• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月01日

師走最初の戯言。(^^;)

師走最初の戯言。(^^;) こんばんは。
令和元年もいよいよ残すところあと1か月。
なんか忙しくなってきました。










今日はBACKFIRE号で港や床屋へ行ったり、



ランチに久しぶりにお好み焼き食べたり、



なんてことしてました。

午後は、昨日かさ上げ道路として新しくなった県道10号線(通称:浜街道)をM-SPO号で走ってみた。

防波堤と東部道路の間にある県道10号線を6mかさ上げして、津波を三重の壁で被害を軽減するという発想の様です。



開通2日目とあって



渋滞してました。

浜街道より、わずかに高くなっている冒険広場。



ここの一番高いところに逃げた人が、ギリギリ津波から助かったらしいです。

仙台市の中心部も、かさ上げされたおかげで以前よりはよく見えるようになりました。



今までの道路は市道となり側道として残りました。

自転車と歩行者は、市道を走って欲しいようです。



帰り道 左下に見えるのが、その市道です。



浜街道は、トラックの往来が多い経済道路。
県道と市道の並走で、慢性的な渋滞は解消されるのか。

市道の方は交通量が減るから、自転車は走りやすくなるでしょうか。

完全な地元ネタでした。

本日の戯言

その1 リメイクかオマージュか

OLYMPUS の最新型のデジイチ OM-D EM-5 MarkⅢ



もともと小型軽量をウリにしていたのは、フィルム一眼からの伝統。

それにしても似てる。

かつてのフィルム一眼OM-1に。
発売はたしか1972年。
なんと47年前。



もはや確信犯。
別に他のメーカーのマネしているわけじゃありませんし、「先祖帰り」という表現の方が良いかも。
なかなか粋なことするなぁ。

その2 小さな1歩

マツダが、初代NAロードスターのレストアサービスを開始。



とっても良い文面なので引用します。

マツダは、NAロードスターのレストアサービスやパーツの供給を通じて、
こよなくクルマを愛してやまない人たちと共にクルマ文化の育成に挑戦いたします。
そして、それらの取り組みを通じて、
お客様との間に特別な絆を守り続けるブランドになることを目指します。
また、純正パーツの供給を続けることで、
ロードスターを愛するすべての人と真摯に向き合い、
「共に走り、共に歓ぶ」ことのできるパートナーであり続けます。

クルマを単なる商品としてではなく、文化として残していくという意気込みと取り組み。
とても素晴らしい。
今、社内がもめている日産もBNR32のレストアやってますね。
こういう車を長く大切に乗り続ける人をサポートする取り組みにメーカーが協力する流れがもっと大きくなれば、自動車税の変な課税も是正されていくんじゃないかと期待してます。

本日はおしまい。

ブログ一覧 | 生活 | 日記
Posted at 2019/12/01 21:01:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

行方不明拡散希望
zx11momoさん

早朝洗車✨ 6/15
とも ucf31さん

金曜の夜にシェリーを嗜む。ペドロヒ ...
ババロンさん

祝・みんカラ歴9年!
B.シュナイダーさん

皆さん、こんばんは〜😃いつもの洗 ...
PHEV好きさん

行方不明<拡散希望>
クロリンパ@CHANSさん

この記事へのコメント

2019年12月1日 22:30
初代ロードスター、イイですね。やっぱり初代というのはコンセプトに忠実でシンプルで好ましく思います。
程度次第ですがお手頃価格になってきましたし、欲しくなります。
コメントへの返答
2019年12月1日 23:59
こんばんは。
コメントありがとうございます。
個人的には2代目のNBが値段が底値なんで、そのうちセカンドカーとして良いかなと思っています。
まあ、現実はかなり難しいですが…。(^^;)
2019年12月2日 0:04
学生の頃に買ったOM-1、今も持ってます。
動くかどうかは分かりませんが。
コメントへの返答
2019年12月2日 0:12
こんばんは。
コメントありがとうございます。
素晴らしい。
私はOM-10→OM-4だったので、OM-1の経験はありませんでしたが、写真の基本を学べる良いカメラだと思います。
シンクロ遅かったですが・・・。当時は全モデル1/60s (^^;)
2019年12月3日 8:45
政府もクルマ文化育成に参加して、旧車は減税すればいいのに。
と、思いました。


🅼
コメントへの返答
2019年12月4日 7:38
おはようございます。
コメントありがとうございます。
本当にそう思います。
政府の発想は、とても安易に感じますよ。
最近、25年ルールをクリアした古い日本車がアメリカへどんどん輸出されているそうです。

プロフィール

「仙台の空にブルーが舞った。(^_-)-☆ http://cvw.jp/b/1591082/47772076/
何シテル?   06/09 19:21
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33
ナビデータ更新_EVO2020-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 23:39:32

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して初めて購入した新車です。 ターボが欲しかったのですが、当時の東京都での維持を考え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation