• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月12日

【青春18きっぷ】[伊豆箱根鉄道・伊豆箱根バス]沼津 #ラブライブ!サンシャイン!! 聖地巡礼

【青春18きっぷ】[伊豆箱根鉄道・伊豆箱根バス]沼津 #ラブライブ!サンシャイン!! 聖地巡礼 青春18きっぷで、日帰りで沼津に
ラブライブ!サンシャイン!!の聖地巡礼に行きました。








目次

01. 三島 - 伊豆箱根鉄道 ラブライブ!サンシャイン!!ラッピング電車
02. 沼津 - 沼津駅南口(1)
03. 沼津 - ラブライブ!サンシャイン!!カフェ
04. 沼津 - 沼津駅北口(1期3話 聖地巡礼)
05. 沼津 - プラサヴェルデ
06. 沼津 - 沼津駅南口(2)
07. 沼津 - 沼津港大型展望水門 びゅうお
08. 沼津 - 珈琲専科 欧蘭陀館
09. 浜松 - ビッカメ娘 はまたん

99. パンフレット

運行表(平日ダイヤ)







01. 三島 - 伊豆箱根鉄道 ラブライブ!サンシャイン!!ラッピング電車

東海道本線で岐阜→豊橋→浜松→三島。



伊豆箱根鉄道 三島駅。

果南先輩のパネルと声優さんのサイン。[1][2]
[1]伊豆箱根鉄道 三島駅 パネル(松浦果南) [2]伊豆箱根鉄道 三島駅 パネル(松浦果南・声優さんサイン)
この日、初めてのラブライブ!サンシャイン!!成分で、
果南先輩を見た瞬間、「はるばる聖地巡礼に来たんだなあ」という気分でした。



ここからしばらくは”乗り鉄”、”撮り鉄”です。

伊豆箱根鉄道で三島→三島田町。



三島田町駅。

鞠莉先輩のパネル。[3]
[3]伊豆箱根鉄道 三島田町駅 パネル(小原鞠莉)
再び3年生。
きっとダイヤ先輩のパネルも何処かの駅にあるだろうし、
2年生や1年生のパネルも何処かにあるのでしょう。



ラッピング電車が修善寺方面から定刻通り到着しました。[4]
[4]伊豆箱根鉄道 三島田町駅 ラブライブ!サンシャイン!!ラッピング電車
”被写体”のためか、ゆっくりホームに入線していく、印象的な動き。
平日だからか、誰も撮影してませんが、地元の方々は「いつも通り」って感じの表情です。



三島田町で折り返し。
まさに”乗り鉄”、”撮り鉄”ですな……。

伊豆箱根鉄道で三島田町→三島。



今乗ってきたラッピング電車。[5]
[5]伊豆箱根鉄道 三島駅 ラブライブ!サンシャイン!!ラッピング電車 ヘッドマーク(黒澤ダイヤ)
ヘッドマークは、先日お誕生日だったダイヤ先輩。
ダイヤ先輩、お誕生日おめでとうございます。



電車が三島のホームに止まっている間にAqoursを撮影。[06]~[14]
[06]ラブライブ!サンシャイン!!ラッピング電車 松浦果南 [07]ラブライブ!サンシャイン!!ラッピング電車 黒澤ダイヤ [08]ラブライブ!サンシャイン!!ラッピング電車 小原鞠莉
[09]ラブライブ!サンシャイン!!ラッピング電車 桜内梨子 [10]ラブライブ!サンシャイン!!ラッピング電車 高海千歌 [11]ラブライブ!サンシャイン!!ラッピング電車 渡辺曜
[12]ラブライブ!サンシャイン!!ラッピング電車 津島善子 [13]ラブライブ!サンシャイン!!ラッピング電車 国木田花丸 [14]ラブライブ!サンシャイン!!ラッピング電車 黒澤ルビィ
全員、無事に撮影出来ました。
ラッピング電車、かわいくて、とても良かったです。





02. 沼津 - 沼津駅南口(1)

沼津駅南口。[1][2][3]
[1]ラブライブ!サンシャイン!! [2]沼津駅南口
[3]沼津駅南口 沼津機関区の碑
ソラウミの尾道駅と同じ展開ですね。
今、電車を降りた僕たち観光客が地元の方々に迎えられる、みたいな。

尾道駅も沼津駅も、
電車を降りて地元の青空を見て、地元の空気を初めて吸った時の開放感は、堪らないですね。



さっそく、桃中軒でコラボの「ぬまっちゃ」を購入。[3][4]
[3]沼津駅南口 桃中軒 ぬまっちゃ(1) [4]沼津駅南口 桃中軒 ぬまっちゃ(2)
沼津産茶葉100%使用らしいです。
いわゆる煎茶で、さすが静岡県のお茶、旨かったです。



隣のベルマートで「みかんアイスゼリー」を購入。[5][6]
[5]ラブライブ!サンシャイン!! [6]沼津駅南口 ベルマート キヨスク 沼津店 みかんアイスゼリー
ラブライブ!サンシャイン!!に登場したみかんゼリーを商品化したようです。
沼津市西浦の「寿太郎みかん」というブランドで、甘くて酸っぱくて美味しかったです。





03. 沼津 - ラブライブ!サンシャイン!!カフェ

ラブライブ!サンシャイン!!カフェ。[1]
[1]ラブライブ!サンシャイン!!カフェ
初めて入る店なので、システムとか最初はわからなかったです。
でも、メイド喫茶より気楽に入れる店かもしれません。



1月9日の日直は花丸さんでした。[2]
[2]ラブライブ!サンシャイン!!カフェ 1月9日 日直(国木田花丸)
本が好きな子だし、学級日誌をしっかりつけてくれそう。



花丸さんの机に着席。[3]
[3]ラブライブ!サンシャイン!!カフェ ドリンク(国木田花丸)
花丸さんのドリンクの「マンゴー&ピーチ」を頂きました。
2種類の果物で、甘くてとても美味しかったです。



ランダムのコースターは千歌ちゃんが当たりました。[4]
千歌ちゃんのお祭りの衣装、かわいい。
[4]ラブライブ!サンシャイン!!カフェ コースター(高海千歌)
「よさこい東海道」の衣装ですね。
まだ行った事無い祭りですが、沼津がラブライブ!サンシャイン!!で盛り上がる日なのでしょう。
(大洗あんこう祭りと2週連続ですが、行くには体力云々の問題じゃなく、会社の休みが……)



店内のパネルを撮影。[5][6][7][8][9][10][11]
[5]ラブライブ!サンシャイン!!カフェ パネル(小原鞠莉・津島善子・黒澤ダイヤ) [6]ラブライブ!サンシャイン!!カフェ パネル(桜内梨子・高海千歌・松浦果南) [7]ラブライブ!サンシャイン!!カフェ パネル(渡辺曜・国木田花丸・黒澤ルビィ)

[08]ラブライブ!サンシャイン!!カフェ パネル(高海千歌・桜内梨子) [09]ラブライブ!サンシャイン!!カフェ パネル(黒澤ルビィ・小原鞠莉・黒澤ダイヤ)
[10]ラブライブ!サンシャイン!!カフェ パネル(国木田花丸・津島善子) [11]ラブライブ!サンシャイン!!カフェ パネル(渡辺曜・松浦果南)
Aqoursの曲も流れ続けていて、
とても明るくてステキな店内だと思います。



千歌ちゃんや梨子ちゃん声優さんのサインもあり。[12][13]
[12]ラブライブ!サンシャイン!!カフェ 声優さんサイン(高海千歌・伊波杏樹さん) [13]ラブライブ!サンシャイン!!カフェ 声優さんサイン(桜内梨子・逢田梨香子さん)
声優さんにも愛されているカフェであります。



お土産は、のっぽとコラボしたクリアファイル。[14]
[14]のっぽ×ラブライブ!サンシャイン!! クリアファイル

ラバーストラップ。
果南先輩[15]、千歌ちゃん[16]、善子[17]
[15]のっぽ×ラブライブ!サンシャイン!! ラバーストラップ(松浦果南) [16]のっぽ×ラブライブ!サンシャイン!! ラバーストラップ(高海千歌) [17]のっぽ×ラブライブ!サンシャイン!! ラバーストラップ(津島善子)
好きな3人であります。



ステキなカフェでした。
沼津に行った時はまた寄りたいですね。





04. 沼津 - 沼津駅北口(1期3話 聖地巡礼)

沼津駅北口。[01]~[24]

1期の3話で2年生の3人がスクールアイドル部のビラ配りをしていた場所であります。
今回の聖地巡礼で、最もカット合わせを重視した撮影場所です。
[01]ラブライブ!サンシャイン!! [02]沼津駅北口(1)
[03]ラブライブ!サンシャイン!! [04]沼津駅北口(2)
[05]ラブライブ!サンシャイン!! [06]沼津駅北口(3)
[07]ラブライブ!サンシャイン!! [08]沼津駅北口(4)
[09]ラブライブ!サンシャイン!! [10]沼津駅北口(5)
[11]ラブライブ!サンシャイン!! [12]沼津駅北口(6)
[13]ラブライブ!サンシャイン!! [14]沼津駅北口(7)
[15]ラブライブ!サンシャイン!! [16]沼津駅北口(8)
[17]ラブライブ!サンシャイン!! [18]沼津駅北口(9)
[19]ラブライブ!サンシャイン!! [20]沼津駅北口(10)
[21]ラブライブ!サンシャイン!! [22]沼津駅北口(11)
[23]ラブライブ!サンシャイン!! [24]沼津駅北口(12)
この日は平日で、地元の方々が歩いているくらいで、
怪しげな(?)観光客は、北口では僕くらいです。





05. 沼津 - プラサヴェルデ

北口のプラサヴェルデ。[1][2]
[1]ラブライブ!サンシャイン!! [2]プラサヴェルデ
Aquousの活動場所であります。



プラサヴェルデの屋上庭園。[3][4]
[3]ラブライブ!サンシャイン!! [4]プラサヴェルデ 屋上庭園
Aqoursがここで歌って踊ってます。



屋上庭園からは富士山と愛鷹山が見えます。[5]
[5]プラサヴェルデ 屋上庭園(富士山・愛鷹山)
天気も良くて、ステキな景色であります。



北口のキヨスクでりんごのっぽを購入。[7]
りんごは大好物だし、とても美味しいです。
[6]ラブライブ!サンシャイン!! [7]キヨスク沼津北口(2号)りんごのっぽ
のっぽといえば、駅でのっぽを幸せな表情で食べる花丸さんがとても好きです。[6]



キヨスクの近くには、花丸さんのマンホールがありました。[8]
[8]沼津駅北口 マンホール(国木田花丸)
沼津市内の各所にAqoursのマンホールがあるみたいです。





06. 沼津 - 沼津駅南口(2)

南口のキヨスク。

店員さんが最初に言っていた通り、
14時過ぎに行ったらティラミスのっぽが入荷した所でした。[1][2]
[1]ベルマート キヨスク 沼津店 ティラミスのっぽ [2]キヨスク沼津北口(2号)ティラミスのっぽ
ティラミスはイタリアのドルチェであり……
イタリアというのはつまり、そういう事なんでしょう。
ビターな味で美味しかったです。



伊豆箱根バスターミナル。[3]
[3]沼津駅 伊豆箱根バスターミナル 1番のりば



沼津市内は伊豆箱根バスのラッピングバスが走ってます。[4][5]
[4]伊豆箱根バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス(1) [5]伊豆箱根バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス(2)
この日、僕が乗車したバスはフツーのバスでした。



伊豆箱根バスで「沼津駅」バスターミナル→「沼津港」バス停。






07. 沼津 - 沼津港大型展望水門 びゅうお

沼津港の巨大な水門、びゅうお。

有名な巡礼スポットであります。[1][2][3][4]
[1]ラブライブ!サンシャイン!! [2]沼津港大型展望水門 びゅうお(1) 



[3]ラブライブ!サンシャイン!! [4]沼津港大型展望水門 びゅうお(2)


中は展望台になっていて、富士山が見えます。[5]
[5]沼津港大型展望水門 びゅうお 展望台(富士山)
隣の富士市まで繋がっている駿河湾と千本松原、愛鷹山の向こうに富士山。
とてもいい眺めです。



せっかくだったら、沼津バーガーにも行けば良かったかも。



伊豆箱根バスで「沼津港」バス停→「下小路」バス停。





08. 沼津 - 珈琲専科 欧蘭陀館

曜ちゃんのお家。[1]
[1]珈琲専科 欧蘭陀館
有名な巡礼スポットであります。



店内。[2][3][4][5][6]
[2]珈琲専科 欧蘭陀館 パネル(渡辺曜) [3]珈琲専科 欧蘭陀館 店内(1)斉藤朱夏さん

[4]珈琲専科 欧蘭陀館 店内(2)フィギュア [5]珈琲専科 欧蘭陀館 店内(3)フィギュア [6]珈琲専科 欧蘭陀館 店内(4)フィギュア
曜ちゃんのグッズでいっぱいで、曜ちゃん愛を感じるお店です!
もしかすると、地元の方々のAqoursの一番人気は曜ちゃんなのかもしれません。
地元の方々は皆さん、「曜ちゃん」って「ちゃん」付けで呼んでますし。



ヨキソバ(欧蘭陀館のメニュー名は「オムそば」)を頂きました。[7]
[7]珈琲専科 欧蘭陀館 ヨキソバ(オムそば)
ケチャップは僕の手作業でヘタクソですが……。

肉と野菜がたくさん入っていて、香ばしくて食べ応えがあって、とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。



これで今回の沼津の聖地巡礼は無事終了です。

沼津は初めて行った街ですが、
ソラウミの尾道同様、街ぐるみで観光客を迎えている雰囲気であり、
とてもイイ気分で観光が出来ました。

今回限りじゃなく、また何度も観光で行きたいと思います。



伊豆箱根バスで「旭町」バス停→「沼津駅」バスターミナル。
東海道本線で沼津→浜松。





09. 浜松 - ビッカメ娘 はまたん

はまたんのお家。

せっかくiPhoneXSに替えたので、キレイに撮れるカメラではまたんを撮影しました。[1][2][3]
[1]ビックカメラ 浜松店 はまたん
[2]ビックカメラ 浜松店 はまたん(武将) [3]ビックカメラ 浜松店 はまたん(尼さん)
はまたんも、胸のみかんも、とてもキレイです。

はまたんの年賀状名刺は無いっぽいです。



あらためて、静岡は良い所ですね。
海沿いを電車が走っていて、瀬戸内海の雰囲気とちょっと似てます。



東海道本線で浜松→豊橋→岐阜。





99. パンフレット

無事帰宅。[1]
[1]沼津 パンフレット・お土産
いいおでかけでした。



沼津の皆さん、
「何シテル?」で「イイね」やコメントで応援してくれた皆さん、
また、ここまでブログを読んで頂いた皆さん、
どうもありがとうございました。








運行表(平日ダイヤ)

0622 JR(在来線)岐阜   発
0739 JR(在来線)豊橋   着
0748 JR(在来線)豊橋   発
0826 JR(在来線)浜松   着
0838 JR(在来線)浜松   発
1052 JR(在来線)三島   着

(三島)

1106 伊豆箱根鉄道 三島   発
1111 伊豆箱根鉄道 三島田町 着

(三島田町)

1127 伊豆箱根鉄道 三島田町 発
1131 伊豆箱根鉄道 三島   着

(三島)

1152 JR(在来線)三島   発
1156 JR(在来線)沼津   着

(沼津)

1440 伊豆箱根バス 沼津駅  発
1454 伊豆箱根バス 沼津港  着

(沼津港)

1524 伊豆箱根バス 沼津港  発
1528 伊豆箱根バス 下小路  着

(欧蘭陀館)

1627 伊豆箱根バス 旭町   発
1535 伊豆箱根バス 沼津駅  着
1652 JR(在来線)沼津   発
1901 JR(在来線)浜松   着

(浜松たん)

1928 JR(在来線)浜松   発
2000 JR(在来線)豊橋   着
2003 JR(在来線)豊橋   発
2120 JR(在来線)岐阜   着

ブログ一覧 | ラブライブ!サンシャイン!! | 日記
Posted at 2019/01/12 07:30:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスターにバケットシートを‼️
nobunobu33さん

気にもしていなかった店へ突撃してみ ...
エイジングさん

使ってみたい❗体感したい❗
ホワイトベース8号さん

ソフトクリーム(10段)
Tom君さん

お昼は一人めし「麺処 諭吉」
zx11momoさん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2019年1月12日 9:22
まさに聖地巡礼ガイド!みたいなブログで素晴らしいと思いました^ ^
散々、沼津には行ってますがすぐにでも巡礼したくなるブログですね(^^)
イイね!連投したい(笑)
コメントへの返答
2019年1月12日 12:18
こんにちは。
お褒めの言葉を頂き、ありがとうございます。
日本全国に旅をしている甲斐がございます。

僕は逆に、沼津は初めての街でした。
なので、今回は基本編として、
沼津駅を中心に探訪しました。

次は応用編として、三津や淡島など、
ほかのエリアに行ってみたいですね。
2019年1月12日 15:56
はじめまして。ラッピング電車『Over the Rainbow号』には遭遇しなかったのですね…

まあ、地元に住んでる自分も、まだ見たことありません…
『HAPPY PARTY TRAIN号』はたまに見るのですが…
コメントへの返答
2019年1月12日 16:47
こんにちは。
コメントありがとうございます。

伊豆箱根鉄道のwebサイトで確認しました。
どうやら、三島田町駅を1143に乗車すると、
Over the Rainbow号に会えたようです。

今度沼津に行ったら、
今回とは違うラッピング電車に乗車したいです

プロフィール

青葉裕紀と申します 岐阜県出身です 現住所は岐阜市 ・https://twitter.com/soccerby(@soccerby) ・https://...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー208アリュールに乗っています。 (2020年5月31日 売却、2020年6月2 ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
鉄道やバス。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
プジョー 307(ハッチバック)に乗っていました。 【基本データ】 [グレード  ] ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
[カラー ]ターコイズメタリック [変速機 ]ATというかCVT(笑) [ホイール]RA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation