• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月21日

地元NHK広島で津田式手押しポンプの紹介がありました。

11月21日(木)、今日も広島は寒かったです。

早くワープしたいのに、させてもらえません。
今日こそはと毎日考えるのですが、・・・問い合わせメールに・・・訳の判らぬ電話・・・、波動砲を使いたい。
あんなこんなで今日の業務は終了しました。


さて、先ほど帰宅して、NHK広島を見ていました。
すると、広島市の白島線電停近くにある手押しポンプの調査結果を報告されていました。
ちょっと懐かしくて見とれていました。

写真は借り物です。すみません。


津田喜次郎氏の株式会社津田式ポンプ製作所(広島市西観音)が製造されたようです。
市内、特に爆心地を中心にいまだに点在しているとのこと。
当時の状況から立ち上がるため、ポンプを製造し、市民の水を確保したようです。
なんか凄いことをしたんだな。

私が小さかった頃、親戚の近くにも給水ポンプがあった記憶があります。
レバーを押していたような。
でも、いつの間にか町からなくなりました。

もう一つ、外国人が訪れる都市に広島の原爆ドームが選ばれています。
公園内にはアウシュビッツの石碑もあるようなのです。
これが、特にヨーロッパの方々には感慨深いようです。
このことは私は知りませんでした。


私の次なるミッション、
①町内、及び先ほどの白島線沿いの手押しポンプを探して写真を撮る。
②広島平和公園をもっと観察、記念碑、石碑を探して写真を撮る。
③もっと広島を知る。(大きすぎ⇒もっとテーマを小さくせよ。)

今直ぐには出来ないのですが、ISO審査終了後には。

その前に、福山市の広島県立歴史博物館で 特別展
「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」
あります。
始ったばかりで1月5日(日)まで。
福山は広島から新幹線でも1時間。
こちらにもかなりの興味があり、分身の術がつかえないだろうか。
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0222741/index.html

「永遠の0」も年内には観たい。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

023premium 帯広オフ20 ...
ゆーーすけ♪さん

GW後半戦!明太子買いに行くpar ...
まおうアニキさん

雲見温泉♨️
ベイサさん

マリーナマリオエスプレッソ
こうた with プレッサさん

ー友人と三浦半島へドライブー
comotoropapaさん

今日のまゆげ😺脱走したら疲れたニ ...
BNR32@須坂さん

この記事へのコメント

2013年11月21日 20:17
画像で見るとこのポンプの素材は銅かな?

いい味だしてますね。
コメントへの返答
2013年11月21日 20:55
こんばんは。

銅製だと思います。
テレビでもこのようなタイプのポンプで、穴が開いていて使用不可でした。
また、あるところではポンプを最新式に替えて、給水して花の水として使っているようでした。
町内にあることもわかったので、探してみます。
2013年11月21日 21:15
へぇ~、勉強になりました(^^ゞ

どうも、津田と言うと、カープの津田投手を思い出します。
今でも、胸が熱くなります(T_T)
コメントへの返答
2013年11月21日 21:27
こんばんは。

恥ずかしながら私も津田式ポンプのことは知りませんでした。
尚、ウィキの情報は不完全です。
調べると面白いかもしれませんね。

はい、カープの津田投手ですね。
私も熱くなってしまいます。

今日はNHKですが、RCCでも地元ニュースがあります。
明後日、土曜日夕方、RCCでマツダの特集のはず。
これからも私が気になる地元広島ニュースをUPします。
2013年11月21日 21:45
こんばんは☆

自分古き産業遺産的なもの好きですが、

おそらく世の中便利に当たり前になりすぎて、

万人目にも止めてないと思います。

でもそんな古いものを見て感じて欲しい。

今の便利な世は、先人の苦労があって

形成されている!てなことを再認識する

いい教材になるもんだと考えます☆
コメントへの返答
2013年11月22日 19:08
ダブル☆クラッチさん、こんばんは。
返答が遅くなってすみません。

はい、私も古いモノが好きです。
手押しポンプは水道の普及により役割を終えていますが、まだまだ現役な場所もあるようです。
電気なしの冷蔵庫が祖母の家にありましたよ。

今回は良い勉強になりました。
町中の色んなモノを探そうと思っています。
2013年11月21日 22:21
こんばんは~

我が町に手押しポンプ沢山ありますよ。
下町だからかなぁ~(笑)
コメントへの返答
2013年11月22日 19:11
アラームさん、こんばんは。
返答が遅れてすみません。

あら、東京にもあるんですか。
広島県でもあることはあるらしいのですが、現役はどうでしょうかね。
レバーを押したい。
2013年11月22日 11:53
こんにちわ♪^^

井戸のポンプ 昔はよく母親の実家で見ました。

手押しポンプから水が出てくるのが好きで水汲みに行く時はよく使ってました。^^


今も井戸はあるのですが、新築にしてから電気で汲み上げてまして
水道の蛇口で水を出すようになってしまいました。
ちょっぴり寂しい。

手押しポンプ また見直ししてほしいことです(*´∇`*)
コメントへの返答
2013年11月22日 19:16
あかべぇさん、こんばんは。

そちらでもありましたか。
小さい時にレバーに触った記憶はあります。
何か、不思議な感じでした。

どうしても便利優先で電気を使いますよね。

海外では、まだ津田式ポンプは使われているようです。

津田式ではありませんが、
映画でヘレン・ケラーが「Water」って叫ぶ場面を思い出しました。
2013年11月22日 20:05
こんばんは
この、井戸用ポンプは地方の観光地の公園で、見た事が、あります。
現在使用可能な井戸用ポンプは、少なくなりましたね。
コメントへの返答
2013年11月22日 20:21
プレスタさん、こんばんは。

なるほど。観光地ですね。
実際に使われているポンプは少ないでしょうね。
テレビでは、ポンプ自体は津田式ではなく、割と新しい小型ポンプで給水していました。
懐かしいモノを見ましたよ。

プロフィール

「竪型全自動洗濯機が壊れました。 http://cvw.jp/b/1502988/47705593/
何シテル?   05/07 12:45
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation