• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりっく111のブログ一覧

2023年06月17日 イイね!

栃木deキャンプ

栃木deキャンプこないだの土日は暑かったですよね。と、いう予報だったので、急遽標高の高いところに逃げることにしました(笑)
最初は猪苗代辺りを考えていたものの、仕事で疲れていたのでちょっと遠いねと。次に那須高原を考えたのですがオートキャンプ場はどこもいっぱい。そこでたまたま空いていた「風だより」さんにお世話になりました。ここはカフェレストランなのですが、キャンプ場も新たに併設したとのこと。矢板から山道を結構登って標高750m、このくらいあるとだいぶ涼しい。


とりあえず設営。

お疲れ様のビール🍺
なんと、たまたま最寄りのコンビニで売っていました。


風呂上がりもビール🍻
とても良い眺めで、癒されますね。


暗くなってからは


焚き火🔥
直火はなかなかできるところがないので貴重です。

入梅鰯。とーっても新鮮なのを入手したので、塩焼きで頂きました。脂が乗ってて美味。他にも海老やら栄螺やら色々焼いたけど写真撮ってません…。


翌日もスモークやら

そら豆やとうきびを蒸し焼きにしたり

肉を焼いて

また焼いて

食べたりしました。
外で食べるのは美味しい♪
Posted at 2023/06/22 01:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月01日 イイね!

新潟旅行 in GW

新潟旅行 in GWちょっと前ですがGWに新潟〜富山に行ってきました。今回は低山ハイクが目的ですが、ついでに?佐渡にも渡ってきました。新潟生まれの妻は行ったことあるそうですが、私は初めてだったので。



磐越道から新潟入り。県境を超えてから再び阿賀野川を越えて少ししたところに麒麟山があります。ここが最初の目的地。かつては山城が築かれたという山ですが、標高はたったの195m。山そのものよりお酒の方が有名かも。
しかし、実際に登ってみると案外険しく、特に中腹の神社から先は剣のような細尾根。北側には月山の雪も見えます。

さらにどんどん高度を上げていくと、阿賀野川と常浪川に挟まれた急峻な山容が見渡せる山頂に出ます。

昔はこの山頂目の前の崖を下ってその先にあるピークにも行けたそうですが、危険なため今は立ち入り禁止です。

翌日からは新潟港から佐渡に渡りました。

ジェットフォイル、ガスタービンエンジン搭載の水中翼船です。80km/hくらいでます。フェリーよりもかなりの時間短縮になるので、クルマは置いてレンタカーで周りました。


佐渡の最高峰。かなり高いところまで道路が延びていますが、かなり急勾配のワインディング。

佐渡の右上の角。四隅はこんな岩山で、真ん中が低い、そんな地形です。


この日はホテルで一泊。小さい島なのに蔵元が5つくらいあります。お酒が美味しい🍶
金山を見たり色々したけどまるっと省略、新潟に戻ります。


日本海の夕陽。

その後は弥彦村に近い道の駅で車中泊して、早朝から角田浜へ。

この灯台下の波打ち際から、角田山の登山道が始まります。

481.7mしかない山ですが、険しくて変化に富んだ道です。海の景色が気持ちいい!

海抜0mからリアルに481m登って山頂です。アップダウンが結構あり、GPSによる獲得標高は550mでした。山頂はかなり広い園地になっていて、お弁当を広げるのにはピッタリです。

ニチニチソウ。雪国なので雪解けとともに花が一斉に…という期待でしたが、今年は早々に終わっていたようです。それでもスミレやカタバミ、イチリンソウやオオイヌノフグリなど、可愛らしい花が見られました。

角田山は公式なものだけで7コースの登山道があります。角田浜の灯台を通るのは灯台コース。結局2日がかりで4コース攻めてきました(笑)あとはもちろんお隣の弥彦山も制覇。

弥彦山山頂のお社。神様の夫婦のお墓だとか。

北アルプスから立山・劔まで一望。

その後は富山にちょっと寄って旬のシロエビやホタルイカをいただき

フォッサマグナ探検とか翡翠探しをしつつ、長野経由で黒曜石の遺跡探検をしながら帰りました。


軽井沢の沢屋ジャムのレストラン。最終日は大雨でした…。
今回も人気のない田舎ばかりだったので、混み合ったりもなくゆっくりできました。
Posted at 2023/05/18 13:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月09日 イイね!

フランス片田舎風ドライブ

フランス片田舎風ドライブ天気の良い週末だったので、どこかにランチに行こうということになり、とりあえずクルマを出してドライブ。ランチというより、冬の間動かしていないフェラーリ348を動かさねばという焦燥感の方が強かったかも…というのは内緒です。

今回は少し長めの距離を流したいと思ったので、しばらく行っていなかったお店を目指すことに。天気の良い中、田園風景の中を走って付いた先は・・・

やはり畑の中でした(笑)
建物が、ギャラリーみたいのや物置などもみな同じテイストで、フランスの田舎のようなちょっとお洒落な雰囲気になっています。建物は結構古そうなのですが、それがまた味になっています。


カフェの建物の入り口。


中は結構混雑していました。天気も良かったので、テラス席を希望して変えてもらいました。

やっぱりこの季節は外が良いですね。


外呑みは美味そう…羨ましいが、我慢。


前菜も自家製野菜たっぷりで美味しかったですが、

メインのパスタも美味しかった。私のは春キャベツとアスパラ、鶏ささみのレモン風味。風が心地よいし周りの花も綺麗で長居しました。


お庭も散歩


ちょっと農機具なんかも置いてあるところがまたお洒落になってます。


ランチを楽しんだ後は、たまたま帰る途中にあった親水公園で散歩

思ったより小さい公園で、特に何もなかったですが、のんびりしました。

そのあとはまたちょっとお茶したりして、帰りました。

途中で道の駅とスーパーマーケットに寄って、食材を買ったり・・・

スーパーの袋4つと、米袋が載ってます。案外荷物が載ります。
ネギの頭が出てるところが生活感ありますねww
Posted at 2023/04/15 23:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月02日 イイね!

味をしめての花見山

味をしめての花見山前日の花見で味をしめた私は、かねてより行きたかった福島の花見山に行くことにしました。
かなり混むとの事前情報から、早朝に家を出ることに。阿武隈川の河原にある臨時駐車場を目指します。そこからシャトルバスで15分…


桃源郷かよ。
もう、数歩歩くたびに写真を撮ってる感じ。


花見山公園にたどり着くまででお腹いっぱいになりそうです。ここは昔から花木農家が集まっている場所なのだそうです。


花見山公園自体は小さな山で、登る途中にたくさんの花が咲いています。一人の農家さんが自力で作ったのだそう。


春の花は、ピンクと白と黄色


淡い色が春らしくて綺麗


桜のトンネル


通常、3月下旬から4月いっぱいくらいが見頃のようですが、今年は暖かくて色々な花が一気に咲いてしまったそうです。


お昼は福島市内にある餃子屋さん「満腹」で。
NHKの「にっぽん百低山」という番組で、登山後のお楽しみとして登場していたのを思い出しまして…花見山の臨時駐車場からは15分ほどです。


小さな餃子が30個で一人前。あっさりしてつるふわでとても美味しい。お店の人の言う通りペロリです。

その後は三春の滝桜に寄りました。午後2時頃ならば多少空くかなと思いまして。さらに渋滞を避けて運動公園駐車場からシャトルバスという安全策で、全く渋滞もなくスムーズに行けました。が、入り口ゲートで長蛇の列。入場料300円だかの券売機にすごい行列。40分は待つだろう、なんて言われましたが、見た目ほど並ばず、15分も並んだかな?というくらいでした。

これが滝桜!


確かにすごい枝垂れ桜です。


行列も多少。広いので割と分散するのかも。


全体感はこう。ここもたまたま満開でした。


クルマの写真が全然ないので申し訳程度に。
滝桜の後で三春の街に寄り、三春城趾に登ったところです。街も桜がたくさん。良いドライブでした。

Posted at 2023/04/06 01:07:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月01日 イイね!

花見ドライブ

花見ドライブ土曜日はちょっとランチのつもりで出掛けましたが、とても天気が良くてそのままドライブへ。


水戸にある千波湖は、梅の名所である偕楽園に程近い湖ですが、ネットで桜が綺麗というので行ってみました。

近所ではもう桜は終わっていたのですが、まだ楽しめました。

その後は少し南にある、やはり桜の名所である愛宕山に寄りました。

眺めが良いです。


遠く太平洋や、先ほどまでいた水戸の街も見渡せます。


愛宕山神社にもお参り。


防火の神様だそうです。


参道のすぐ下の駐車場では桜舞い散る中でクルマの写真が撮れて満足満足🌸

Posted at 2023/04/06 00:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「フランス片田舎風ドライブ http://cvw.jp/b/1566617/46889801/
何シテル?   04/15 23:19
のりっく111です。クルマいじりが趣味です。よろしくお願いします。 デザインが素敵で背が低くてドアが2つあるクルマが好きです。椅子に座って移動するのに必要以上の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

支払い日が延期になりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 14:39:06
[アプリリア RS125] タイヤ交換(2019/10/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 23:26:37
MAZDA マツダ純正3Way ソレノイドバルブ(#1482-13-240A) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 14:12:17

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
キャンピングトレーラーを牽引してのアウトドアレジャーはセリカには重荷かと思い、ヘッド車の ...
フェラーリ 348 フェラーリ 348
348tb1993年モデルです。ほぼオリジナルを保っています。初めて路上で見た時の衝撃的 ...
輸入車その他 トリガノ エメロードIII390 輸入車その他 トリガノ エメロードIII390
フランス製のキャンピングトレーラー、トレガノのエメロードIII 390です。750kg未 ...
アプリリア RS125 アプリリア RS125
原付二種なのにハイパワーなレーサーレプリカ、RS125です。維持費も安く、軽いので峠では ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation