• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nao10.のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

東京モーターショー2015

東京モーターショー20152年に一度の恒例行事、TMS2015に行ってきた。

理由は単純で、ただでさえ下がる一方のクルマという工業製品に対する興味や愛(笑)を持続させるためのリハビリ、だ。これに行くのを止めたら、もう自分の中で何かが終わったとしか言いようがない。

こういう場所に行くと、欲しいクルマがないっていうのは、ホントに幸せなんだか不幸せなんだかわからない。現在の所有車両に不満がないかというと決してそんなこたぁないんだが、デザイン・性能・サイズ・価格・装備等々の自分勝手な希望をバランス良く満たして買い換え欲求を刺激してくれるような逸品が存在しないから、モーターショーへ行く目的もこじつけっぽくなる。その代わり、目的がぼんやりしている分、行ってからもあまりガツガツせず緩いペースで見て回ることになり、体力的に厳しいことと相まって、開場から閉館まで10時間ダラダラ過ごした。

そんな戯れ言は置いといて、結論としては、買い換えたいほど現実味を伴って訴えかけてくるモノには巡り会えなかったのだけれど、程度の差こそあれ、自動運転(運転支援)や脱化石燃料といった技術革新から目を背けた(背けざるを得ない)メーカーは、そろそろヤバいな、と言うのが一番印象に残っちゃった。
ある意味、主催者の思う壺。
そういう視点でいくと、日本企業は頑張ってるなぁ。もう趣味性の次元でどんだけ良い提案してても、既存の技術のブラッシュアップだけだと痛々しい、それだけじゃメーカーとして存続できないんだろうなぁ、なんて。

他人事な視点でSMART MOBILITY CITY 2015なんてのを見てると、夢のような未来像を提示してもらっているのにも関わらず、どんどん夢も希望も萎んでいくという超現実感にクラクラしてしまう。
『モハヤ、クルマハ家電品デアリ、インフラのイチブナノデアル』

死ぬ前に一度くらいは、ロータリーエンジン車のオーナーになっておきたかった、なんて、今さら感満点なんだな。


次回は出展しなよ、フォードさん。
Posted at 2015/11/04 23:02:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2015年10月04日 イイね!

ついでに試乗

ついでに試乗フォーカスのウインドウウォッシャー液が出なくなってしまったのでディーラー訪問。

ついでにnewフォーカスを試乗。

結論から言えば、乗ると最高に良い。
が、降りると「外観にややがっかり」。

今のところ、デザインでMk.1を越えるフォーカスは、個人的にはまだないことを改めて実感。

でも、クルマとしての魅力は相当なもんでしたよ。
乗ればわかるさ。
Posted at 2015/10/07 08:13:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ

プロフィール

「美味しそうです。
自家製はやったことないので、市販のしか食べたことないですが(^_^;)」
何シテル?   06/14 21:53
陽気ではないイタ車乗りです。 2022年から、イタリアが原産のパンダと、ネズミの子孫に当たるサソリを飼育し始めました。 長らくフォードのSTシリーズを2台飼っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ドアストライカー✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 09:29:03
パンダストリート4×4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 01:51:28
IRIS / アイリスオーヤマ バックルBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 23:55:19

愛車一覧

フィアット パンダ ヒトリーノ (フィアット パンダ)
超ダウンサイジング決行! 馬力も気筒数もちょうど半分になりますな。 初四駆で初ターボ車、 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
配偶者の最初の愛車。 こいつのせいでオートマ嫌いに(笑) その後はマニュアルしか所有せず。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
荷物満載でダイビングしに伊豆(富戸)通いした日々を思い出す。 早朝出発、帰りに温泉入って ...
ヤマハ パッソーラ ヤマハ パッソーラ
もはやどのように入手したかも記憶にないが、学生時代に所有していたバイクと軽は、すべて個人 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation