• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青葉裕紀のブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

[名古屋鉄道]有松/小牧 桶狭間古戦場/小牧城

小牧城 小牧市歴史館三英傑・信長の旅、
今週は桶狭間古戦場と小牧城です。

(↑フォトアルバムです。別のタブが開きます)







先日は信長誕生の旅、那古野城と清洲城でした。(↓ブログの記事です。別のタブが開きます)

[名古屋市営地下鉄 名城線/JR東海]市役所/清洲 名古屋城/清洲城
清洲城 天主閣





目次

01. 岐阜駅 - 北口駅前広場
02. 有松駅 - 桶狭間古戦場
03. 小牧駅 - 小牧城
99. パンフレット

運行表(日祝ダイヤ)







01. 岐阜駅 - 北口駅前広場

岐阜駅北口駅前広場、いわゆる「長良口」には黄金の信長像があります。[1]
[1]岐阜駅北口駅前広場 黄金の信長像
アップで見ると、なかなか凜々しい表情ですな。



長良口のペデストリアンデッキから「神田町10」交差点、そして名鉄岐阜駅を撮影。[2]
[2]岐阜駅北口駅前広場 ペデストリアンデッキ「神田町10」交差点~名鉄岐阜駅 [3]シティ・タワー43 岐阜駅模型「神田町10」交差点~名鉄岐阜駅
シティタワー43に岐阜駅北口のジオラマ[3]があります。神田町~名鉄岐阜界隈、結構忠実な再現ですよね



名鉄岐阜駅で急行に乗車。急行は有松に止まらないので、途中で準急に乗り換える必要があります。
[4]名鉄 電車車内 信長ポスター
名鉄車内では、↑の信長のポスター[4]を結構見掛けます。信長が岐阜城に入城して450年経ちました。







02. 有松駅 - 桶狭間古戦場

名鉄名古屋本線で名鉄岐阜→名鉄名古屋(急行)、名鉄名古屋→有松(準急)。

有松駅前バスターミナルで名古屋市営バスに乗車。
「名鉄有松」バス停→「幕山」バス停。「有松町口無池」方面のバスです。



「幕山」バス停から歩いてすぐの所に「桶狭間古戦場公園」があります。
ボランティアガイドの方がたまたま偶然、今川義元のお墓に花を生けて、添えている所でした。



桶狭間の戦いは、信長と今川義元の合戦です。[1]
[1]桶狭間古戦場公園 織田信長公・今川義元公銅像
信長が奇襲で勝利した事で有名です。



「桶狭間古戦場公園」には桶狭間の戦い(1560年)をジオラマ化した庭があります。[2]
この庭を歩く事で、10倍の兵力差のあった今川義元に信長が何故勝てたか、地形でわかってきます。
[2]桶狭間古戦場公園 桶狭間の戦いジオラマ 解説板 [3]桶狭間古戦場公園 桶狭間の戦いジオラマ 清洲城 [4]桶狭間古戦場公園 桶狭間の戦いジオラマ 釜ヶ谷 [5]桶狭間古戦場公園 桶狭間の戦いジオラマ おけはざま山

敦盛を舞い、清洲城[3]を出発した信長は、中嶋砦から「釜ヶ谷」[4]まで進軍。
釜ヶ谷は鍋の釜のように窪地になっていて、今川義元の本陣「おけはざま山」[5]からは
暗くて明かりが届かず、信長の姿が見えませんでした。馬の歩く音も暴風雨でかき消される。

暴風雨で鉄砲が使えず、槍などに落雷して高地に着陣していた今川義元は大混乱。
信長は雨が止むと間髪入れずに馬で奇襲を掛けて突撃。義元を討ち取りました。

……というような話が「信長公記」に載っているそうです。



「おけはざま山」に今川義元の本陣を設営したのは武将・瀬名氏俊。
[6]桶狭間 瀬名氏俊陣地跡 [7]桶狭間 選評の松
桶狭間には「瀬名氏俊陣地跡」(通称:セナ藪)[6]や「選評の松」[7]が残っています。



「おけはざま山」は現在、ニュータウン的な丘陵地。緑地公園などがあります。[8]
[8]おけはざま山 西大根市民緑地
実際登ってみると、確かに小高い山ではあるんですが、馬でも登れそうな、ゆるやかな斜面です。



「長福寺」[9]というお寺に今川義元の木像が安置されているらしい
[9]桶狭間 長福寺
……ですが、お寺さんは普段は法要で忙しいですし、そっとしましょう。



名古屋市営バスで「地蔵池」バス停→「名鉄有松」バス停。







03. 小牧駅 - 小牧城

名鉄で有松→栄生、栄生→犬山、犬山→小牧。

こまき巡回バスで「小牧駅」バス停→「小牧市役所前」バス停。
以前乗った「とよやまタウンバス」(←ブログです。別のタブが開きます)と同じで、あおい交通ですね。



小牧城。

「小牧市役所前」バス停を降りると「大手道」があり、直線的に登っていきます。[1]
[1]小牧山 大手道 大手口(表口)
結構険しい山道ですね。岐阜城・金華山ほどの登山じゃないのですが、ちょっとした登山の気分です。



歴史年表

1560年 桶狭間の戦い。
1562年 家康が清洲城を訪問。信長と同盟を結ぶ。
1563年 信長が小牧城を築城。清洲城から小牧城に移城。
1567年 信長が稲葉山城(岐阜城)に入城。小牧城はいったん廃城。
1575年 長篠の戦い。信長・家康が武田の騎馬隊を破る。
1582年 本能寺の変。
1584年 小牧・長久手の戦い。東軍の家康は小牧山に陣を敷き、”新”小牧城を築城。



信長が小牧城に居たのは、1563年から1567年の約4年間です。
この間に、小牧城下町をつくります。

小牧城は砦だった説もありますが、発掘調査で石垣が見つかり、立派な城だったという説が有力です。
小牧山の信長は犬山方面を支配下に置き尾張を統一。積極的に美濃(岐阜県)攻略を行いました。
そして1567年、小牧城を出て、美濃の稲葉山を攻略。「岐阜」と名を改めて岐阜城に移城します。
ここでいったん小牧城は廃城。城下町をせっかく築いたのですが、衰えます。

そして小牧・長久手の戦いで家康が”新”小牧城を建てるのですが、戦が終わるとすぐにまた廃城に……。



今の小牧城は名古屋市実業家の平松茂氏さんが建てたもので、小牧市資料館になってます。[2]
[2]小牧山 小牧城 小牧市歴史館 [3]小牧山 小牧城 展望室 名古屋駅~清洲城方面 [4]小牧山 小牧城 展望室 一宮138タワーパーク~岐阜駅~岐阜城(金華山)方面 [5]小牧山 小牧城 展望室 犬山城方面 [6]小牧山 小牧城 展望室 小牧駅方面
天主閣からは、南は清洲城[3]、西は岐阜城[4]、そして北は犬山城[5]が見渡せます。因みに東は名鉄小牧駅[6]
特に金華山と岐阜城は、岐阜の人間だと「あれが金華山だ!」ってすぐわかります。まさに北極星です。



「小牧市役所前」バス停→「小牧駅」バス停。
[7]こまき巡回バス 利用券
行きのバスで運転士さんから利用券をもらいましたので、帰りのバスは運賃無料です。[7]







99. パンフレット

小牧駅→犬山駅→名鉄岐阜駅。
無事帰宅。いい旅でした。[1]
[1]パンフレット 桶狭間・小牧城



桶狭間と小牧城のボランティアガイドさん、名鉄の皆さん、
「何シテル?」で「イイね」で応援してくれた皆さん、どうもありがとうございました。








運行表(日祝ダイヤ)

0653 名鉄      名鉄岐阜   発
0728 名鉄      名鉄名古屋  着
0737 名鉄      名鉄名古屋  発
0754 名鉄      有松     着
0800 名古屋市営バス 名鉄有松   発
0807 名古屋市営バス 幕山     着

(桶狭間)

0925 名古屋市営バス 地蔵池    発
0934 名古屋市営バス 名鉄有松   着
0943 名鉄      有松     発
1006 名鉄      栄生     着
1013 名鉄      栄生     発
1046 名鉄      犬山     着
1057 名鉄      犬山     発
1113 名鉄      小牧     着
1120 こまき巡回バス 小牧駅    発
1131 こまき巡回バス 小牧市役所前 着

(小牧城)

1324 こまき巡回バス 小牧市役所前 発
1337 こまき巡回バス 小牧駅    着
1345 名鉄      小牧     発
1402 名鉄      犬山     着
1410 名鉄      犬山     発
1439 名鉄      名鉄岐阜   着
1449 岐阜バス    名鉄岐阜   発

Posted at 2017/05/07 04:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 武将観光(一眼カメラ) | 日記

プロフィール

青葉裕紀と申します 岐阜県出身です 現住所は岐阜市 ・https://twitter.com/soccerby(@soccerby) ・https://...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 2 3456
789 10111213
14151617181920
212223 24 2526 27
28293031   

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー208アリュールに乗っています。 (2020年5月31日 売却、2020年6月2 ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
鉄道やバス。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
プジョー 307(ハッチバック)に乗っていました。 【基本データ】 [グレード  ] ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
[カラー ]ターコイズメタリック [変速機 ]ATというかCVT(笑) [ホイール]RA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation