• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わた子のブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

夏の思い出

こんばんは。

もう8月も後半になってきていますね。まだ少し早いですが8月のことを振り返ってみたいと思います。

.•*¨*•.♬

☆8月5日☆


地元の夏祭りで「クラシックカーパレード」なるものがあったので見に行ってきました。
写真はいっぱいあるのですが、沿道の人や車のナンバー処理が大変なので1枚だけ(笑)

/(^o^)\

★8月6日★


これまた地元の花火大会に行ってきました。
演目プログラムを家に忘れたので、何時にどんな花火が上がるのか分からず・・。
ただボサーっと眺めておりましたw
なんたる失態╭(³_³)╮


花火大会、毎年の恒例行事ですが盛り上がりに欠けているのは気のせい?
某引退式も無いしw違うかw
花束いっぱいもらったりしてw

☆8月7日★





某公園で写真撮影。
ヤシの木?が南国リゾートを思わせますね🚗🌴

帰り道某バイパスで覆面に御用になっている車を発見。
あのバイパスかなりの車がぶっ飛んでるので危ないですね~。
制限速度は80キロなり。



さて、ここからが本題です~

↓↓ ↓↓

★8月16日☆

AM4:00頃起床( •ө• )
朝とっても苦手ですが張り切って出かけてきました。
目的地は大井川鉄道の井川線。

子ども連れの人はSL.トーマスに乗ったりするのでしょうが、私はアプト式列車 に乗って行く秘境が目当てでした。

アプト式をざっくり言うと、歯車を利用して急こう配の坂をのぼる鉄道のことです。

日本では唯一採用されてるのがここだそうです。
オンリー(^ω^≡^ω^)







この列車、やけに小さいなーって思ったらダム建設のための専用鉄道を観光用として利用してるみたいです。おまけに車内に入るところの段差がとっても大きくてバリアフル・・。

どなたかが扉付近に頭ぶつけてましたね~。





大井川に沿って進みます。

始発なのに?始発だから?
木の枝や落石の影響でしばし停止。
事前にチェックしないようです。
↑ トンネル入る直前に停車。


( ̄▽ ̄)





↑ 橋の向こうに見えるのが朝日岳
流れるのは大井川




↑ 名称:レインボーブリッジ

いや、ほんとですよ🎶
あの有名な橋ができる前からあるそうです。
長島ダム湖に架かる鉄橋。
この橋を渡ったところに「奥大井湖上駅」があります。





↑ 奥大井湖上駅を上から見た風景。
エメラルドグリーン色の湖!
秘境感満載ですよね!
こういうのたまりません!
海抜490Mなり。


残念ながら大規模な落石の為終点まで行けませんでしたが、大自然を満喫できました。なんせ列車の平均速度時速20キロ弱だそう。
のんびりまったり(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡


行ける所まで行ったらそのまま折り返して、次の場所へGO٩( >ω< )و

何かないかと調べたら「寸又峡」の「夢の吊り橋」が比較的近いと判明。なになに?「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊り橋」のTOP10入り?

ほうほう。それで?

「橋の真ん中で祈ると“恋の願いが叶う”という言い伝えがある」?


なんてロマンチックなのっっっ。




えっと・・キャラが違いますかね~。
私のこの発言に違和を感じた人・・。






では、寸又峡を目指します☆


・・ずっと山道・・。

すれ違い不可満載の道幅・・。
初めての土地での峠道。
お腹いっぱいです。

(›´ω`‹ )

あちこちに注意しながらなんとか吊橋最寄りの駐車場に到着。
最寄りと言っても目的地まで1.4キロほどですが。
なかなか奥まったところにあるようですね~~。




山の中をのんびり歩いていくと見えてきました、






*南アルプスの麓にある大間ダムにせき止められた人造湖の上にある橋




エメラルドグリーンの湖面が素晴らしい✨


高さ:8m  長さ90mだそうで、渡るには10人という人数制限があります。

当然橋の入り口に係の人がいるのですが、私が渡ったときは13人でGOでした。
+3人は許容範囲ですかね~👐


・・なかなか揺れます。
ワイヤー持って渡らないと不安すぎます💦💦


どうにかこうにか怖気づきながら真ん中付近まで到着。この辺まで来たら景色を楽しむ余裕あったのですが、スマホを下に落とす恐怖&ワイヤーから手を放す恐怖があったので橋の上からの写真はありません。

渡ったら、足腰のトレーニング開始。
げんなり~( ¯ิ﹃ ¯ิ )
橋が一方通行だったので、山を登って戻らねばなりません。


ひたすら石段を登っていきます。
この事実を知った時の方が怖気づいたかもしれません←





登っている途中でくたばりながらパシャリ。
結構高い位置から写したことがお分かりいただけるかと思います✌



登りきってからは自然を満喫しながら駐車場まで戻ります。


途中旧道みたいなところを発見👀


酷道の予感!!


しかしやめました。
一般 遊歩道に沿って戻りまーす。


アドレス買って酷道巡り始めようかな♪
NO WAY(笑)


駐車場付近には休憩所というか店が何件かありました。
その一角でしばし休憩したら来た道をひたすら戻っていきます。
さすがに帰り道では細道に慣れました。ほんの少しだけ。


そのあとは周辺ふらっとして帰路につきました。

走行距離往復で400キロ弱のプチ日帰り旅行。

今回は真夏ということもあって緑がとっても爽やかでしたが、秋に行くと紅葉も楽しめるでしょうね。



次の日、ヴィッツにお疲れ様の意味を込めて洗車しました。






付着していた泥や虫が取れてオーナーもスッキリ♪


今まで訪れたことがない土地に行くのはわくわくしますね。
とってもいい思い出ができました。


長くなりましたが 以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。

┏○ペコ
Posted at 2016/08/20 22:23:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月02日 イイね!

最近のダイジェスト

こんばんは。


いつの間にか8月に突入しています。家のカレンダーに走り書きで「リオ」って書いてあったのですが、それをオリンピックだと理解するまでに少し時間がかかりました。リオって誰?・・・あぁもうリオオリンピックが始まるんですね。


今月土曜日には地元の花火大会です。
前日の夕方にクラシックカーのパレードあるらしいので見に行こうか迷ってますよ( ˘ω˘ )


さて、先月の30日に西の爆音番長とプチオフしてきました。
まさに音の暴力(笑)
直管マフラー!消音装置は何処へ・・(笑)
想像以上のサウンドでした。

シルファちゃん恐るべし。






コンビニの駐車場で何人もの人がジロッとインプ見ていきましたね👐


三段シートとか、竹やりマフラーなんて言葉久々に発しました。
是非またそっち路線のお話しましょうね(笑)



✁ - - - - - - - -

帰り道、浜名バイパスから見える夕日がとっても綺麗でした。



一人のため写真は撮れなかったので拾い画像ですが、空がオレンジからピンクに変わっていきました。

それがとってもキレイで、気分がよかったです。



浜名バイパス上から見るとこうなってるんですね。
そりゃ走ってていい景色ですね。


本当はドラレコの映像から夕焼け画像抽出しようと思ったのですが、走行時間の関係で残されてませんでした。SDカードの容量大きくしようかなと思いましたね。そして、ドラレコの映像ファイル見てて腹立たしいことを思い出しました。

単刀直入に言えば、国道で一台の車に意地悪されまくりました( ´︵` )

↓↓↓

右車線走ってたら左車線にやけに速度合わせてくる車がおりました。なんとなく嫌だったので振り切ろうと思ったら、向こうも速度上げてきて、すごい微妙な距離で私が走っている右へ車線変更。

ぶつかりそうな距離だったので思わずブレーキ。

(この時点でムッとしちゃったわけですが、そのほかにも嫌がらせととれる運転が数回ありました。


右車線退くから、先行きなよって左入ったら通せんぼするかのように、相手も左に入って前をふさいだり。。

そもそも私の車、敵意持つような仕様?)




あくまで大人の対応を・・と思って遠回りだけど、違う道から帰りました。

きれいな夕焼け映像残ってなくて、そんな嫌な映像残っててもいらんですщ(゚д゚щ)




愛知県は交通事故死者数がワースト1位の県です。

そのときは名古屋を走っていたわけではありませんが相手の車は名古屋ナンバーでした。名古屋走りという言葉があるくらいですが、マナー守ってる人にこんな話は失礼ですね。もちろん名古屋人すべてが乱暴な運転するとは思っていません。ごく一部でしょう。

地域関係なく、危ない運転する人は当然いると思います。


中学生のころ、家に帰るまでが修学旅行だとか・遠足・部活だとか先生から言われました。最後まで気を抜くなってことでしょうか。

家に帰るまでがオフ会・・?


そんな風に思ったら遠回りしてでも道を変えて正解だったと思います。。そういう人は無視に限りますね(´-ω-`)


事故らなくてよかったです。


みなさんも、怪しい動きする車には気を付けてくださいね✋
Posted at 2016/08/03 20:58:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アズジン☆ さん、まだ完全に決断したわけじゃないですが、気持ちは乗り換えに傾いてます🥲21年式で塗装面や足まわりにガタがきてるので。
もし乗り換えたら車熱が復活するかも?です^^」
何シテル?   08/13 18:05
これまで たくさんのいいねやコメントありがとうございました。手の怪我の後遺症により指先が不自由になりました。 今後いじりに関する更新はしないと思いますのでフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 23456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

カロッツェリアGM-D1400II 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 20:39:34
FOPナビにカロッツェリアGM-D1400Ⅱ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 20:35:54
テールランプカバー自作 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 19:42:22

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
トヨタ ヴィッツRS TRD sports M に乗っています🚗
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
単気筒 250ccです。
その他 その他 ピーキ(桜文鳥)うめ(白文鳥) (その他 その他)
桜文鳥3歳 オス 白文鳥1歳 オス

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation