• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでち33のブログ一覧

2006年01月30日 イイね!

バッテリー上げちゃいました (-_-;)

バッテリー上げちゃいました (-_-;)1月24日の夜、ETC取付後加工をしたグローブボックスを取付やっと車内がすっきりし、その後2日程車に乗らず26日朝「今日は車出勤だ~」とディスアームしようと思いきや「何時も点灯しているはずのLEDが???」仕方が無いので部屋からテスターを持出し、バッテリー電圧を測定したら「0.2V???」...「んん??」...これ以上時間も無いのでバス出勤。
出勤中も「何で0.2Vまで電圧が下がるんだろう??」「ETC取付で漏電??でもB電源をGNDへ落とす作業は無いはず??」などと悶々としながら仕事を終え帰宅。
帰宅後すぐバッテリを取出した後のターミナル端子を測定「1.2Ω?あれっ低すぎる?」と悩みながらも夜も遅くさぶく、バッテリーも2年半使用し傷めてしまったので通販にて発注(11000円也)。
翌日も帰宅してから「ああでもない、こうでもない」と考えてみる物の寒すぎて思考が...↓
やっと休日になったので本格的に原因追及!!まずトランクルームランプのインピーダンスが低いので取外しテスターで測定「相変らず1.2Ω前後...」何でだろうと車内のスイッチ類を確認していくと、有りました...運転席側のスポットライトスイッチがONになっているるるるぅ...スイッチをOFFしてテスターで測定すると写真の様に約5.36kΩになったので、これ位であればOKだろうとホッとしました(^_^;)
しかし、なんでスポットライトをONしっ放しにしたのか???ですが夜間作業後消し忘れた以外考えられ無い(アホ)でした。
その日の夜になり「バッテリーが到着!!」意外と早く到着しホッとし取付、電圧も12.8V前後...キーを捻ると「キュキューン」と今までよりも力強く始動、バッテリーも弱っていたのだなぁと思う一瞬でした。
こうして一件落着したのですが、土日は新年会に行く予定を自分で潰してしまいました(;_;)
関係者の皆様、大変申し訳有りませんでしたm(_ _)m
Posted at 2006/01/30 22:16:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2006年01月23日 イイね!

いーてーしー動作確認できましたっ!!

いーてーしー動作確認できましたっ!!以前から取付けよう、取付けよう、と思っていたETCを昨日今日で取付、動作確認してみました(写真の様に完了しておりません)

私の非常に重い腰を上げた最大の理由は「ミーティングの時、取残されそうになる」で、ありますた(^_^;)
他にも、ポイント、割引などの金銭的理由も大きいですが...。
ボンビーですので「DIY」&「車載器リース制度助成金」を利用しました。
んで、動作確認で終わっている理由は防犯上最も良いと思われるコンソール内に入れる為の加工(中期型なので)をしておりますhi。

写真の状態で日もとっぷりと暮れてしまったので「動作確認だけでもしよう!!」と思い、近くのICへ向いました。
開かなかったらヤバイので、「ETC/一般」のレーンへ向い、速度はもちろん20km/h...「ポーン」と言う音と共にレバーも上昇!!「ヤッタね!!」とアクセルを踏む力も何時も以上...しかし腹も減っていたので次のICで降り「ETC」専用レーンへ...「料金XXX円です」とアナウンス...何時もは現金で料金を取られるのに不思議な感覚ですた。
カードを使用するより気軽なのでシコタマ使ってしまいそうで、怖い装置でだなぁと思うのでありました(^_^;)
Posted at 2006/01/24 20:35:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2006年01月08日 イイね!

「いつかはGT-R」への道No.1

「いつかはGT-R」への道No.1現在「スカイラインGT-Rに乗っている自分がいる」というルーツ(大袈裟ですが)を辿ってみょうと今年一番のお題としてみました。
当たり前ですが、自動車を移動手段だけで乗っているだけであれば、マニュアルミッション、全体的に重い操作感、税金が高い、etc...と一般人からすれば重荷である要素が多いスカイラインGT-Rに乗っている訳有りません...でも止められないんだなぁ~スカイラインGT-R!!

むか~し昔、初めて親父が買った車が1970年代後半、排ガス規制の厳しい時代のL18型エンジンを積んだS10型シルビアで有りました(ハマグリっ!!)。
今現在考えると、こんな狭い車に両親と私&弟の4人家族が、約5年以上我が家のファミリーカーで有ったのだなぁとしみじみ思う今日この頃であります。
親父も若かった&1stカーでもあったのでクーペタイプだったのかなぁ...などと思っております(帰省したら聞いてみよっと)。
独特のスタイリングでしたが、ワインレッド色のボディー+スタイリッシュなインパネ?で何となくカッコイイ!!などと自分自身思っておりました(^_^;)。

年に数回、母親の実家が山梨ですので中央道経由で帰っておりました。
そんな帰省中のある夜、我が家のハマグリS10型シルビアに一家4人が乗り中央道八王子ICを過ぎた頃、未だに脳裏に刻み込まれている出来事が起こりました。
左側走行車線を法定速度で走行中、C210スカイランTURBOが追越車線を「ヒューン」と我らのハマグリ号を颯爽と抜いて行きました。
我が家の車は「スンゴイ!!」と思い込んでいた何も知らなかった私が「あの車ビューンと抜けるよね!」と親父言った所、「あのスカイラインはTURBOで早いからムリだよ...」と言われてしまい、そんなカッコイイと思っていたシルビア君が敵わないスカイラインって...幼少の自分には「スカイライン+TURBO=スンゴイ!?」と言う図式が出来上がったようです。

以下、つづく!?
Posted at 2006/01/09 02:13:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 回想 | クルマ

プロフィール

「JingオリジナルRB26ヘッドガスケットキーホルダー http://cvw.jp/b/163066/47690633/
何シテル?   05/01 15:19
ゆっくり温泉にでも入りたいな~(*^_^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
29 3031    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
昔から所望していた4DのスカイラインGT-Rです(*^^*)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初めての軽カー&オープンカーです(*^^*) 軽快なクルマで通勤とワインディングを走って ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初トヨタ&ハイブリッドオーナーになりました。 長距離通勤&街乗り用に活躍してもらいます( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
最初のクルマ(^_^;) 備忘録として。 R31、R32スカイラインやギャランVR-4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation