• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matacoのブログ一覧

2017年11月02日 イイね!

牽引フック延長

牽引フック延長VARISのバンパーに交換したため、お鼻が出っ張って牽引フックが長さ不足となり取り付けできなくなりました。
長いものへ交換するか延長加工するかの選択。
調べたところVARIS自身が自社バンパー用の牽引フックを出していましたが、通常販売はされておらずイベント会場などで入手するしかなさそう。
他にも色んな製品を調べてみましたが、エボX用のものだとRALLIARTより気持ち長めの製品はあるものの、今回の出っ張りに対応できるほどではなさそう。
他車用の製品も調べてみましたが、エボXの極太径に合うものがない。
ということで、延長加工を選択。
スペーサーボルトがあれば部品1点で済むのですが、フックの取り付け部分でもM12という太さに細目(ピッチ1.25)という標準外仕様なため、ネットでネジ屋さんをめぐるも個人でバラ購入できるものはなし。
部品点数は増えますが高ナットと止めネジで延長することにしました。
それでも、要望に合う商品を個人向けで取り扱っているネットショップは少数でした。

取り寄せた部品はタイトル画像の通り。
規格は全てM12細目(ピッチ1.25)のステンレス製。
延長は40mmあれば足りそうですが、念のため高ナットは40mmと50mm、それでもだめだったときのためにスペーサーとしてナットも。
牽引フック取り付け部のネジ長が約20mmだったので、止めネジは40mmを選択。角度固定用に六角穴が空いててスプリングが入ってるので、六角穴付き。


バンパーの取り付け箇所はこんな感じ。純正みたいなカバーもなくて、取り付けてくださいといわんばかり。


まずは高ナット40mmと止めネジ40mmで延長。
ぴったり。純正のときと同じくらいのクリアランス。
50mmとナットはもっと出っ張ったとき用に…もうないだろうけど。


この手の車には、アクセントとして不可欠な気がします。やっと元に戻せた気持ちになりました。
Posted at 2017/11/02 16:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2017年01月02日 イイね!

デッドニング③

デッドニング③アウターパネルに貼る吸音材です。内張りに使用した物と同じで、ホームセンターに売っているミックスウレタン10mm厚です。30mm厚の商品もありましたが、アウターに貼ると厚すぎてウィンドウの開閉に干渉すると思われます。10mmでもそこそこギリギリです。これも下部のバーを境に上下で分割しました。


ブチルゴムの両面テープで固定しましたが、ウレタンへの接着が甘くアルミテープで補強しました。


配線を各所でまとめ、パネルに当たりそうな所は全て隙間テープで防音加工します。いよいよサービスホールに鉛シートを貼ります。配線を通す箇所や配線固定クリップを入れる穴は切れ込みを入れて対応します。貼った後も配線と接触しそうな部分には隙間テープを挟みます。


スピーカーや内張りを元に戻して完成。縁に貼った隙間テープが見えていますが、グレーなので特に目立ちません。ウィンドウも干渉せず問題なく動きます。

効果:
鉛を使用したのでドアが重くなるだろうと思っていましたが、開閉するにあたって明らかな違いは感じませんでした。
車内でドアを閉めたとき、耳が圧を受け密閉間を感じました。また、閉めた音の響きがなくなりました。
音楽は特に中低音がパワフルになり音のキレも増しました。ドアスピーカーでも低音がビビらずしっかり鳴ってくれるので、ハイ・ローパスフィルタを見直し、ウーファーとの分担を再設定しました。
フロントドアで効果が実感できたので、引き続き後部ドアとトランクも施行していきます。
Posted at 2017/01/02 22:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月02日 イイね!

デッドニング②

デッドニング②寒いので暖をとりながら内張りを施行します。元からフェルトが貼ってありますが色々貼るので除去。


全面サイズに吸音材を切り出し、ネジに共締めしたり両面テープやアルミテープで貼りつけたりして固定します。共振しそうな箇所には鉛シートを貼ります。写真ではわかりませんがスピーカー周辺には鉛を重点的に貼っています。また、白い固定ピンや部品の連結箇所にはガタツキを防ぐためブチルゴムを挟み込んでいます。細かい作業ですが雑音の元を潰していきます。


内張りとドアパネルが接触しそうな縁部分に隙間テープを貼ります。


ツイーターパネルのところとか細かいけどきっちり施行。


配線にも隙間テープを巻き付けて防音加工。


ツイーターパネル。


これも隙間テープ等を貼り付け。また外での作業へ続く。
Posted at 2017/01/02 21:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2017年01月02日 イイね!

デッドニング①

デッドニング① ウーファーを追加したので次はデッドニングに挑戦。せっかくなのでキットではなく材料から調達しました。制振・遮音材は鉛シート、吸音材はミックスウレタン、緩衝材は隙間テープを用意しました。基本的にホームセンターで売っている物でと思いましたが、アルミや鉄、銅は売っているものの鉛は売っておらず、鉛シートはネットで購入しました。
 まずはドア内張りとビニールを撤去し、ドアハンドルと配線コネクタ、スピーカーを外します。なお、写真は全て助手席側です。運転席側もほとんど同じつくりですが、ミラースイッチの配線とコネクタが増えます。


残ったブチルを除去するためラッカー薄め液をぬりぬり。馴染むまで数分おくので内張りのクリーニングをしておきます。


馴染んだところでヘラを使って剥がします。金属面を傷つけたくない方はプラ製のものを使ってください。


だいたい除去完了。デッドニングするだけなら完全に除去する必要はありませんが、ネバネバが嫌いなのでさらにラッカー薄め液で除去します。


完全に除去。


ドアパネルに貼る鉛シートです。0.3mm厚×46cm×10mを購入し、貼れる大きさに切り出しました。細部はその都度切り出します。


貼り付け用のヘラを探すのが面倒だったので、グローブボックスに入れていた霜除去用のもので圧着しました。


耐衝突用の部品を避けながら、上中下の3箇所に分けて貼りました。アウターへの貼り付けは制振効果を期待しています。もともと剛性が高いですが、ノックの音が鈍くなりました。次回へ続く。
Posted at 2017/01/02 20:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年09月03日 イイね!

ウーファー設置

ウーファー設置低音に不満を感じたのでウーファーを載せました。
現行のスピーカーがカロッツェリアなので同じメーカーで選択。
カロのTS-W3020(ウーファー)、UD-SW300D(エンクロージャー)、GM-D7100(アンプ)です。
配線もセットになったものがあったのでそれを購入。配線キットはミューディメンション製UDP-08KITでした。
配線のレビューを見るとRCAがお粗末らしいですが、爆音で鳴らしたり極限までこだわったりしないのでそのまま使用しました。パワーやアースのケーブルも十分太いし端子もいっぱい付属してたので簡単に断線しなければ文句なしの品質でした。
エンクロージャーは汎用なようでネジ穴が開いてないので、同じカロ製といえどもウーファーを合わせてネジ穴を掘る作業が必要でした。


サイズ的にトランクに設置するしかないのでオーディオからトランクまで配線のびのび。
エボXはバッテリーがトランクにあるのでバッ直電源は取りやすいですね。付属のアース用ケーブルは短めですがエボXの配置ならバッテリーマイナスへ直接でも余裕でした。コルゲートチューブまで付いてるので適当に保護できます。


設置はビス固定しないといけないなら工具との干渉とか大変だなーと思って調べたら、マジックテープが使えるという意見が多数あり、試しに余っていた安物マジックテープ♂を四辺にチョコチョコっと貼ってみたら凄い。
縦横スライドは押しても全然動かない。安物のためか持ち上げには弱いですが、加減速や通常走行による振動には十分耐えられそうです。
ということで、アンプとウーファーはマジックテープでトランクマットへ固定、電源はプラスマイナスともにバッ直としました。ウーファーは底向き、オーディオも底向きに設定。
ちなみに出力するオーディオはカロのFH-9100DVDで、取説の配線例にはハーネスからフロント・リアへ出力してかつRCAからサブウーファーへ出力するパターンが載っていませんでしたが、問題なく出力できました。


思った以上に大きくてトランクが埋まってしまいました。滅多に積み込むことないからいいけれど。


ウーファーのボリュームスイッチも付いてるので適当に設置しました。ビスが付属していましたが穴を開けるのもたいそうなので両面テープで固定。

いざ、聞いてみて…

こんなに低い音が鳴るのかっていうぐらい低音が鳴ってくれます。
セダンだとどうしても後部座席が障害になるかと思っていましたが、案外伝わるものですね。
好みの問題でしょうがローパスの初期設定がかなり低めだったので上げました。このあたりもマイナスドライバーで調節できるので便利です。
シート下へ設置できるアンプ内蔵の小型タイプも流行っていますが、聴き比べるとどうなんでしょうね。
大して変わらないならシートの下に設置できる方が色々と便利だと思いますが…


<追記>
業者による板金作業の際にバッテリーの弱りを指摘されたのでついでに交換を依頼したところ、アンプを移動しようとした際にRCAプラグの端子が意図も簡単に折れてしまっていました。やはり粗品程度の品質だったようです。
なので、テクニカのちゃんとしたケーブルに交換しました。
Posted at 2016/09/03 17:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

やめられないとまらない!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
昼間はトンネルで喜びます。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation