• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでち33のブログ一覧

2006年06月08日 イイね!

「いつかはGT-R」への道No.2

「いつかはGT-R」への道No.2初めに...この場をお借りしまして、関係者の皆様には大変お世話になりまして、ありがとうございました m(_ _)m
本人は、ピンピンとして生きておりますし、また復活に向けて行動を始めましたので、今後とも宜しくお願い致します。
と、お題とは関係ない話で始まってしまいました...(^_^;)

と言う事で「スカイラインGT-Rに乗っている自分がいる」第二弾、前回から随分時が経ったけど、今回は「1992 RACE de NIPPON」
当時はGr.A全盛期であり、私はサーキット行くほど興味は無かったけど、週末の「モーターランド」と言うテレビ東京の番組は欠かさず見ていました(分かる人は、もうオヤジ??)。

あれは真夏のとても暑い晴れた日、会社の先輩に誘われて初めてのレース観戦でした。
当時、自分はスカイラインには乗ってなく(BC5というクルマに乗っていて)、先輩がR32 GTS-4に乗って(現在も乗っている!!)だったので、当然??先輩のクルマで行きました。
駐車場も激混みで、近所のオバサンがやっている臨時駐車場へ駐車したのを思い出しました(ぬかるんでいたなぁ...)。
結構早めに行ったのに、筑波サーキットは人、人、人っ!!、お目当てのグッズを買うのも一苦労、当時ハイレグ全盛のレースクィーンもバブリーでしたねぇ(^_^;)。
んで、走行前の32Rも間近で見て撮ることが出来て気分は最高(^○^)
前輪のネガティブキャンバーの付き方がスゴくって、何だか感動してますた。
Gr.Aのレースは、DIVISION1「スカイラインGT-R」、DIVISION2「BMW M3」、DIVISION3「レビン&トレノvsCIVIC」が、入り混じっての混戦レース。
合計30台があの狭い筑波サーキットで走っているので芋洗い状態だったけど不思議と接触事故は少なかったように記憶してます(定かでは有りませんが...)

そして午後1時過ぎ決勝レーススタート!!
最初は先輩と二人で、ダンロップ下手前から観戦開始。
2人とも応援チームは「TAISAN STP GT-R」高橋、土屋組であったが、メチャンコ早いのは「CALSONIC SKYLINE」星野、景山組でありました!!!
でも、TAISANもこの頃は調子が良く、もしかしたら「優勝!?」なんて事を思っていました(^o^)丿
でもやっぱり早いのは「星野ッ」、でも食い下がる「土屋」がそこにいてバトルが展開!!、他のクラスもデッドヒート、観客も暑いのもあってヒートアップ状態!!!

「星野選手、ただいま58秒XXXで最速ラップです」と聞こえてくる...あのクソ暑い中、2時間半全開で走り、GT-R7台中6台が完走という...いかにREINIK製エンジン、レース車両と言うのがスゴイのか...現在のチューナーズバトルに参加してもGT-Rとしては一番になるのでは(予選最速タイム0'57.071)と考え、お世話になっているが現在ではそのスピリッツを唯一持っている場所なのではないか?...などと考える今日この頃であります。

結局、やっぱ強い「CALSONIC SKYLINE」が優勝、でも2位には「TAISAN STP GT-R」が入ったので、まぁ良かったかなと...でも優勝してほしかったな~~(優勝できたのは翌年(1993年)の第2戦の1回だけでした)。
表彰式もコース内で行われ、沢山の観戦者が近くで見られたのも、非常に盛り上がりました
(^○^)
帰りも車検場でGT-Rを間近で見ることが出来て、写真をパチクリ撮ったのを、昨日のように思い出されます...。

以下、つづく!?

1992 RACE de NIPPON No.1

1992 RACE de NIPPON No.2

1992 RACE de NIPPON No.3
Posted at 2006/06/08 22:44:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 回想 | 日記

プロフィール

「JingオリジナルRB26ヘッドガスケットキーホルダー http://cvw.jp/b/163066/47690633/
何シテル?   05/01 15:19
ゆっくり温泉にでも入りたいな~(*^_^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
昔から所望していた4DのスカイラインGT-Rです(*^^*)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初めての軽カー&オープンカーです(*^^*) 軽快なクルマで通勤とワインディングを走って ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初トヨタ&ハイブリッドオーナーになりました。 長距離通勤&街乗り用に活躍してもらいます( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
最初のクルマ(^_^;) 備忘録として。 R31、R32スカイラインやギャランVR-4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation