• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aba-bu25のブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

ドライブのBGMはThe Doobie Brothers - What a Fool Believes ♪

ドライブのBGMはThe Doobie Brothers - What a Fool Believes ♪aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングします。
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なセットリストの出来上がり♪

70’s 80’sR&B AOR ROCK POPS
JAZZ HOUSE COUNTRY等順次ご紹介します♪

AOR7回目は
The Doobie Brothers - What a Fool Believes (1978)
アルバム「ミニット・バイ・ミニット」より

ドゥービー・ブラザーズはカリフォルニア州出身のバンド。
「ドゥービー」とはマリファナを指す隠語。

つまりマリファナ・ブラザーズですって!
なんてでたらめなバンド名なのでしょうね!

巷で「ドゥービー」が好きなんです♡
なんて下手に言おうものなら、
あらぬ誤解を受けるかもしれませんので
気を付けましょう♪(笑)

2004年ボーカル・グループの殿堂入りした。

1970年結成当初メンバー
・トム・ジョンストン(ヴォーカル、ギター)
・ジョン・ハートマン(ドラムス)
・パトリック・シモンズ(ヴォーカル・ギター)
・デイヴ・ショグレン(ベース)

1971年頃、マイケル・ホサック(ドラムス)が加入。
ツイン・ギター、ツイン・ドラムスの5人編成となる。

2nd.アルバム「トゥールーズ・ストリート」から
「リッスン・トゥ・ザ・ミュージック」がヒット♪
全米11位を記録♪

1974年頃、元スティーリー・ダンの
ジェフリー・バクスター(通称ジェフ・バクスター)
が正式加入し、
トリプル・ギター編成となる。

1975年頃、トム・ジョンストンが体調を崩し、
バンドを一時脱退。
ジェフ・バクスターの推薦により、
スティーリー・ダンのツアーメンバーであった
マイケル・マクドナルドが正式加入して
ヴォーカルの穴埋めした。

1978年、サザン・ロックのトム・ジョンストンに代わり、
マイケル・マクドナルドが多くを作曲し、
AOR路線に大きく舵切りした
アルバム「ミニット・バイ・ミニット」をリリース。
ドゥービー・ブラザーズ最大のヒットを記録した。

1982年、人気は好調であったが、
バンドの音楽性が変わり、周囲の環境も変わった。
バンド・リーダーのパトリック・シモンズは
活動休止を提案し、
ドゥービー・ブラザーズは解散した。

1989年
・トム・ジョンストン(ヴォーカル・ギター)
・パトリック・シモンズ(ヴォーカル・ギター)
・ジョン・ハートマン(ドラムス)
・マイケル・ホサック(ドラムス)
・タイラン・ポーター(ベース・ヴォーカル)
・ボビー・ラカインド(パーカッション・ヴォーカル)
6名でバンドを再結成。
以降メンバー交代を繰り返しながら
現在に至る。

「ホワット・ア・フール・ビリーヴス」(1978)
邦題(ある愚か者の場合)は
ケニー・ロギンスとマイケル・マクドナルドの共作した楽曲。

プロデュース テッド・テンプルマン
エンジニア ドン・ランディ

「ホワット・ア・フール・ビリーヴス」
バンドメンバー
・パトリック・シモンズ(ギター・ヴォーカル)
・マイケル・マクドナルド(キーボード・ヴォーカル)
・ジェフリー・バクスター(ギター)
・タイラン・ポーター(ベース・ヴォーカル)
・ジョン・ハートマン(ドラムス)
・キース・ヌードセン(ドラムス・ヴォーカル)

アディショナル・メンバー
・ビル・パイン(シンセサイザー)

まず、1978年7月ケニー・ロギンス
アルバム「ナイト・ウォッチ」で初リリースされた。
「ホワット・ア・フール・ビリーヴス」

続けて、1978年12月ドゥービー・ブラザーズ
「ミニット・バイ・ミニット」でリリースされた。
本曲はドゥービー・ブラザーズ最大のヒットとなり、
全米1位を記録し、
第22回グラミー賞では、最優秀レコード賞と
最優秀楽曲賞の2部門を受賞した。

ケニー・ロギンスの
「ホワット・ア・フール・ビリーヴス」も
とてもいいけど、比べてみると
テッド・テンプルマンがプロデュースした
ドゥービー・バージョンがどれだけ秀逸なのか
わかりますよね♪

また、本曲は様々なアーティストにカバーされたが、
マットビアンコがアルバム
「サンバ・イン・ユア・カーサ」(1991)
に於いてカバーされた、
「ホワット・ア・フール・ビリーヴス」(1991)は

日産「ティアナ」CMに起用されヒットした♪

マット・ビアンコのラテン・バージョンもかなり心地良いですね♪

「ホワット・ア・フール・ビリーヴス」歌詞意訳
邦題(ある愚か者の場合)

He came from somewhere back in her long ago
The sentimental fool don't see
Tryin' hard to recreate
What had yet to be created once in her life

彼女にとってはあいつは
どこか遠い昔の男
でも、センチメンタルなおばかさんは
それがわからない
がんばってみたって無理な話
結局、何もできやしないんだ

She musters a smile for his nostalgic tale
Never coming near what he wanted to say
Only to realize it never really was

あいつの昔話に
彼女が愛想笑いしていても
あいつが言いたいことなんて
ホントは興味がないんだ
これだけはわかっている
「この人マジで無理!」

She had a place in his life
He never made her think twice
As he rises to her apology
Anybody else would surely know
He's watching her go

あいつは彼女のことばかり考えているけど
彼女があいつを思い出すことは二度とない
彼女が「ごめんね」と逃げ腰なのを
あいつは追いかけようとしたけど
去っていく彼女を
ただ見送るだけってこと
そんなの誰でもわかるじゃん

But what a fool believes, he sees
No wise man has the power to reason away
What seems to be
Is always better than nothing
Than nothing at all
keeps sending him

なのに、あのばかといったら
それがちっともわからない
自分の事だけ見ているんだ
ちょっと賢い人間なら
彼女が離れていくのが
わかるはずなのに、、どうやら、、
何にもしないよりまし、、
本当に何にもしないよりは、、
と思いながら
微塵もない可能性にかけている

かなりどぎつい歌詞ですね、、(^^;)


歌詞について私がおもうこと。

「恋は盲目」とよく言われます。
恋なんてはたから見ればそんなもの。

若者は相手を想う熱い気持ちがあるのなら
思い込みで突っ走りゃいいじゃん。
それで玉砕すりゃいいじゃん。
十中八九だめだとしても
一途な気持ちさえあれば
熱い思いが時に人の心を動かし
奇跡を起こすこともある。

そして、玉砕と再生を繰り返しながら、
だんだん、
人の心の痛みとかわかるようになって、
後から思い出すと、
それが青春の甘酸っぱい
思い出になるんですよね。
たぶん、、きっと、、(笑)

かくいう私も
「何もしないよりもまし」って
思うタイプなのです(笑)

めっちゃくちゃ美しいコーラスで
滑稽な男を歌ったこの曲も
多くの人の共感を得たからこそ
大ヒットしたのではないのでしょうか♪

次回もマイケル・マクドナルドと
ケニー・ロギンスが共作したナンバー♪
Kenny Loggins - I Gotta Tryです♪

関連情報 The Doobie Brothers HP
Posted at 2022/06/12 09:33:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブのBGMは洋楽70’s AOR | 音楽/映画/テレビ
2022年04月30日 イイね!

ドライブのBGMはLittle River Band - Reminiscing♪

ドライブのBGMはLittle River Band - Reminiscing♪ aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングします。
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なセットリストの出来上がり♪

70’s 80’sR&B AOR ROCK POPS
JAZZ HOUSE COUNTRY等順次ご紹介します♪

AOR4回目は
④Little River Band - Reminiscing (1978)
アルバム「スリーパー・キャッチャー」邦題(夢追い人)より。

リトル・リバー・バンドは
1975年オーストラリア・メルボルンで
結成されたロック・バンド。
美しいコーラスが特徴的なバンド♪

結成当初バンドメンバー
・グレアム・ゴブル(ギター・ヴォーカル)
・ビーブ・バートルズ(ギター・ヴォーカル)
・グレン・シャーロック(ピアノ・ヴォーカル)
・リック・フォルモサ(ギター、ヴォーカル)
・ロジャー・マクラクラン(ベース)
・デレク・ペッリッチ(ドラムス)
バンドはメンバーが入れ替わりながら
今日まで活動を続けている。

リトル・リバー・バンドでヴォーカルを担当し(1982-1986)
その後ソロ活動でブレイクした、
オーストラリアの国民的歌手といえばジョン・ファーナム。
代表曲に反戦を歌った
「ユー・アー・ザ・ボイス」(1986)がある。




「リミニッシング」邦題(追憶の甘い日々)

歌詞意訳

金曜の夜遅く
歩いて君を家まで送り
家の門に着いたとき
今夜のことを
僕は今迄夢にまで見ていたことだと思ったんだ

なんて君に言えばいいんだろう
僕はずっと君と一緒にいたいんだ
本当だよ
僕らの人生ついて
これから僕が話すことを
君にも分かってもらいたいんだ

そんな風に物語は始まった
君と手をつないでいると
グレン・ミラー楽団の曲が
前より素敵に聴こえてくる
僕らは「アンコール」の
歓声をあげるんだ

そして、コール・ポーターの曲がかかると
(ナイト・アンド・デイ)
僕らは部屋の中を踊りまわるんだ
でも曲はすぐに終わってしまう
そして、帰り道 僕は君に約束した
もう決して君を一人にしないって

急いで、遅れないで、
もう待ちきれないよ
そして、僕は自分に言い聞かせた
僕たちが年をとっても
夜空でダンスを踊ろう
一緒に公園で散歩をしよう
そしてあの頃の思い出に浸ろう

あれから月日は流れた今でも、
僕らがお気に入りのあの曲を聴くたびに
いつもあの懐かしい記憶が甦ってくる
しばらく一緒に思い出に浸ろうよ


「古いモノクロ映画や、グレン・ミラーと
コール・ポーターの音楽が大好きで、
ロマンチックな歌を書こうと思ったんだ。
そして、30分くらいで、あっという間にできたんだ」
(作詞・作曲 グレアム・ゴブル)

この曲はジョン・レノンが好きな曲で
フランク・シナトラが1970年代の名曲に挙げた曲です。
全米3位を記録した。

グレン・ミラーは米国のオーケストラのリーダー
代表曲「ムーンライト・セレナーデ」(1939)
コール・ポーターは米国の作曲家 
代表曲「ナイト&デイ」(1932)
JAZZスタンダードの名曲中の名曲ですね♪

曲中の恋人達の年齢が
グレン・ミラーやコール・ポーターを聴いていた
1939年頃に25歳と仮定すると
39年経過した1978年の時点で64歳だ。

グレン・ミラーやコール・ポーターを聴くたびに
「決して君を一人にしない」と誓った
あの頃が蘇ってくるんですって!!

美しい歌詞ですね!!
それに
美しいメロディ♪
美しいコーラス♪

ホントに名曲ですね♪

次回は潮風かおるAORど真ん中♪
Larry Lee - Don't Talk です♪
2022年04月23日 イイね!

ドライブのBGMはPlayer - Baby Come Back♪

ドライブのBGMはPlayer - Baby Come Back♪aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングします。
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なセットリストの出来上がり♪

70’s 80’sR&B AOR ROCK POPS
JAZZ HOUSE COUNTRY等順次ご紹介します♪

AOR3回目は
③Player - Baby Come Back(1977)
アルバム「プレイヤー」より。

プレイヤーは1976年ロサンゼルスで結成されたロックバンド。
初期バンド・メンバー 
・英国出身 ピーター・ベケット (ギター・ヴォーカル)
・テキサス州出身 J.C.クローリー(キーボード・ギター・ヴォーカル)
・L.A.出身 ロン・モス     (ベース ヴォーカル)
・アイダホ州生まれL.A.育ち ジョン・フリーゼン(ドラムス)

バンド名の「プレイヤー」とは
映画のエンドロールのクレジットに出てくる
"Players"を見て命名したという。

「ベイビー・カム・バック」歌詞

ありったけの夜と
ありったけのお金を費やし
街に繰り出している
君を忘れるためなら何でもするさ
でも朝になると、
また振り出しに戻ってしまう
君を忘れるなんて
結局できやしないんだ

ベイビー、戻って来てくれ
誰もがわかるくらい
君の全てが魅力的なんだ
ベイビー、戻って来てくれ
全部僕のせいにしてくれ
僕が間違っていた
君なしではもう生きていけないんだ

いい曲ですね~♪

この曲は作詞・作曲した
ピーター・ベケットとJ.C.クローリーの
体験から生まれた曲なのだ。

ピーターはLAでの生活に
耐えられなくなった妻と離婚したばかりで、
J.C.クローリーもまた、
長年付き合っていた彼女と別れたばかりだったのだ。

「だからどっちも心に傷を負っていたわけで、
そこが多分、人々の琴線に触れたんだと思う。
ほかにああいうタイプの曲はなかった。
あれは嘘偽りのない曲で、嘘偽りのない歌詞だった。
だからあれだけの人気を博したんだよ」
(ピーター・ベケット)

ピーター・ベケットとJ.C.クローリーが出会い、
この曲をつくってレコード会社に売り込み、
契約を獲得したことで、
プレイヤーは本格的に活動を始めた。

「ベイビー・カム・バック」は1978年全米1位を記録した。

「ベイビー・カム・バック」が
あまりに名曲過ぎて、
一発屋のイメージが強い「プレイヤー」だが、
解散~再結成を繰り返しつつ
今日まで活動を続けているという。

次回は Little River Band - Reminiscing♪
こちらもコーラスの美しい名曲です♪


Posted at 2022/04/23 08:08:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブのBGMは洋楽70’s AOR | 音楽/映画/テレビ
2022年03月12日 イイね!

ドライブのBGMはRupert Holmes - Escape (The Pina Colada Song)♪

ドライブのBGMはRupert Holmes - Escape (The Pina Colada Song)♪aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングします。
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なセットリストの出来上がり♪

70’s 80’sR&B AOR ROCK POPS
JAZZ HOUSE COUNTRY等順次ご紹介します♪

AOR初回は
Rupert Holmes - Escape (The Pina Colada Song) (1979)
アルバム「パートナーズ・イン・クライム」(1979)より。

ルパート・ホルムズ(1947-)は
英国生まれニューヨーク育ちの
シンガーソングライター。

アルバムタイトル
「パートナーズ・イン・クライム」→「犯罪の相棒」って、
なかなか物騒な表現だと思ったけど、
イデオム(元の単語とは違う意味を持つ表現)だそうで、
「親しい仲間」や「恋のパートナー」を意味するらしい。
ちなみに、日本でも矢沢永吉「共犯者」(1988)がありましたね♪


「エスケープ」といえば
ジャーニーの「エスケープ」(1981)もありましたね。
こちらは1981年、全米アルバムチャート1位を記録した。
いずれ、ロック編で詳しくご紹介したいと思います♪


さて、ルパート・ホルムズの「エスケープ」は1979年、
全米1位を記録した。
また、映画「ガーディアンズ・オブ」・ギャラクシー」(2014)の
エスケープシーンに使われていた。

サブタイトルが(ピニャ・コラーダ・ソング)
ピニャ・コラーダは
カリブ発祥のトロピカルドリンク。
レシピ
・ホワイト・ラム30ml
・パイナップル・ジュース60ml
・ココナッツミルク20ml
・生クリーム10ml 
 出典「ラルースカクテル辞典」♪


「エスケープ」の歌詞あらすじ

長く連れ添った妻に飽きていた男。
寝ている妻の横で、
男は興味をそそられる
新聞の個人広告欄の
メッセージを見つけた (゚Д゚)

「ピニャ・コラーダが好きで、
雨に濡れても平気で、
ヨガに夢中でなくて、
多少頭がキレて、
真夜中、岬の砂浜で
メイク・ラヴしてくれる。
そんな人を探しています。
お手紙下さい、
そして、一緒にエスケープしましょう♡」

男はうしろめたさも感じないまま、
個人広告で返事を書いて
めちゃくちゃ期待しながら
バー「オーマリーズ」で
浮気相手と待ち合わせをしていると、、

そこに現れたのは
なんと、、、男の妻!(笑)

「まあ、あなただったの!?」
二人は互いに笑い転げた。
「なんだ、知らなかったよ、
君がピニャ・コラーダが好きで、
真夜中の岬の砂浜で
メイク・ラヴしたいだなんて!
君こそ、僕が探していた人だよ、
さあ、一緒にエスケープしよう♪」


おやおや、、
いったい誰からエスケープするつもりだったのやら、、(笑)
話が捻じれて元に戻って
まるで「メビウスの輪」みたいだね(笑)

突っ込みどころ満載の物語だけど、
リゾート感のあるアレンジと
「ピニャ・コラーダ」の語感が持つ
トロピカルな雰囲気が相まって、
なんだか、「まあいいか」と
おおらかな気分にさせてくれるような気がします(笑)


そしてこのストーリーは
ルパート・ホルムズ自身が、
当時の新聞の個人広告を見て、
この手のメッセージに興味を持ったことが
切っ掛けとなり、
書かれたものなのです。

そういえば、1980年代、
あれ系雑誌に交際希望欄って、
確かにありましたよね(笑)
編集部に送るやつ♪

いえ、私はやっていませんがっ、、!(笑)

つまり、1970年代、
ヨコシマ願望があっても、
実行する勇気はない、
ごくフツーの男達が
皆興味を持っていた、
新聞の交際希望欄をネタにした歌で、
浮気の罪悪感をトロピカルなメロディと、
「ピニャ・コラーダ」で上手く中和して、
笑えるオチに仕上げた、
メッセージ性の強い歌。
というところでしょうか(笑)

なんとなく、共感できました(笑)
さあ、今夜はピニャ・コラーダでも飲もうかな(笑)

次回はFar Cry - The Hits Just Keep On Comin'です♪


関連情報 ルパート・ホルムズ公式HP
Posted at 2022/03/12 07:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブのBGMは洋楽70’s AOR | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@楽農家 さん、どうぞお気をつけていってらっしゃいませ♪」
何シテル?   03/20 09:21
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation