラッチレバーの接続部分を覆っていたゴムカバー(名称:ハンドルレバーブーツ)をめくった状態が、左の画像です。
13
スロットルケーブルの場合と同様、クラッチケーブルについても、ケーブル本体とスリーブとの隙間を狙って注油します。
14
クラッチケーブルは、「レバー側を始点」と呼ぶならば、「終点のクラッチ側」は車両右側に露出していますので、こちらにも同様に注油します。
15
注油後、スロットル(グリップ)の開閉を何度か行ったところ、明らかにケーブルの動きがスムーズに変わったのを実感できました。「作業してよかった!」と思える瞬間です。

(なおクラッチ操作については、注油前後であまり変化を体感しませんでしたが、これは元からフリクション(摺動抵抗)が小さかったから…と考えられます。)

今回のスロットル&クラッチケーブルへの簡易的な注油は、走行距離が61910km時点での実施でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] タイヤ交換前のホイール洗浄(ペーパーやすりでガンコな ...

難易度:

[CBR250Four] フロントタイヤの交換(ミシュラン・パイロットストリー ...

難易度:

[CBR250Four] イグニッションコイルの交換(部分失火への対応・その6)

難易度:

[CBR250Four] フロントブレーキパッドの交換・前編(フロントタイヤの ...

難易度:

[CBR250Four] 夏場に向けたIDL回転速度の調整(スロー下げ、スクリ ...

難易度:

[CBR250Four] フロントブレーキパッドの交換・後編(フロントタイヤの ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「企みトライ中。うまくいったら整備手帳にて。」
何シテル?   06/07 13:58
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 LEVORG ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation