• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月03日

富士山が見たくて朝霧高原に行って参りました♪それと富士山考察♪

富士山が見たくて朝霧高原に行って参りました♪それと富士山考察♪ 私富士山が好きなんです♪
富士山の由来の一説に
「竹取物語」があります。
かぐや姫が天に帰る時、
帝に不老不死の薬を授けたのですが
帝はかぐや姫のいない世に
不老不死はいらぬといって
天に一番近い山で不老不死の薬を焼いたそうだ、
それ以来その山は不死山と呼ばれたという。

冬の東名高速道路や新東名を走っていると
目の前に白く冠雪した富士山が
現れるポイントがあるのですが
富士山が見えると感動しますね♪

また、冬の快晴時、静岡県浜松市浜名湖周辺までくると
富士山はどこからでもよく見えます。

富士山が好きで富嶽三十六景も好きなので
自宅には「凱風快晴」と「神奈川沖浪裏」の額(ポスター)
があります。

葛飾北斎の富嶽三十六景ですが
実は当時、好評を博して十景追加され
実際には全四十六景あるのですね。

そして全四十六景中愛知県内の風景が二景あります。
「尾州不二見原」(名古屋市中区不二見町付近)と
「東海道吉田」(豊橋市)です♪

「尾州不二見原」は
現在の不二見町で名古屋テレビ放送局&東別院付近!
富嶽三十六景中最西端、富士山から166kmも離れている。
145km離れた豊橋市富士見台でも富士山が実際に見えると聞くが
166kmという距離からすれば目視限界だろう。
不二見原という地名から富士山は見えていたと思われますが
富士山を望む方向に赤石山脈があり視界が阻まれるはず、
山脈の谷間からはたして本当に富士山が見えたのだろうか?
わからない、不思議だ~♪
「桶屋の富士」と言われておりますが
私見ですがこの桶は味噌樽だと思います♪
でも、味噌樽にしては底が浅い気もする、、
どうなのでしょう、、
尾張知多は味噌、たまり、酒、
酢など、醸造が盛んな地域。
ミツカン酢は有名ですね♪
ちなみに江戸前寿司が流行ったのも
知多で作った酢が尾州回船で江戸に大量に運ばれ、
発酵させてつくられた関西寿司の代わりに
酢を使用して短時間に作ることができる
江戸前寿司が考案された結果なのです♪

「東海道吉田」は現在の豊橋市。
豊橋市も赤石山脈で視界が阻まれ富士山はほぼ見えませんので
(東海道から外れた地域で富士見町あり)
吉田の東海道街道沿いで富士山が見えたとするなら
場所はかなり限定されます。
私の推測するところ、
この不二見茶屋の位置は赤石山脈南端、静岡県境付近、
現在の二川宿と白須賀宿の間の豊橋市細谷町一里山付近
(一里山には一里塚{現代のキロポスト}が残されている)と
思うのですが実際のところどうなのでしょう♪

でも富嶽三十六景は北斎の心象風景だと思います。
また、北斎は高齢のため、一説に実務は北斎の娘が描いたとも
言われていますね♪
謎は深まるばかり、
ロマンですね♪

で長い前説はこのあたりで本題に、、(笑)
先日は、近くで富士山が見たくて
朝霧高原と本栖湖に行って参りました。

天気の良い日でも雲や霧の影響で富士山は
刻々と表情をかえていきます♪
富士山を見ると不思議と癒されますね♪
朝霧高原から見る富士山って素晴らしいですね♪

まかいの牧場で富士山を見ながら食事してお土産を買い、
朝霧さわやかパーキングで撮影♪
良い瞬間を切り取ることができました♪

道の駅朝霧高原はいつ行っても賑やか、
特に日曜は朝霧フードパークでイベントをやっていて
多くの観光客で賑わっていました。
人の多い道の駅やイベント会場はスルーして
富士正酒造で純米吟醸原酒を買いました♪


本栖湖は富士五湖の一つ
貞観6年(864)の貞観大噴火により
湖畔に溶岩流が流れ込み、
現在の本栖湖の形になりました。
今でも溶岩が湖畔に流れ込んで固まった景色を見ることができます。
湖畔の小石は全て溶岩、
富士山の石と全く同じです。
ここで妻の好きなアイドルが撮影をしており、
溶岩を背にした景色にピンときたので、
行ってみたら大正解♪
妻は喜んでくれました♪

写真右側が溶岩が固まった箇所

本栖湖駐車場 すっかり秋色♪

帰りにもう一度富士山を撮影♪

辺り一面ススキ野原から富士山を望む。
ススキが光に当たってキラキラしている。
きれいだなー♪
富士山の雄大な自然に癒されました♪

おしまい。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2020/11/03 10:08:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中禅寺湖 千手ヶ浜のクリンソウと塩 ...
ババロンさん

UP!の後継車??
白虎.さん

【新製品】レインモンスター ウォッ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

土曜日の夜が...。
138タワー観光さん

6/1:今週のニュース(原油価格・ ...
かんちゃん@northさん

ダホでふらふら…😁
伯父貴さん

この記事へのコメント

2020年11月3日 15:02
こんにちは!! 
先週の京都に続いて富士山への旅、ともに日本の象徴、シンボルですね。私は夏の富士山しか知らなくて、いつか秋も行ってみたいと、
思ってました。東海地区からは東名で静岡側・中央道~長野自動車経由での山梨側とどちらでも攻めれますね…w

うちの家内は、未だかつて富士山に行った事がなくて、新幹線からしか見た事がなく一回は行きたい!と言ってるので、来年あたりは
旅をしようかな?と考えてます。 
コメントへの返答
2020年11月3日 18:15
こんばんは、
仰る通り中央道、東名といずれも楽しめますね♪

今回は行きは新東名を、
帰りは東名を利用しました♪
新東名は広くて走り易いですし、時間距離も大幅に短縮され便利ですね♪

高速道路のお陰で愛知、岐阜、三重、静岡あたりなら気軽に出かけられるようになったと思います♪
2020年11月3日 15:46
こんにちは。

富士山、最初見た時はデカさにびっくりしましたw
学生の頃、富士山麓の100円ライター工場でバイトしたのを思い出しました。確か近所の小学生に”富士山が近くに見れていいな!”と話しかけたら”別に普通”みたいな反応で、、、近くにあると日常なんだなぁ~と(笑)

そして今一番欲しいのはBMWツーリングです。キャンプにもベスト!羨ましいですwww
コメントへの返答
2020年11月3日 18:39
こんばんは、
富士山は雄大ですよね♪
mukudakenさんは富士山ふもとに住んでいたことがあったのですね!羨ましいです♪
家の窓から富士山がみえたなら、もう絵画なんて飾る必要ないですね♪
でも、そこで生まれ育った人には富士山は日常なんですね~♪

Z4は私にとってメインのクルマですが、ツーリングはZ4の足りない部分を補ってくれます♪
だからどちらも大切なクルマです♪

Z4とツーリングで
陰と陽のバランスがとれて
とても満足しております♪


2020年11月3日 20:43
いやいや神奈川県に住んでいた時、バイトで富士山麓へ行っていただけですw バイト先近くの小学生には日常でした(笑)

ツーリングとopen の二台体制で日常生活もバランスが取れ素敵に過ごせそうですね‼️
コメントへの返答
2020年11月3日 21:17
ご丁寧にありがとうございます♪
mukudakenさんもいろいろなご経験をされているようですね♪
学生時代など若いうちに様々なご経験をされた方が人生の糧になると思います♪

また、私は昔タバコを吸っていましたので、100円ライターはたくさん持っていました♪飲み屋の名前入りとか懐かしいですね♪

2020年11月3日 23:43
こんばんは^ ^
普段河口湖に住んでいるので見慣れた景色です!来られてたのですね〜
本栖湖の大噴火で出来たお話、大噴火の前は琵琶湖並みに大きな湖だったとのこと。地球46億年の歴史で、これが平安時代ぐらいのことだと考えると案外最近のことだと感じ入る次第です。
コメントへの返答
2020年11月4日 8:01
おはようございます。
コメントありがとうございます♪
素敵な場所にお住まいですね♪
噴火はわりと最近ですね♪
本栖湖では流れ着いた溶岩流を見ながら、
1100年前噴火当時の想像を家族で話合いました。♪

良い一日をお過ごしください♪

プロフィール

「@mimori431 さん、素敵な誕生日ですね。良い一年をお過ごしください♪(^^)/」
何シテル?   05/27 07:00
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation