• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月09日

パナメーラ史上、文句無しに最高に楽しい1台!

パナメーラ史上、文句無しに最高に楽しい1台!
レビュー情報
メーカー/モデル名 ポルシェ / パナメーラ パナメーラ GTS_RHD_4WD(PDK_4.0) (2018年)
乗車人数 4人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点

GTS特有の派手なスポーツエグゾーストを標準とするV8の重厚なサウンドといい、軽快かつ安定したハンドリングといい、992型911を4ドアにしたような楽しい車がパナメーラGTSです。

レッドステッチにアルカンターラが多用されたGTS専用のインテリアパッケージは、ドアを開けた瞬間から視覚で”やる気”にさせてくれます。

サウンド、インテリア、ハンドリング。
大人が4人ちゃんと乗れて、車好きを楽しませてくれる車は、さすがポルシェパナメーラ(^_^)
不満な点

GTSとはいえオプションはそこそこ必要です。
総額は2000万円を余裕で超えます。
単純にパワーだけで費用対効果を考えると高額です。
しかしそこには、この車でしかない感動と楽しさを味わえます。
総評


971型パナメーラは、ターボ、ターボSと乗り継いで来ましたが、イヤーモデルを重ねるごとに様々な進化を感じます。

オプションも増えた前期モデルとしては集大成となるのが、このGTSなのは間違いありません。

スポーツカーメーカーであるポルシェ。
このポルシェが出す4ドアセダンがパナメーラ。
パナメーラは単なるセダンではなく、そこにはスポーツカーの魂が随所に入ったスポーツセダンなのです。

ターボはラグジュアリーで、GTSが一番スポーツカーらしい車とも言われますが、間違いありません。

2年間で、ターボ、ターボSと立て続けに乗りましたが、どれが一番楽しいかと言えば圧倒的にGTSです。

パナメーラ史上最高に楽しい車がGTSでした。
パナメーラを買うなら絶対GTSがオススメですよ!

項目別評価
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価

エアサス標準で乗り心地は最高に良いです。
ただし足はスポーツカーの足。
Sクラスのようなラグジュアリーセダンの足とは全く違います。

リアアクスルステアリングを付けていますが、これが小回りが最高で、全長5mあるパナメーラを、小型セダンかのようにクルクル回してくれます。パナメーラの大きさを感じる方は、このオプションを付けてみて下さい。

これは必須オプションです!

ブログ一覧 | ポルシェ パナメーラ | クルマレビュー
Posted at 2019/11/09 13:24:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日土砂降りところによりゲリラ雷雨 ...
らんさまさん

C28セレナ ヘッドライトサングラス
YOURSさん

ぶらり福島へ。道の駅スタンプ集め🎶
badmintonさん

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

スタバ
avot-kunさん

✨ゾロ目111111kmゲット✨
kentacさん

この記事へのコメント

2019年11月9日 15:09
絶賛ですね!なにかこの車がごろん♪ さんのところにやってきてからブログでの発言も変わってきたんじゃないかな?って思わせるくらいインパクトあるクルマのようですね^_^ 992とパナメーラがそのゴージャスさと快適性、そしてデザインで近づいているので今後どのポルシェにするっていうのが悩ましくなってくるかもしれませんね。E63Sと乗り比べてみたいです^_^
コメントへの返答
2019年11月9日 17:42
大絶賛ですっ!!😆
ターボSからGTSはグレードダウン感がありましたが、やっぱりターボとGTSはグレードの上下関係は無いですね。

もちろん絶対的な速さはターボSの圧勝ですが、GTSの盛り上がるパワーと図太いV8サウンド、それにPDKのシフトチェンジのあの"感覚"は、何度乗ってもニヤニヤしてしまう楽しさです😂

誤解承知で言いますと、前970型パナメーラGTSのNAみたいな感覚を味わえます。低速(低回転)から高速(高回転)まで、ほぼターボを意識させません。カイエンターボ、パナメーラターボの方がドッカンと来るかも!?

人によっては、”かったるい”印象もあるかもしれません。軽快さで言えば、C63とかE63とか、それこそ当たり前ですが992の方があります(^_^;

それと比べると、大きくて”かったるい”かもしれませんし、決して992の4ドアじゃないのですが、それでも前970型のGTS、それもNAから受け継がれた 4L V8ターボエンジンに、今のポルシェらしい走りを味わえます。

なんかやっぱりポルシェって凄いっ!って思います😆
2019年11月9日 17:21
こんばんは!

パラメーラはスポーツカーで乗り心地と走りとの両立なんですね!

また色々と、教えて下さいね。🖋
コメントへの返答
2019年11月9日 17:46
こんばんは(^_^)

普通に流していれば、フラットで、静かで、凄く快適な上品な空間です(^_^) 足は硬めですが、スポーツセダンとして乗り心地はとてもいいです(^_^)

ターボ、ターボSより乗り心地が良いのは20インチだからなのかもしれませんが、なんだか凄くイイです😆

何より横揺れとかほとんどせず、凄くフラットです。ロールもあまり感じません。
もちろん段差を吸収するような、Sクラスのような乗り心地ではないですが💦

ドライバーズカーとして、4枚ドアのスポーツカーとして、かなり高い次元にある車だと思います😂

まぁでも、山を走るのはC63/C43とかの方が楽しいです😂😂
ここを補おうと、ボクスター納車待ちなのです😆
2019年11月9日 19:55
価格とエンジン、モーターの力強さを感じると、ターボSの方が満足度高いような気がするんですがおすすめとしてはGTSですか。

パナメーラまだ乗ったことないので一度乗ってみます。😄
コメントへの返答
2019年11月9日 21:22
ターボSも悪い訳では無いですよ(^_^) 加速は凄まじいです。病みつきになるかもしれませんね。テスラも速いですよね!それと同じ?でも、それを日常使うかどうかは別として😅

ただ普段使いはほぼモーターです。2.3tを超える車体をモーターで動かしますがEVではないのでアクセルを入れるとすぐエンジンが回ります。そうすると急激に"重さ"を感じます。EVで走るとトルクフルで凄く軽く感じるのですが、エンジンが回り出したとたんに、急に抵抗を感じます😅

これが繰り返される訳で、ここに違和感さえ感じなければ凄く良い車です。もちろん、エンジンONというか始動時はEVモードで立ち上がるので無音です。

結構寂しいですが住宅街では優しいです😆 そのままエンジンが冷えた状態でモーターだけで街中に出ますが、スピードが乗る時に、冷え切ったエンジンがとたんに回ります😅 凄い違和感を感じます。

高速でもアクセルを抜くとすぐエンジンは止まるので、滑走します。エンブレが効かないため前の車に追いつくのでブレーキを掛けます。この滑走は慣れが必要ですね😅

これらを回避しようと思うと、スポーツモードで走ればいいのですが、2.3t超えの車を動かそうとすると燃費がGTSやターボより悪化してきます。ハイブリッドオートだと12km/Lとか出るので、なんだか凄く気になって、スポーツ走行したくなくなります💦💦

バッテリー残量はすぐ無くなりますが、うちみたいにチャージ出来ないと走行中にチャージモードを使うしかありません。
重い車をGTSやターボと同じエンジンで動かしながらチャージする訳なので、凄く遅くて重いです💦 一生懸命チャージしても、20kmくらいしかEVで走れないので、ちょっと微妙です・・。モーターアシストが入った加速も、その残量の中での走行ですし。

と色々批判している訳ではないのですが💦 このクラスのハイブリッドはなかなか難しいな~という印象です。もう少しバッテリーが大きければ良いのかもしれませんし、軽量化出来ればいいのにとも思います。
まだ過渡期なんですかね。

ポルシェに乗る意味を考えると、今の所はエンジン回して、派手なサウンドと共にドライブフィールを楽しむ。そう考えると、高回転までリニアに回って、それなりの振動とサウンドを与えてくれるGTSの方が自分は好きだし、ベストバイだと思いましたm(_ _)m

完全なEVのタイカンなら意見も変わるかもしれません!

あと、燃費を気にしながらそこそこ速い、パナメーラ4EハイブリッドやカイエンEハイブリッドなら、ハイブリッドの意味もあると思いますね。

長くなりました💦

ちなみに、前のパナメーラS EハイブリッドもEVとエンジンの切り替えは違和感を感じました。それよりは良くなったとはいえ、途中でV8エンジンががつんと回るのは、まぁいろんな意味で慣れが必要な車ですね。。。

なので、もしオススメするとしたらGTS一押しですし、燃費が大事なら4Eハイブリッドでしょう😆
2019年12月12日 23:24
はじめまして!

ごろん♪さんのブログはずっと拝見していたのですが、はじめてコメントさせていただきます。

カイエン乗り換えを考えていて、次は何が良いか模索していたところ、ごろん♪さんのパナメーラGTSの記事を読み欲しくなりました!
PCにも行き、見積もりもしましたがカイエンが3月車検なものですぐに欲しいと思い、某中古車情報誌のアプリで検索していたら、ごろん♪さんのGTSそっくりなものわを見つけました!
当方福岡在住ですが、日曜日に関西のPCまでその車を見に行く予定です。

購入を検討するにはとてもありがたい情報を載せて頂いてるので、感謝です!
コメントへの返答
2019年12月13日 16:59
こんばんは(^_^)
コメントありがとうございます!

中古でもポツポツ出て来ましたよね。GTSはまだ高値安定ですね👍

ほんと楽しい車ですよ(^_^)
981GTSほどじゃなくても、トンネルでパンパン鳴らすと良い音はしてきます😂

欠点はその大きさですが、リアステアリングが付いていれば小回りは効きますし安心です。
カイエンは見通しが効くので、パナメーラより大きくてもそこまで苦労しないところが良い所ですね😆👍

2019年12月13日 17:08
ごろん♪さん
返信ありがとうございます😊

カイエンターボ、パナメーラGTSの2択で熟考していきたいと思います!
これからも参考にさせていただきます!
コメントへの返答
2019年12月15日 20:04
こんばんは~(^_^)

カイエンターボも良い車ですよね~!というか一番のお気に入り💦 走って楽しむという車ではないですけど、万能で快適で速くて、V8サウンドもなかなかGoodです(^_^)V
2019年12月19日 23:08
こんばんは^_^

質問ですが、パナメーラGTSだとセダン、スポーツツーリスモどちらがおすすめだと思いますか?
ごろん♪さん一番のお気に入りだというカイエンターボも魅力的ですね!
コメントへの返答
2019年12月20日 1:17
こんばんは~(^_^)

スタイルは好みで、あとは荷物の積載量の違いだけだと思いますが、個人的には大きな羽根の開くセダンの方が好みですね💦

でもあまり荷物積めないので、カイエンを持ってなかったらスポーツツーリスモかな~。
とはいってもカイエンほど積めないし・・・難しいですよね~😅

プロフィール

「カイエンだいぶ来ましたw http://cvw.jp/b/1690018/47101925/
何シテル?   07/22 09:23
車に乗って、どこまでも走りたいドライブ好き。 鼻歌混じりで、音楽を聴きながら走るのが大好きです。 走り出すとどこまでも行きたくなるタイプ。 車は何でも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation