• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オフアクシスのブログ一覧

2018年08月15日 イイね!

今も現役 アーケードゲームの名機たち 天野ゲーム博物館

今も現役 アーケードゲームの名機たち 天野ゲーム博物館天野ゲーム博物館(愛知県西尾市)

主に80年代~90年代のテーブル系アーケードゲームが設置してあるお店です




入口付近には張り紙がいっぱい

営業時間は午前9時から深夜0時まで
年中無休でやってるごく普通のゲームセンター




レトロゲームなのでブラウン管は液晶と比べて発熱が多いからか
暑さ対策でしょうか?
照明はほとんど点いてませんでした




館長さんは80歳を超えてますがまだまだ元気

マニアックな話をしてくれました
それと あと20年は続けるということでした


電脳戦機バーチャロン/オラトリオタングラムを修理中で
近々設置予定なのですが
2本レバーが特殊なのでパーツを取り寄せるのが大変なのだそうです



以前私が訪れた大阪・新世界のレトロゲーセン「ザリガニ」の店主から相談をされることもよくあるそうです





セガ ハングオン(1985年)


セガの体感ゲーム第1弾
オートバイレースゲームでいかに早く目的地まで到着するかを競うゲームで
順位の概念はありません

ここにあったのはライドオンタイプで本物のバイクのように筐体を傾けて
左右に進行方向を操作するというものです

当館にある数少ない大型筐体ゲームですが
残念ながら修理中でプレイすることはできませんでした




店の奥にも修理中のゲーム機が何台かあって
ブラウン管を持つのは重いので常連のお客さんと一緒に修理することもあるそうです





ゲーム機は古い基盤の負担を減らすため
最初の客がスイッチを入れて遊ぶようになってます
一度電源を投入したらあとはそのまま点けっぱなしにしておきます


任天堂 スーパーマリオブラザース(1985年)


キノコ王国がクッパ率いるカメ一族に侵略され
キノコ王国の姫ピーチがさらわれ
配管工のマリオとルイージ兄弟はピーチ姫を救うため
クッパが率いる敵を倒しクッパがいる城を目指します




ファミリーコンピューター版に移植されて
社会現象まで引き起こす大ヒットになり
メインキャラクターの「マリオ」は
ゲームキャラクターの認知度世界一でギネスブックにまで掲載されました


オリジナル版は難易度が高く
4-2ステージのワープゾーンでは8ステージに直接行くことが出来ませんでした

仕方なくステージ6に進むも激ムズ
ディスクシステム版「スーパーマリオ2」並みに難易度が高く
クリアできずにゲームオーバーになってしまいました




タイトー T.Tスペースインベーダー<カラー> (1978年)


直訳すると宇宙侵略者
自機の移動砲台で上方から迫り来る宇宙人(インベーダー)を撃ち落とし
全滅させることでステージクリアとなる

社会現象にもなる空前の大ヒットになり
日本中から100円硬貨が足りなくなり日本銀行が増産
集金でも硬貨が重く4トントラックのサスペンションが壊れるというエピソードがあります


シューティングゲームだけど連射が出来ないのでかなり苦戦しましたね




タイトー バブルボブル(1986年)


泡はきドラゴンを操作して敵を倒していくゲーム
泡で敵を閉じ込め 上から泡を踏んだり 背中のツノで刺すと敵を倒すことが出来ます
2人同時プレイで協力しあうこともできます




当時 私はそんなに得意じゃなかったけど
上手い友人は1コインで長時間プレイ出来てましたね


天野ゲーム博物館では各ゲームの音量は大き目にしてあるのですが
バブルボブルはひときわ大きく 特徴のあるBGMは耳に残ります




セガ テトリス(1988年)


ジャンルは落ち物パズルゲーム
この種の元祖的な存在
ソビエトの科学者が開発しました

4つの正方形をくみあわせたブロック「テトリミノ」を左右90度単位で回転させるか
左右に移動させるか高速で落下させて横一列を隙間なく埋めると消滅して
上のラインが落下してくる 
横ラインが消滅せず上まで詰まりテトリミノが落ちれなくなるとゲームオーバーになります
シンプルな操作方法ですが
ゲーム性が高いです




初期型のは側方の壁に近いとブロックが回転しなかったり
Tスピンのボタン判定が渋かったりと難しかったですね

おかげでステージ早々にゲームオーバーとなり
出現するキャラクターのチンパンジーにバカにされました・・・




ナムコ F/A(1992年)


縦スクロールのシューティングゲーム
現実の戦闘機 F/A-18の名称と同じく
対空戦と対地戦が主戦闘になります




使用できる自機キャラクターは
各国の主力戦闘機で日本のF-15J F-4EJ改
アメリカのF-14 F-16 まだ試作戦闘機だったYF-22 
イギリスのハリアー
スウェーデンのJA-37ビゲンなど

2人同時プレイで協力することもできます

シューティングゲームは得意じゃないけど
ミリオタで実際の戦闘機がキャラクターということで
当時このゲームは結構やりましたね

BGMがテクノなのでカッコよかったです




ナムコ アサルトプラス(1988年)


2本のレバーで自機の戦車を操作する
上から見下ろすタイプの任意スクロールシューティングゲーム




レバーが特殊で取り寄せが困難なため
現存する筐体は少ないと思われます

操作方法が特殊で左右のレバーで戦車の履帯(キャタピラ)を動かすもので
レバーを2本とも前に倒すと前進 後方に倒すと後進
片方だけ倒すと旋回 2本前後逆に倒すと超信地旋回が出来るのは
ブルトーザーや油圧ショベルと同じ



しかし2本のレバーを外方向に倒すと起き上がり
遠方射撃モードになったり
2本を横に同方向倒すと横転したりと
面白い操作方法が好きで
これも当時結構やった記憶があります




ナムコ 源平討魔伝(1986年)




登場時は和風のグラフィックや音楽が斬新でした
プレーヤーのライフはロウソクの本数と長さで表され
得点表示は漢数字




スタート時やコンテニュー時に出現する老婆キャラ
安駄婆(あんだばあ)が不気味に笑います





別室には貴重なゲーム機がある
会員制のVIPルームがあり
専用のカードキーが無いと入れません




住所 氏名 電話番号 それと簡単なアンケートを記入し
運転免許証などの身分証明書を提示すると会員になれますが 年齢制限があります
館長の話ではあまり若い人だと血気盛んなためゲーム機を壊される可能性があるので年齢制限を設けたそうです




館長の審査も通り VIPルーム内部に入ることが出来ました

大型筐体の珍しいゲーム機も置いてありました




タイトー ダライアス(1986年)


横スクロールのシューティングゲーム
ブラウン管を3画面連結させて シート下にはボディーソニックが内蔵されて
重低音がズンズン響きます
3画面の内 左右の2台が筐体下から反転表示でハーフミラーで反射させて投影
中央の画面は通常表示にしてつなぎ目のない横長3面表示の凝った造りになってます




セガ スペースハリアー(1985年)


セガの体感ゲーム第2弾
航空機と似た操作法の操縦桿で空中を飛行する主人公
超能力戦士「ハリアー」の人型キャラクターを操作し 
障害物をよけながら敵を攻撃していく疑似3Dシューティングゲームです




主人公が左肩に腰かけているロボットは
「機動戦士ガンダム」に出てくるモビルスーツ「ドム」に似たキャラクターなんですが
実はこちらの名称も重機動モビルスーツロボット「ドム」と言います

バズーカを持っていたり滑るようにホバリングしながら出現したりで
今となっては訴訟に発展しかねませんね


爽快感のあるBGMでセガのゲームミュージックは名曲が多いですね




ナムコ マッピー(1983年)

喫茶店でテーブルとしても使用できるようにガラス天板の中に
ブラウン管が仕込まれたテーブル筐体




ネズミの警察官「マッピー」が「ニャームコ」達に盗まれた品物を取り戻す設定のゲームで
トランポリンでフロア間を行き来したり ドアを使用して敵を倒したりでわかりやすいゲーム性です


任天堂 ファミリーコンピュータの初期ソフトとしても大ヒットしましたね
ステージクリアに時間がかかると「ご先祖様」が出てきて苦労しました

このゲームミュージックも耳に残りやすい名曲です




タイトー アルカノイド(1986年)


当時すでに古典的だった「ブロック崩し」にパワーアップアイテムや
敵キャラクターを出現させるなど新たな手法を取り入れた傑作ゲーム




特徴的なダイヤル型コントローラーで
バウス(ラケット)を動かしエナジーボールをはじき返して
破壊可能なスペースウォール(ブロック)をすべて破壊するとゲームクリアという
単純明快なゲーム


ドラえもん(第2期)の声優 大山のぶ代はこのゲームの虜になり
自分の別荘にも設置していたほどの熱心なプレイヤーで
腕前も相当なものです





ナムコ ゴルゴ13(1999年)


漫画 ゴルゴ13を原作としたガンシューティングゲームです




筐体に直付けされたM16ライフルの模型に乗せられているのは
本物の照準器が使用されていて
目を近づけすぎると見えません




各ステージのスタート前には
原作の漫画が引用されていて
デューク東郷が狙撃の依頼を引き受けます


スコープの調整が狂ってる店が多くそのままでは全くゲームになりませんでしたね

天野ゲーム博物館のスコープは定期的に調整をしてるようです




セガ アフターバーナーⅡ(1987年)


当時 アメリカ海軍の主力戦闘機F-14トムキャットをモチーフにした
戦闘機をメインキャラクターにした疑似3Dの体感ゲーム




ココにあったのは汎用筐体の「シットダウン筐体」ですが
当時他には大型筐体で左右に動く「クレイドル筐体」
前後左右2軸で動き頭上まで完全に覆われた「ダブルクレイドル筐体」もありました

映画「トップガン」の影響を強く受けたゲーム性と
ハードロック調のBGMは爽快感抜群




エンディング画面もトップガンそのもの


私が非常に好きなゲームの一つです
でもコンテニューしないとオールクリアー出来ないんですよね
もっと上手くなりたい





古いゲームなので故障が絶えないそうで
特にブラウン管は数日に一台は壊れるとか
液晶に替えることも検討してたようですが
レトロゲームにはブラウン管が合うということで
こだわりを持っていました

それと年々ゲーム基板が少なくなっているけど
レトロゲーム人気のため購入価格が上がってるそうです

しかしまだまだ続けてほしいものですね


懐かしいゲームがいっぱいで全国からゲーマーが集まる
天野ゲーム博物館でした


車で行く場合は土日祝日と平日15時以降は近くの三菱UFJ銀行と
西尾信用金庫の駐車場に停められるそうです



愛知県西尾市高砂町41
営業時間 午前9:00~午前0:00
年中無休



Posted at 2018/08/15 07:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2018年08月11日 イイね!

タイガースを黄炎(おうえん)だ 伝統の一戦 ウル虎の夏2018

タイガースを黄炎(おうえん)だ 伝統の一戦 ウル虎の夏2018阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)


阪神電車 甲子園駅から目の前にあるのですが
国道43号線や阪神高速道路の高架が横切ってるため
球場の姿はほとんど見えません




チームショップアルプス
タイガースグッズ売り場

試合開始までかなり時間があったので
ゆっくり買い物ができます




リニューアル工事のため一旦刈り取られて
2009年に再び植栽された蔦もだいぶ復活してきましたね





真夏に開催されるイベント
「ウル虎の夏」

タイガースのイメージカラーである黄色に染めようということで
普段は緑色の案内板も黄色になってます




記念撮影用の梅野選手 鳥谷選手のパネル
選手は黄色のユニフォームを着用してプレイします




外野スタンド下にある
球場や高校野球 タイガースの歴史や関連物品が展示されている
「甲子園歴史館」




館内の撮影は可能なのですが
ブログに掲載禁止ということです

阪神タイガースや高校野球を沸かせた名選手のユニフォームなどの用具類
当時の映像などで結構楽しめました




伝統の一戦
阪神タイガース vs. 読売ジャイアンツ

ビジターエリアを除き
ウル虎の夏で黄色く染まっています




来場者にはウル虎の夏レプリカユニフォームが配布されていました

私も着用してタイガースを応援しました




グラウンドの整備をする阪神園芸のスタッフも黄色のユニフォームを着用しています

イレギュラーを防ぐため入念な整備をしていて選手からの信頼も厚いです
柳沢慎吾の「ひとり甲子園」でも演じられていますね




タイガースは0点に抑えられていて劣勢
逆転を信じて7回裏の「ラッキー7」ジェット風船発射準備よし

スタンドに並んだ風船は圧巻です




ファンファーレの後 一斉に飛ばす
夜空に舞うジェット風船




8回まで完璧に抑えられていたけど
9回裏に追い上げムードでこの日一番盛り上がりました

しかし逆転かなわず試合終了
同一カード3連敗を喫してしまいました
勝利の六甲おろしを歌いたかったな


ペナントレース中盤を折り返したけど
まだまだ分からない 優勝を目指して頑張れ阪神タイガース
Posted at 2018/08/11 06:32:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | スポーツ
2018年08月05日 イイね!

すっごい滑るよ! 2018 D1ライツシリーズ名阪

すっごい滑るよ! 2018 D1ライツシリーズ名阪名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村)

施設名にも入っているとおり名阪国道(国道25号バイパス)
小倉インターチェンジの近くにあります




D1 LIGHTS SERIESはD1 GRAND PRIX(全日本プロドリフト選手権)の登竜門の位置づけになるようです


主にドリフト走行やジムカーナが行われるCコースを使用します

最終コーナーから立ち上がりホームストレートを加速
コーナー手前から振り出して1~2コーナーは右の連続 
そのまま3コーナーで左に振り返して4コーナーを回ってゴールになります

観客席や審査員席は1コーナに設けられています




コースを外れると減速帯がありスピンしやすくなってます

練習走行でもスピンやクラッシュが多く
本戦に出場できない車両もありました




観戦スタンドは多少高いところにあるのですが
かなりコースに近く迫力がありますが
タイヤカスが飛んできます

風向きによってはタイヤスモークの白煙も流れてくるので
マスクがあったほうがいいかもしれません




練習走行後の掃除

タイヤカスがいっぱいですね




開会式

全ドライバーの紹介がありました




女性ドライバーも3人参加してました

中にはシリーズランキング上位に食い込む凄腕女性ドライバーもいます




F-1では廃止されましたが
レースクイーンもいましたよ

ドライバーのリーゼントの髪型がオシャレ




午前中は単走が行われました
2本走って上位16人が午後の追走に出場できます




単走の定義は

定められた曲線コース内をより大きく安定したドリフト角度でより速く走り 
角度の切り替えをより素早く行う走行技術を競います




お昼の休憩時間
ピット裏のパドックが見れたので見学することにしました




チームで参加の同じカラーリングで複数台エントリーしてるところもありました




シリーズランキング上位は屋根付きのピットが使用できるようです

88番 ピンクのS15シルビアに乗っているのが
シリーズランキング3位で地元奈良県出身で名阪に慣れている女性ドライバー




タイヤ交換の出張サービス
次から次へと忙しそうに作業してました




観客席の後ろにはパーツメーカーのテントが出店してました




追走はトーナメント方式


勝ち進むと長丁場になるので
コースの一部を使って臨時ピットになってました




後部にタイヤを積んで臨時ピットまで運ぶ競技車両




追走は先行と後追いの2本を交互に行います

追走の定義は
先行車の単走の走りに後追い車がどれだけ合わせられるか 
かつドリフト角度・速い走行速度・鋭い振り・安定した大きな角度で上回るか 
接近した走行が実現できたかを競う対戦型競技です




横転して裏返しになった車両もありました
参加ドライバー 十数人で起こしてましたね
幸いドライバーは無事でした




単走と追走の動画です
右周りコースが多い西日本出身ドライバーが有利でした





優勝したのは88号車
ピンクのS15シルビアに乗る奈良県出身の女性ドライバー
髙木美紀選手でした



それにしてもドリフトがエンターテイメントになるとは
思いませんでしたね


スキール音やタイヤスモークの匂いは
新〇場や大黒〇頭にギャラリーしに行ってたのが懐かしい



詳細な動画はコチラ


Posted at 2018/08/05 06:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ バイク | クルマ

プロフィール

「ブルーインパルス 岐阜基地航空祭予行」
何シテル?   11/11 11:06
オフアクシスと申します HNの由来はオートビレッジに登録の際 日産ルネッサのグレードで オーテックジャパンのコンプリートカー 「アクシス」に乗ってた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5678910 11
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大阪KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2016/04/27 23:49:54
 
神戸KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2013/09/06 19:41:19
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
ゲレンデエクスプレス寝台車にすべく 後部の広いキャブオーバー1BOXにしました 雪山出 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
マイナー車魂 オートビレッジ(現みんカラ)見ていろいろ工夫してました オーテックジャパ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2012年式 CV5W 12型 ゲレンデエクスプレス仕様 最近は人手不足なのかスキー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation