• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月26日

京の冬の旅(金戒光明寺・西翁院・聖護院)

黒谷の金戒光明寺は、山号は紫雲山で浄土宗の大本山です。
承安5(1175)年、法然上人が比叡山の黒谷を下り、草庵を結んだのがこの寺の始まりであるとされています。
以後、浄土教の念仏道場として栄え、後光(ごこう)厳(ごん)天皇より「金戒」の二字を賜り、金戒光明寺と呼ばれるに至りました。
また、正長元(1428)年、後小松天皇より、上人が浄土教の真実義を悟った由緒により「浄土真宗最初門」の勅願を賜りました。
御影堂脇壇には、京都七観音・洛陽三十三観音の一つ、吉田寺の旧本尊と伝えられる千手観音立像を安置しています。また、御廟には上人の分骨を納め、廟前には熊谷蓮生坊直實と平敦盛の供養塔二基が建てられています。
寺宝としては、山越(やまごえ)阿弥陀図・地獄極楽図等の屏風や法然上人直筆の一枚起請文など数多くの文化財を蔵し、墓地には、国学者山崎闇斎、茶人藤村庸軒、筝曲開祖八橋検校などの墓があります。
徳川家初代将軍家康は、二条城の外城として、徳川家の宗旨である浄土宗の黒谷金戒光明寺と知恩院を城のように造らせました。
幕末の京都守護職を務めた会津藩主・松平容保が本陣を構え、新選組誕生の地でもあります。
特別拝観中に大方丈では「謁見の間」「虎の間」「松の間」の拝観と回廊式庭園「紫雲の庭」、平成24(2012)年に作られた庭「ご縁の道」が散策できます。
境内には幕末不幸にも命を落とした会津藩士の墓もあります。
金戒光明寺 (1)
金戒光明寺 (1) posted by (C)pismo

金戒光明寺
金戒光明寺 posted by (C)pismo

金戒光明寺 (2)
金戒光明寺 (2) posted by (C)pismo

金戒光明寺 (3)
金戒光明寺 (3) posted by (C)pismo

金戒光明寺 (4)
金戒光明寺 (4) posted by (C)pismo

金戒光明寺 (5)
金戒光明寺 (5) posted by (C)pismo

金戒光明寺 (6)
金戒光明寺 (6) posted by (C)pismo

金戒光明寺 (7)
金戒光明寺 (7) posted by (C)pismo

金戒光明寺 (8)
金戒光明寺 (8) posted by (C)pismo

金戒光明寺 (9)
金戒光明寺 (9) posted by (C)pismo

金戒光明寺 (10)
金戒光明寺 (10) posted by (C)pismo

西翁院は大本山金戒光明寺の塔頭寺院です。
天正12(1584)年、藤村源兵衛西翁院宗徳居士によって、明蓮社光誉清玄上人を開祖として創立されたもので、本尊に春日作の阿弥陀如来をまつります。
有名な茶室「紫雲庵〔反古(ほろぐ)庵〕」は、宗徳居士の後嗣宗佐の養子となった久田氏出自の藤村庸軒によって貞享2(1665)〜貞享3(1666)年の頃に建てられたもので、遠望できる景勝の地にあり、はるか淀、山崎方面を臨みうるところから、「淀看席(澱看席)」とも云われます。
庸軒は諱を当直、字を微翁、庸軒または反古庵と号しました。薮内家に学び、古田織部の流れをくみ、小堀遠州や千家中興の元伯宗旦に従ってその薀奥(うんおう)を極め、庸軒流として一家をなしました。庸軒の茶室には書院式の傾向と侘形式とを併せ持ち、一方、織部の弟子、笹屋宗貞(泉州堺の茶人)の中襖の茶室を模したことから、茶室「宗貞囲(そうていがこい)の席」とも云われています。
庭園は、昭和期の造園家重森三玲も研究に訪れました。
一般公開はされていませんが、第51回「京の冬の旅」の特別公開で訪れました。
金戒光明寺西翁院
金戒光明寺西翁院 posted by (C)pismo

聖護院は役行者を開祖とする本山修験宗総本山、山伏の総本山です。
役行者の教えは山伏に伝承され、やがて天台宗に伝わりました。
白河上皇の護持僧であった三井寺の増誉大僧正は寛治4(1090)年白河上皇が熊野三山に参詣された「熊野御幸」の先達を務められた功績によって「聖護院」と称する寺を賜りました。「聖護」とは聖なる御身(上皇)をお護りする「聖体護持」より2文字をとったものです。
増誉大僧正は全国の修験者の統括を命じられ、最盛期には全国に2万余りの末寺が存在しました。
しかし、明治政府により修験道廃止令が出され、多くの山伏は還俗し、寺院は衰退しました。
後白河法皇の皇子、静恵法親王(じょうえほうしんのう)が宮門跡として聖護院に入寺された後、明治維新まで37代門主のうち25代は皇室より、12代は摂家から門主を迎えた皇室と縁の深いお寺です。
天明8(1788)年、京の都が大火に襲われ御所も焼けてしまった折り、時の光格天皇は親王時代に入寺されていた聖護院に避難し、その後3年間こちらを「仮皇居」とされました。また安政元(1854)年再び御所炎上の際にも、孝明天皇がこちらをお住まいとされたことから「聖護院旧仮皇居」として史跡に指定されています。
宸殿には上段の間があり、絢爛豪華な「花鳥図」「老松図」など約170面に及ぶ狩野派の障壁画が残ります。御所から移築した瀟洒な書院(重文)は、釘隠しや透かし彫りなどみどころが多いです。また、明治期までは春秋に御着替がなされた「弁才天尊」(旧才智院本尊)や、財運・金運の蛇神「宇賀神像」などがあります。
聖護院
聖護院 posted by (C)pismo

聖護院 (1)
聖護院 (1) posted by (C)pismo

聖護院 (2)
聖護院 (2) posted by (C)pismo

聖護院 (3)
聖護院 (3) posted by (C)pismo

聖護院 (4)
聖護院 (4) posted by (C)pismo

聖護院 (5)
聖護院 (5) posted by (C)pismo

聖護院 (6)
聖護院 (6) posted by (C)pismo

聖護院 (7)
聖護院 (7) posted by (C)pismo
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2017/03/28 22:59:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

会津探訪と収穫
バーバンさん

クラシックカーフェス2024 in ...
よっちん321さん

関西出張〜ついでに燃費テスト
清瀬 裕之さん

MY favorite STYLE ...
mimori431さん

今日は休日出勤 4/27
とも ucf31さん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #PCX バッテリー交換(3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1646340/7327912/note.aspx
何シテル?   04/30 18:24
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 
JAFステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 06:50:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation