• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aba-bu25のブログ一覧

2022年01月13日 イイね!

ドライブのBGMはRoberta Flack Featuring Donny Hathaway - Back Together Again♪

ドライブのBGMはRoberta Flack Featuring Donny Hathaway - Back Together Again♪aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングしますので
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なセットリストの出来上がり♪

70’s 80’sR&Bがしばらく続き、
順次ROCK POPS AOR
JAZZ HOUSE COUNTRY等をご紹介します♪

80's R&B6回目は
⑥Back Together Again - Roberta Flack Featuring Donny Hathaway
アルバム「ダニーに捧ぐ」(1980)より。

ロバータフラック(1938-)は
ノース・カロライナ州出身のR&Bシンガー。
代表曲といえば「Killing Me Softly with His Song」でしょう♪
邦題「やさしく歌って」(1973)
ノーマン・ギンベル作詞
チャールズ・フォックス作曲の
1971年のポピュラー・ソングのカバー曲。

この曲は70年代~80年代ネスカフェCM
カバーされましたので当時のCMを覚えていらっしゃる
中高年の皆さまも多いことでしょう♪
この曲は私が大好きなのでまたの機会に
改めてご紹介したいと思います♪

「バック・トゥゲザー・アゲイン」は
ロバータ・フラックとダニー・ハサウェイのデュエット曲。

ダニー・ハサウェイ(1945-1979)は
イリノイ州出身のR&Bシンガー。
代表曲「ディス・クリスマス」(1972)は
様々なアーティストにカバーされ
クリスマスシーズンに親しまれている。
また、娘はR&Bシンガー、レイラ・ハサウェイ。

ダニーハサェイはロバータ・フラックの
アルバム「第2章」(1970)に
ピアノ、バッキング・ボーカル、アレンジで
参加以来親交があり、
1972年には連名でスタジオ・アルバムを発表している。
「ロバータ・フラック&ダニー・ハサウェイ」(1972)

アルバム「ダニーに捧ぐ」も当初、
全編ダニー・ハサウェイとの
デュエット・アルバムとして計画されていた。

しかし、「バック・トゥゲザー・アゲイン」を録音した
1979年1月13日の夜、ダニー・ハサウェイはニューヨークの
エセックス・ハウス・ホテルから転落により逝去し、(享年33)
ダニー・ハサウェイとのデュエット曲は
「ユー・アー・マイ・ヘヴン」と「バック・トゥゲザー・アゲイン」
2曲のみとなった。

話は変わって、
先日、友人の訃報を受けた。
友人を悼むとともに、
今迄100万光年彼方の話であった、
「自分の生と死」が突然、
実体のあるリアルなものに感じられ、
人生について考え直すきっかけになった。

そして、コロナに対しても、
その他の健康についても、
十分留意しなければならない。
改めてそう感じた。

今夜は友人とダニーに献杯を捧げよう。

次回はディスコクラシック♪ Cheryl Lynn - Got To Be Real です♪

関連情報 Youtube Roberta Flack & Donny Hathaway - Back Together Again
Posted at 2022/01/13 21:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブのBGMは洋楽80’s R&B | 音楽/映画/テレビ
2021年12月17日 イイね!

ドライブのBGMはDiana Ross - I'm Coming Out♪

ドライブのBGMはDiana Ross - I'm Coming Out♪aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングしますので
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なセットリストの出来上がり♪

70’s 80’sR&Bがしばらく続き、
順次ROCK POPS AOR
JAZZ HOUSE COUNTRY等をご紹介します♪

80's R&B5回目は
⑤I'm Coming Out - Diana Ross(1980)
アルバム「ダイアナ」より。

あれ、ダイアナ・ロスのCDどこ行ったかな?
カバー写真を撮ろうとしてCDが無いことに気が付いた。
「オー・プリーズ・ステイ・バイ・ミー・ダイアナ♪」
ポール・アンカの「ダイアナ」を歌いながら
探したけど出てこなかったので
CDを買いなおしました。(笑)¥995は安いね♪

ダイアナ・ロスはアメリカのR&Bシンガー。
元スプリームスのメンバー。
メアリー・ウィルソンとシンディ・バードソングと共に
ザ・スプリームスとしてモータウンからデビューした。(1961)
代表曲
「ストップ!イン・ザ・ネイム・オブ・ラブ」(1965)
「恋はあせらず」(1966)
 ストレイ・キャッツのカバーがヒット(1981)
 フィル・コリンズのカバーがヒット(1982)
「ベイビー・ラブ」(1964)
 安室奈美恵のカバーがヒット(2008)
「ネイサン・ジョーンズ」(1971)(ダイアナ・ロス脱退後)
 バナナラマのカバーがヒット(1987)

1970年ダイアナはグループ脱退後、ソロ活動を始める。
代表曲
「マホガニーのテーマ」(1976)
 懐かしの80年代「ネスカフェのCMソング」
「アップサイド・ダウン」(1980)等ヒットさせた。

「アイム・カミング・アウト」はCHIC のメンバー
ナイル・ロジャースとバーナード・エドワーズの
プロデュースによるもの。
楽曲、アレンジ、ダイアナの歌唱力
どれをとっても素晴らしい♪
特にナイルのイントロギターが超絶にかっこいい!
EW&F「セプテンバー」のイントロギターの
アル・マッケイ並みのカッコよさです♪

(歌詞)
私は言いたい!
私を知って欲しいし、
見て欲しい♪

ダイアナのライブのオープニングに好まれて
使われていた曲であり、
とってもダイアナらしい
超ポジティブなオーラを感じる歌詞です♪

でも、一方でナイルが
作曲のインスピレーションを受けたのは
ニューヨークのクラブでトランスジェンダー達が
ダイアナ・ロスの格好をして
楽しんでいる姿を見て
閃いたそうなんです。

カミングアウトするよ!
本当の私を知って欲しいし、
見て欲しい♪

この曲はLGBTが認知され始めた
むしろ今日的な曲なのかしなのかもしれません。

ダイアナ・ロスは、2021/11/5 22年振りに
ニュー・アルバム「サンキュー」をリリースしている。
昨日、日本オリジナルMV「サンキュー」が
公開されたので視聴してみた。

ダイアナ・ロス / サンキュー (Japan Music Video)

ダイアナの愛と感謝が満ち溢れるいい歌だ♪
早速アマゾンでCDを購入した。
届くのが楽しみだ♪

次回はちょいとマニアック♪
Roberta Flack & Donny Hathaway - Back Together Againです♪

関連情報 Youtube I'm Coming Out · Diana Ross
Posted at 2021/12/17 19:04:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブのBGMは洋楽80’s R&B | 音楽/映画/テレビ
2021年11月20日 イイね!

ドライブのBGMはDeBarge - All This Love ♪

ドライブのBGMはDeBarge - All This Love ♪aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングしますので
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なセットリストの出来上がり♪

70’s 80’sR&Bがしばらく続き、
順次ROCK POPS AOR
JAZZ HOUSE COUNTRY等をご紹介します♪

80's R&B4回目は
④All This Love - DeBarge(1982)
アルバム「オール・ディス・ラブ」より。

デバージはアメリカの80年代活躍した、
5人兄弟のR&Bグループ。

フランス系白人の父アフリカ系の母の間に生まれた
デバージ兄弟は全員で10人。
デビュー前、
教会でゴスペル・グループとして活躍していた。
その中でまず、
ボビー・デバージ(長男)
トミー・デバージ(次男)の2人が
ジャクソン5のジャーメイン・ジャクソンの勧めで
「スイッチ」というコンビを結成した。

モータウンの創始者ベリー・ゴーディは
デバージ兄弟の音楽的才能に感銘を受け、
すぐに契約したという。

次に
ランディ・デバージ(三男)
マーク・デバージ(四男)
(エルドラ)エル・デバージ(五男)
ジェームズ・デバージ(六男 )
バニー・デバージ(長女)の5人が
「デバージ」を結成した。(1980)

「アイ・ライク・イット」等(1982)
80年代前半続けざまヒットを放ち、
ジャクソン5に次ぐモータウンを
代表するグループに成長した。

ベリー・ゴーディはレーベルに指示を与え
曲作りやプロモーションを
デバージ兄弟に自由にやらせたという。
ここはジャクソン5と待遇が違うところだ。

作曲能力、歌唱力、ルックスの良い
エル・デバージ(五男)をモータウンは
「モータウンの新たなマイケルジャクソン」と
位置付けてソロデビューさせ、(1986)
刑事ドラマTVシリーズ「マイアミ・バイス」
などにも出演させ、
マルチなタレントとしてプロモーションを展開し、
成功させた。
代表曲「フーズ・ジョニー」(1986)は
E.T.のような形状の意思を持つロボットが主役の
コメディ映画「ショートサーキット」の
主題歌としてヒットした。

また、バニー・デバージ(長女)
チコ・デバージ(七男)も
ソロデビューした。(1986)
(10人兄弟中残る2名は不明)

ジェームズ・デバージは(六男 )
ジャネット・ジャクソンと結婚し
翌年離婚した。(1984)

しかし、輝かしい功績の裏で
デバージ兄弟の中で麻薬が蔓延し、
バニー(長女)とジェームズ(六男)は麻薬中毒に。
ボビー(長男)とチコ(七男)が
麻薬の密売容疑で逮捕。(1988)

トラブルが続きデバージは解散した。(1989)
エル(五男)は麻薬所持により逮捕。(2001)
以降再逮捕を繰り返し2009年まで刑務所に服役した。

出所したエル・デバージは音楽活動を再開し
2010年「セカンド・チャンス」を制作し、(2010)
ベストR&Bアルバムのグラミー賞にノミネートされた。

エルという名前がスペイン語圏に思えて、
デバージ兄弟はラテンアメリカ系だと思っていました。
全盛期は短い期間だったけれど
デバージ兄弟の音楽は今も色褪せないと思います。

エル・デバージは現在も音楽活動を続けています。
麻薬中毒から復活したロバート・ダウニーJr.のように
活躍を期待したいです♪

おまけ 
ジャズシンガーのリー・ジョーンズが2008年リリースした
アルバム「ミュージック・イン・マイ・ソウル」の中で
「オール・ディス・ラヴ」をいい感じにカバーしていますので
こちらも併せてご紹介します♪

次回はI'm Coming Out - Diana Rossです♪

関連情報 YouTube DeBarge - All This Love
Posted at 2021/11/20 08:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブのBGMは洋楽80’s R&B | 音楽/映画/テレビ
2021年11月13日 イイね!

ドライブのBGMはThe Jacksons - Lovely One♪

ドライブのBGMはThe Jacksons - Lovely One♪aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングしますので
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なセットリストの出来上がり♪

70’s 80’sR&Bがしばらく続き、
順次ROCK POPS AOR
JAZZ HOUSE COUNTRY等をご紹介します♪

80's R&B3回目は
③The Jacksons - Lovely One (1980)
アルバム「トライアンフ」より。

ジャクソンズはアメリカのR&Bグループ。
ジャクソン兄弟が結成した、
「ジャクソン5」としてデビューし
1970年代前半モータウンを代表する
スーパーアイドルグループとなった。

メンバー
ジャッキー・ジャクソン(長男)
ティト・ジャクソン(次男)
※ジャーメイン・ジャクソン(三男)1975脱退-1984再加入
 アルバム「トライアンフ」には参加していない。
 アルバムジャケットはジャーメインを除く5人で撮影されている。
マーロン・ジャクソン(四男)
マイケル・ジャクソン(六男)1984年脱退(1958-2009)
ランディ・ジャクソン(七男)1975加入


メンバーのマイケル・ジャクソンは
ソロ・アルバム
「オフ・ザ・ウォール」(1979)
プロデューサー(クインシー・ジョーンズ)
「スリラー」(1982)プロデューサー
(クインシー・ジョーンズ)で爆発的ヒットを記録し、
ソロ活動のため1984年ジャクソンズを脱退した。
アルバム「スリラー」は「史上最も売れたアルバム」として
ギネス世界記録に認定されている。

アルバム「トライアンフ」(1980)はジャクソン5から
ジャクソンズに改名して4作目。

「ラブリー・ワン」は
マイケル・ジャクソンとランディ・ジャクソンが作曲し、
ジャクソンズがプロデュースした。

音楽的才能が開花したマイケルらしい軽快なナンバー♪
マイケルの声がめっちゃ若い♪
ジャクソンズもクインシー・ジョーンズが
プロデュースしていたら
もっとヒットしたんじゃないのかな?

マイケルは1986年頃尋常性白斑という病気にかかり、
メイクで大きなシミを隠すことにしたという。
以降治療のためだんだん白くなっていった。
また、マイケルは思春期に、
父親から身体的・精神的暴力を受けた事を原因とする、
醜形恐怖症に苦しんでいたという。
そして、1979年ステージ上で鼻を骨折した事を
きっかけに複数回鼻や顎を整形し、
だんだん雰囲気が変わっていった。

スーパースターにも苦悩があったのですね。

ヒットがなくなり、容姿が変わり、
ゴシップネタが多くなった1990年代後半のマイケル。
当時、ドライブデートのBGMにジャクソンズをかけて
好きなアーティストは「マイケル・ジャクソン♪」って
答えたら、、
相手にちょっと変わった人と思われました。(涙)

でも、今も昔も1980年付近のマイケル作品は
やはり名作だと思います♪

次回はAll This Love - DeBargeです♪

関連情報 YouTube The Jacksons - Lovely One
2021年10月29日 イイね!

ドライブのBGMは Kool & The Gang - Celebration♪

ドライブのBGMは Kool & The Gang - Celebration♪ aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングしますので
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なセットリストの出来上がり♪

初回は70’s 80’sR&B♪
しばらく続き、順次ROCK POPS AOR
JAZZ HOUSE COUNTRY等をご紹介します♪

80's R&B ① Kool & The Gang - Celebration (1980)
アルバム「Celebrate!」より。
クール&ザ ギャングはアメリカのR&Bバンド。
そして、ロバート・"クール"・ベルと
ロナルド・ベル(1951-2020!)のベル兄弟
を中心に1964年から現在も活動するご長寿バンド♪

「セレブレーション」はロナルド・ベルが
コーランの天使が賛美歌を歌う一節を読んだとき
インスピレーションを受けて作曲したそうだ。
名曲中の名曲ですね♪

次回はEarth, Wind & Fire - Boogie Wonderlandです♪

関連情報 YouTube Kool & The Gang - Celebration

プロフィール

「@mimori431 さん、素敵な誕生日ですね。良い一年をお過ごしください♪(^^)/」
何シテル?   05/27 07:00
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation