• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月09日

夕暮れのセリカ!

夕暮れのセリカ!
今日は,セリカが置いてある阿久根で花火大会があるということでして,嫁と息子が行ってみようということになり,私もアッシーの仕事がなくなりました。そこで,セリカに乗ってきました。

この夕暮れの流れるようなシルエットだけのセリカのスタイルも,個人的にはたまりません。
電柱がちょい邪魔でした。
次の画像と二枚は,一眼で撮影していますが,赤い点が入るのは,AFにしているからでしょうか?
まだまだ修行が足りません。


こちらは,スマホでの撮影です。
ヤシの木が中央になると不自然ですね。


ボンネット前面のトガリがアメリカーンに感じます😅


帰りの夕日は特に綺麗でした。




さてさて、その前に、今日は師匠のうちにご挨拶しまして、ステアリングストッパーについて聞きました。

師匠は、しっかり見もせずに、そこだからほっとけですって( ̄▽ ̄;)
パーツリストの画像と比べましたが私にはどこかわかりません😅
一応、カバーを発注したいです(^_^;)

師匠からは、やはりサイドモールとサイドストライプ、エンブレムをそろそろ着けてもいいんじゃないかということでしたので、来週くらいから、モール類を始めたいです。
ワクワクしますね。

こちら側かなあ⁉️




それから、昼間では、電球が点いてるのか消えてるのかわからないACのスイッチを交換しました。
これはたぶん点かない状態です。


バルブ球を替えて、たぶん点いてるかも⁉️

分からないですよね。
そこで、LED球と交換しました。


その前に、この前、上面の欠けたのを直していましたが、しっかりしたヤツと中身を入れ替えました。

デフォッガーのやつを使ったので、パネルも替えました。

青は濃すぎますよね。
光を通さないはずです。

左を使用です🙋

昼間でもしっかり点灯状態が分かるようになりました。👍


夜も、左右がやっと同じ明るさです。デフォッガーの方はガラス球ですがLEDと同等くらい明るいです。ただし役目を果たしません(笑)


ついでにオーディオをならしました。FMはグリーンで、AMはレッドです。

カセットを入れるとラジオは消えて真っ暗です( ̄▽ ̄;)
しかもリバースが効かないことが今日わかりました😱

ボチボチ楽しみなさいということですね😅


夜の花火大会ですが,一眼カメラの方がピントが合わせやすいような気がします。
色もきれいですかね。
マニュアルでは、まだ無理でした😁





次が、スマホでの撮影です。




やはり、少し荒いですかね。
素人撮影でも、ちょっと変わってくれたので嬉しいですね。
奥が深すぎます(^_^;)))(((・・;)




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/09 02:00:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

行方不明拡散希望
zx11momoさん

誰か教えてください❗️
ken-RX500hさん

【 時は来れり 】
ステッチ♪さん

初めて、みんカラにご参加している方 ...
いなかっぺはちさん

牡蠣🦪と筍の佃煮〜😋👍
一時停止100%さん

大きなオモチャ?
バーバンさん

この記事へのコメント

2018年10月9日 4:34
こんばんは。なのか、おはようございます。なのか微妙な時間です。(笑)
 まず、2枚目のセリカの写真の二つの赤い点は、太陽の光のゴーストではないかと思います。AFの赤外線補助光の赤い光は、AFの測距終了とともに消灯しますので、画像に写りこみは生じません。この構図ですと、真ん中やや右寄りに強い点光源(太陽)がありますので、多分この推測で正しいと思います。レンズ鏡胴内での光の乱反射ですので、若干カメラの向きが変わっただけで、出たり消滅したりします。従って、他の駒で写っていないことも合理的です。
 屁理屈はともかく、一番落ち着きのある構図は、この赤い点のある構図でしょうね。
 ACスイッチは綺麗に点灯するようになって良かったですね。
 いよいよサイドモールとエンブレムが付くとのこと、綺麗に纏まった姿が今から楽しみです。
 花火の撮影のような、厳しい条件下ではやはり1眼レフがダントツに活躍しますね。まずレンズ性能が違いますし、レンズ内の内面反射という点でも、コンデジより遥かに優利です。一般的なコンデジの場合、AFでは完全な無限遠が出ないものが多いのもコンデジのデメリットと言えますね。スマホカメラに至っては、レンズ構造の制限や撮像素子の小ささなど1眼と比べて劣位な要素が多いので、比較すること自体可愛そうだと思います。「弘法は筆を選ばず」とは申しますが、カメラの場合、機材の性能以上のものは出せません。巧い人はその機材の欠点が出ないような使い方をするということはありますので、その状況に応じた機材選択も腕のうちだと私は思っています。それが出来ないので、巧くなれません。(滝汗)
コメントへの返答
2018年10月9日 12:37
ありがとうございます\(^^)/
ゴーストというんですね。
いつも現れるわけではないので、カメラの故障ではないとは思ったんですが、これで安心しました。次はこのゴーストが現れないように撮影するすべを学ばないといけませんね。

エアコンスイッチも正常になりましたし、いよいよ、すこしずつボディも飾っていきたいです。

今回の花火は、大口径レンズを使いました。
やはり、私みたいにまだまだカメラのいろはを知らないものは、カメラ自体に頼らないとだめですね(笑)
これ以上は、使いこなせるように努力が必要ですね(^_^;)
いろいろ挑戦したいです。
動画もなかなか面白かったです🙋
2018年10月9日 5:43
おはようございます。

セリカと夕日、綺麗ですね。
パソコンの壁紙にしたいくらい。




エアコンランプも見やすいです。

》デフォッガーの方は ・・・ 役目を果たしません(笑)

スィッチが光るだけでも、
コックピットらしさが増します。
コメントへの返答
2018年10月9日 13:09
こんにちはー🙋
ありがとうございます\(^^)/
偶然、露出不足やその他の要因が重なったのでしょうか、シルエットの画像になりました。

エアコン側のランプはLEDにしない限り、夜でも薄明かりです。
この頃はプラスチック素材にも苦労されたんでしょうね。
リアの熱線はすぐに逝かれるものでしたよね。
このオレンジ側が生き残っているのは、使用頻度が少なかったからでしょうか(笑)
2018年10月9日 6:54
夕陽とLBのコラボレーション!!(゜ロ゜ノ)ノ
素敵ですね( ≧∀≦)ノ
コメントへの返答
2018年10月9日 13:11
昼過ぎからセリカに乗りに行ったものですから、近場で撮影してみました。
久しぶりに、水平線に雲が見られず、きれいな夕陽が見れました。
2018年10月9日 7:41
旧車乗りは多少の異音は気にしちゃいけません(笑)
コメントへの返答
2018年10月9日 13:15
そうです。😄
師匠からもそう言われました(^_^;)
これからもどこが悪くなるか分からないから、その都度対応するか、気づかないふりして乗るだけみたいです😱
2018年10月9日 7:49
流石鹿児島は南国風の雰囲気の写真ですね。

ステアリングストッパーは写真とは反対側に付いています。
スタビの付け根の陰になったあたりです。
コメントへの返答
2018年10月9日 13:18
こんにちはー🙋

お返事が後先になりました🙇
ステアリングストッパーを注文しときたいです。
もうはずれて無くなってるかもしれませんよね😭
2018年10月9日 7:50
ごめんなさい。↑に書いたところに当たるようにナックル側に付いています(^^;
  
コメントへの返答
2018年10月9日 8:27
写真を加えました。
映っていますか?
2018年10月9日 8:34
写真右側の方タイロッドの調整ネジの陰になった部分です。

コメントへの返答
2018年10月9日 13:28
ありがとうございます\(^^)/
先ほど、注文しました。
これだけで、治るといいです。
いつもたいへんお世話になります🙇
2018年10月9日 8:44
夕日に映し出されるセリカのシルエットがキレイです。
海外の島で撮影したかのようですね
(;^o^)メ
コメントへの返答
2018年10月9日 13:31
セリカのラインって、ほんときれいだなあって感じました。
私はやはりファーストバックスタイルが好きです。
2018年10月9日 8:57
夕日の写真は・・・
もう日本国内!って言われないと
ぜったいカリフォルニアあたりで撮影された写真になっちゃいますよね^^

コメントへの返答
2018年10月9日 13:34
実家が、海岸近くなので、いつもこの辺りで撮影してますが、国道沿いにヤシの木が植えてあり、雰囲気いいです。
カリフォルニア!憧れますね~✌️
2018年10月9日 11:56
景色のいい場所を見つけるとつい愛車と撮りたくなりますね(^o^)
コメントへの返答
2018年10月9日 13:37
そうですよね。
風景に車が溶け込んでくれると最高に嬉しくなりますね。
いつかは、ウインドウに映った自分の車を撮りたいです。
2018年10月9日 12:42
良いですね~セリカと夕日!
ヤシの木が相まってカリフォルニア気分ですよ~

しかし室内は怪しい光に包まれているのですね(笑)
コメントへの返答
2018年10月9日 13:44
ku-peさんの60系も夕陽とのマッチングが良さそうですよね👍

外観はおとなしいのに、室内にはいると、そこはキャバクラ?では、ありません~😱
写真に写すとすごく明るく写りますが、実際はそこまでないつもりです(汗)。
ku-peさん、一緒にやりましょ‼️🙇
2018年10月9日 13:02
夕陽とセリカ、綺麗ですね~

モールつけ始めますね。
すみません、まだ清書できてません(汗)
今まだ書きなぐり状態なので。
週末までには作って送りますので今しばらくお待ちください。(なんか出前みたいなセリフ)
コメントへの返答
2018年10月9日 13:52
こんにちはー🙋
お世話になります。
大丈夫ですよ~✨セリカはいつも実家ですから、作業も土日に少しずつです。
まずは、拭き掃除をして、表面の油分もとりたいですし、何はさておき、エンブレムに両面テープを貼って、エンブレムに沿ってきれいにカットしとく必要があります。
それに書きなぐりでも分かれば十分です。メッセンジャーをされていましたら、書かれたものの画像でもありがたいです。
お世話になります。
2018年10月9日 18:28
セリカのサイドヴューがタマりません
ココは東シナ海ですね海に沈む夕日の
雰囲気がイイです。こちらでは
奥羽山脈に沈むのしか見れませんデス
赤い点はやはりフレアがゴーストですかね
花火撮影は自分全くダメで三脚欲しいなレベルです(笑)
コメントへの返答
2018年10月9日 19:08
ですよね~✌️
セリカLB乗りは、この流れるようなラインがたまりませんよね。
水平線に雲が混じらないときは、なかなかありませんから、夕陽を撮影している方も何人かいました。
花火は、すべてオートモードです(^_^;)
実をいいますと、マニュアルで撮影した画像は、真っ暗だったんです😅
2018年10月9日 21:57
遅コメ失礼します。
夕日の中のセリカきれいなシルエットですね。
今の車のデザインではこんなきれいなシルエットの車はないと思います。
オッサンもセリカのLED進めるためにいろいろLED手に入れました。
エアコンスイッチ見違えるくらい明るくなってますね^^

コメントへの返答
2018年10月9日 22:28
こんばんは~!
セリカのデザインは,やはり日本人の感性が現れてますよね。あらためて流麗なスタイルを実感できました。

セリカも旧車ですので,ライト類は厳しいですよね。
私は省エネもかねて,LEDをいろいろな部分に使っていますが,全くの主観ですが,良くならないとこともありました。

一番困ったのはやはりACの部分ですよね。それとメーターでした。メーターパネルは全てLEDにしましたが,ハイビームの青だけは,明るすぎて額にレーザー光線を当てられているようでして,また戻しました(爆)
エアコンレバーのパネル内は,細長い球になっていてますが,拡散型が良いような気がします。面発光のものを付けましたら,真ん中だけが明るくなりやめました。マップランプ,室内灯,トランクランプはLEDがいいですね。
外装では,フォグは黄色すぎで,サイドターンランプは私の車はスモールと連動していますが,球切れの警告なのか?OKモニターが点灯,バックランプは白すぎて実用性に疑問ありで,失敗続きです(滝汗)
2018年10月9日 22:19
スイッチ交換…グッジョブですよ!!
夜間のイルミネーションのきれいなこときれいなこと。
ブルーの光が幻想的で…高級車みたいですっ!
コメントへの返答
2018年10月9日 22:35
やっと昼間でもエアコン付けている気分になれました。

街のネオンが恋しいんだと思います~!
ブルーライトと付けたとたんに,家では,セリカは族車扱いにされていますので,息子のヤツもしてやったらキレてました!(爆)

でもでも,トップページの次の画像は,セリカのラインがボディ側に薄く出ていて,ボディ上面と下面に別れ,ツートンからが出来そうに感じました。
2018年10月9日 23:30
こんばんは
夕暮れにたたずむセリカ!かっこいいです!
あの海岸線ですよね~(^^)/
クーペはこういうシチュエーションには似合うところがいいですよね!
コメントへの返答
2018年10月10日 23:21
クリューさん、こんばんはー🙋
そうです、幼い頃の反動がこのセリカ購入に繋がってるんだと私も思ってます。(((^_^;)
いつもの大川あたりの海岸線です。
たまには別なところにも出かけたいところです。
クーペスタイルは、いろんな表情を出してくれますね。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアサイドマーカーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 08:11:25
バンパーエクステンションの板金塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 08:07:26
バンパーガード装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 08:07:02

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation