• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BTORのブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

リコール処置

リコール処置行ってきました。
作業は10分ほどであっと言う間に終了。そりゃまあソフトウエアですから。

何か変わったかなんてもちろんわかりませんが。



リコールですから無料ですが、工賃は5700円だそうな。
今回の対象は11万2千台ほどなので、6億4千万円ですか?原価率は低いだろうし出る金はないから大した出費ではないでしょうが。
DM代と飲み物代ぐらいか。。。

しかし0.1時間1903円か。やはりタイムチャージ高いな・・・
Posted at 2024/06/08 21:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月02日 イイね!

買ったーー

買ったーー我が家の紫陽花は今がほぼピークな状況にある。

もとは一昨年に鉢植えで買ったそれぞれ1000円ぐらいのもの。花が終わった後に路地植えしていたものだ。
真ん中のガクアジサイは昨年も開花し、今年はとても大きくなった。両端のは昨年は花がつかず、今年だめなら除去しようと思っていたら小ぶりながら多くの花を付けた。
紫はいい感じの色に咲いた。

が、ピンクの方は、やや紫がかった。つまり土質の問題なんだな。もうひとつ、日光が強く当たるというのも問題かもしれないけど。

実は試し撮りだった。
最近行き先の寺社が都市部が多くなり、歩く機会が増えた。今までカメラはα7R4に2470GMを持ち歩いていたため、結構な重量になっていた。花撮りの目的があるときは他に交換レンズも2本程度持つが、そうでないとき、スナップ目的には大げさすぎたし歩き疲れる原因にもなった。
GWの列車旅行からα6000に便利ズームを付けて持ち歩いていたが、ちょい物足りず。
そこで、また中古で探したのはSEL1670Z、いわゆるカールツアイスである。

以前、Aマウント時代にも愛用していたZeiss仕様のAPS−Cレンズ。どうもEマウント用もディスコンになりそうだから、今のうちに買っておこうと。とは言えメイン機ではないので中古でいいやと。
α6000との見た目のバランスもよく、合わせても軽い。写りも良いし、ボケもするけどシビアすぎないので歩留まりもいいはず。

で、今日の行き先は大阪・生國魂神社。
駐車場が無いと思って近所のコインパーキングに駐めたが。

これ、入るんかい・・・

崖っぷち占いとは・・・?

我が家の紫陽花は満開だが、紫陽花を目的に出かけるのはもう少し先だろう。

御朱印は少々時間がかかった。

今日はこの1枚のみ。


タイトルが「買ったーー」なのは、レンズのことじゃないですよ。


今日は6月2日。そう、6月になったのである。

そりゃ、行くよね。

早いほうが良いのかどうかわからんがとにかく行く。
まずは最大の目的、Shadowを試着。ワイド100なのでやはり若干緩めだが、2段ピポットの足首はなるほど良さげ。ということでこれに決定。

まあ、決まっていたようなもんだけど。

続いてウエアも新調。もちろんデサント指名で。よくこれだけ揃えられると感心するわ、この店。
もちろん板も。これだけは型落ちを選択した。機能が同じでデザイン違い、色合いが昨年の黒のほうが良かったので。安いし。
ウエアは予約で年末到着、板はチューニングするので夏終わり頃。ブーツは・・・なんと在庫あるのでと、お持ち帰りでした。

使うのは半年先だけどね。
Posted at 2024/06/02 20:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月31日 イイね!

キターー

キターー例のリコールが届いた。
いつ行こう...
Posted at 2024/05/31 22:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

そろそろ奈良

そろそろ奈良ここ2、3年の御朱印活動はコロナの影響で書いてもらえない寺社がいくつかあった。そしてそれは奈良県に偏っていたため、最近は避けていたところ。
そろそろ良いんじゃね、ということで今日は奈良へ。
目的地は奈良公園近辺で行きそびれた興福寺、ほか奈良〜天理間にある寺社を予定にさだめた。

奈良公園に近づくにつれ増えていく人影、民間の駐車場も軒並み満車。こりゃまた駐車場難民だなと。JR奈良駅近辺なら駐められそうだが地味に遠い。ならば近鉄で一駅離れれば・・・



新大宮の駅近で先にお昼を。
一駅離れただけだがこのあたりなら落ち着いて食事できる。駐車場も手頃で駅に近い。



一駅だけ、あっというまに近鉄奈良駅へ。小学校の遠足以来だと思うが名古屋駅に似た感じの地下駅はなぜか落ち着く。しかし神戸行きの列車があるなんて関西はなかなか濃い。



中谷堂は速つき餅で大人気。食うより見てる人が多いのだけど。
草餅も粒案も苦手なのだが、つきたてのヤワヤワな餅はおいしかった。柔らかすぎて写真撮る余裕もなかったけど。



興福寺は西国で来て以来。神仏霊場の対象は東金堂である。



のだが。こんな塩梅で。



結局御朱印は南円堂でまとめて対応中。たくさんあるなかから指定するのだけど、当然何種類ももらってる人もいるわけで大盛況。



3番の東金堂かなと思ったら、神仏は2番だった。

近鉄奈良駅へ戻り、近鉄西大寺駅まで2駅区間の乗車。だって駅近なのだもの、行っておかなくてはと。



あじさいが始まりましたね。今年はどこをターゲットにしようか。



めちゃ混みの東大寺とは違い西大寺はおちついた人出。



御朱印をいただく。



次の目的地は法華寺、平城京を歩いていけばいいかななんて考えていたが、結構な距離なのでまたまた近鉄へ。なかなかに難しい駅だねここも。同じホームから違う方向の列車が出るので。まあ迷駅・・・名鉄名古屋駅ほどではないけど。



新大宮駅からはそこそこ距離があるので車で法華寺へ移動。このあたりは閑散としている。



庭園もあるのだけど、何も花咲いてない。これだけ。



そして今日3個所目の御朱印をいただいて終了。
帰路は名阪が工事中なので南山城経由で早々に帰ったのでした。
やや面倒な奈良の中心地も無事に終わったと思っていたわけですよ。



ところが。
元興寺・・・?



見逃していた!

興福寺のすぐそこなのに。
西大寺まで行ってる場合じゃなかったぞ・・・

ということで、次回の奈良は元興寺、大安寺、帯解寺で決定だな。なんか本来の今日のルートのような・・・
Posted at 2024/05/26 21:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月19日 イイね!

おひるごはん

おひるごはん昨日の土曜日。
仕事を昼で切り上げた。



30度超えたよ・・・
これ、しばらく走った後です。

ちょっと山へ昼ご飯に行こうかな。



GLAにはちょっと狭い林道を山へ分け入る。登山客の車が何台か来る。朝から登ると帰りの時間になるようだ。



この林道(ダート)は数年前から通行禁止になっている。V40では途中まで入っていたのだけど。バイクで入ったこともあるが、ジムニー軍団に阻まれて途中で引き返したからどこまで行けたのかは不明。

ともあれ、ここに車を止めて渓流へ。



ここらへんがいいかな。
滝ではなく堰堤なんだけども、落差が大きいのでまあ滝みたいなもんだ。ロケーションとしては良かろうと。



途中でスーパーマーケットに寄って・・・と思ったら改装休業中でしかたなくコンビニで入手可能な食材で妥協。



横着して今日の火力はガス。ちょっとイグナイタの調子が悪くて点火に手間取る。Peak1を持ってこなかったのでライターも無いよ。。。
まずはウインナーを茹でる。



続いてシシャモを・・・網を忘れた。フライパンで軽く温めて。
ウインナーとシシャモでノンアルを空けたらなんか満足してしまってラーメンはやめてしばしまったり。



この後は温泉に寄ってしばらくぶりにマニュアルモードで上まで回して本日終了。

Posted at 2024/05/19 21:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「品の良い http://cvw.jp/b/1539142/47469465/
何シテル?   01/13 15:51
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス メルセデスAMG GLAクラス
最後のガソリンオンリー車になるのか?
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様の車
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイル1号機です。 過去最長の所有期間でした。若干トラブルの多い車両ではありまし ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
*外車は維持費がかかる *ボルボは壊れる なんてことはなく、過去イチ手のかからない車でし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation