• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月07日

【トランザム初車検】フォグは2灯に…?の根拠がわからない

【トランザム初車検】フォグは2灯に…?の根拠がわからない 保安基準とその細則を読んでいたのですが、どこにも、前照灯や、すれ違い前照灯、霧灯の
個数の条項、細目が見つからない
んです。(^^ゞ

私の探し方が悪いのか?


現在の情報だと、同時に点灯するのが4つではいけない。
とも言われているので、2つに戻すのですが、本当に、数なの?

どちらかというと、
光度(cd:カンデラ)の制限
のほうがひっかかるためのような気がするのです。

ん~、霧灯(と、いえるかどうかという判断もありますが)は、バルブではない(LEDになっています)ので、そんなに光度がでているか?というと、
パサートで光度を測ってもらったときの感覚からいくと霧灯としては十分な値がとれていそうです。
パサートよりトランザムのフォグのほうがはるかに安定した光量をだしていると思う。
色も白。
特に問題ないっぽいですが…。

すれ違い前照灯って、何?

これがひっかかっているのだろうか?

今回の車検では、2灯がつくようにして、中央は、配線もきります。

電球が入っているだけでNGと、言われたら
電球はないので、はずせといわれても~はずせないんですが…。

屁理屈になりそうです。(^_^;)

それより、ウインカー、うまく動作していないので、ポジションつけたらテールのウインカー部分までついてしまったですよ。
そっちのほうがまずい。
帰宅のときは大丈夫だったのに、今日動かすときに…いきなり、点灯状態がおかしい…困ったです。
急ぎなおしてもらわないと…メカニック様の作業が増えてしまった…トホホ。



細目を再度見直しました。

第88条(前部霧灯)

一 前部霧灯は、同時に3個以上点灯しないように取り付けられていること。

これか!
ということで、納得です。m(__)m
はずすことには、かわらないですけれども。

ブログ一覧 | 【トランザム】車検 | クルマ
Posted at 2007/11/07 20:37:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

NEWカジェット着弾
まさるさん♪さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

愛車と出会って1年!
グリアリさん

那須観光 &NASU HISTOR ...
インギー♪さん

結論から言うと‼️
mimori431さん

終日土砂降りところによりゲリラ雷雨 ...
らんさまさん

この記事へのコメント

2007年11月7日 20:47
私の記憶が確かならば、フォグ灯2個に作業等1個の3個が、ヘットライト以外に許されている筈でございます。(笑)
コメントへの返答
2007年11月8日 13:44
作業灯という細目はまだ見つかりませんがフォグは2個までみたいですね。
内側がデイライトってことにはならないかなぁ?
LEDだし。(^_^;)
2007年11月7日 20:50
フォグランプに規制があるなんて知りませんでした(*_*)
コメントへの返答
2007年11月8日 13:44
灯火類はわりと規制がありますね。
光度も合計がいくらとかあるし。
2007年11月7日 21:03
JAFのホームページで「車お役立ち情報」がありますのでクリックして下さい。そうすると「クルマ何でも質問箱(Q&A)」と言うのがありますので、「ライト」の所をクリックしていただくとフォグランプの事とかが出ていますよ。
コメントへの返答
2007年11月8日 13:45
ありがとうございます。
早速調べてみました。

3個以上は霧灯としてはダメですね。
ん~、デイライトにはならないかなぁ?屁理屈かも?
2007年11月7日 21:04
はて、私は4個をフォグじゃなくてドライビングライトでで、2個をオレンジのシール貼って強引にウインカー化して車検とおしたような。違ったっけ?

普段はライトオンで6連ドライビング(フォグじゃない)点灯で、ウインカーのとき、外側二つが消灯してちかちかするようにしてました。
コメントへの返答
2007年11月8日 13:46
なるほどぉ~。

うちのは、ウインカー連動にはなっていないし。
今からの作業は無理だぁ。
(^_^;)
2007年11月7日 21:12
こちらのHPの方が保安基準は詳細に書かれているようです。
http://www.road.jp/~smatsu/Law/S26_Unyu67-F.htm

R32&R33等のスカイラインで純正オプションにツインフォグランプというモノがありまして、スイッチ切り替えで内側と外側どちらのか点灯に切り替える事ができました。
なのでフォグランプは灯体自体は3個以上あっても良いのですが、必ず左右対称で2灯まで点灯できる構造になっていれば良いと思います。
(これ以外にも照度、光軸の規定も当然ありますが)
コメントへの返答
2007年11月8日 13:48
ありがとうございます。

細目はPDFで800ページほどのを持っているんですが、探すのは大変っ。

しかもセキュリティかかっているから文字列コピーもできない。

切り替えがあればってことみたいですね。
今回は配線切ってしまうことにします。
とはいえ、コネクタはずすだけですが。
2007年11月7日 21:42
点かなければいいのであればヒューズを抜くというのは~??

または、フォグにカバーという手も~??荒業すぎますよね(笑
コメントへの返答
2007年11月8日 13:49
4つ一緒に配線されているので、分岐のところでコネクタをはずすことにしましたです。

バルブではないので、おそらくついているだけには問題なさそう。
電球って表現があるんで。
LEDって電球かぃ?みたいな。
屁理屈ざんまいですね。(^_^;)
2007年11月7日 22:46
前回の車検では、隠しフォグ付かなければ良かったんですが今回は付かないのが付いて何時事態でも駄目で配線から全部取りました。
コメントへの返答
2007年11月8日 13:50
あるだけでもダメな場合もあるようです。特にディーラとかになると厳しいかもしれませんね。
スイッチ切り替えでもNGとも言われたことがありますが、トランザムのは、電球が見えないので、どうかなぁってところです。
2007年11月7日 23:10
私も知りませんでした^^;
他にKnightに乗ってる人は
どうしてんだろう??

ちなみにtrayanは今回初めて
元じろーちゃんに付いていた
Bumperでの車検中であります^^
コメントへの返答
2007年11月8日 13:51
情報交換していないので、どうしているんでしょうね。

じろーちゃんは、LEDにしているのもあって、ちょっと対応が違うのかもしれません。

trayanもまもなく車検終わるのですね。
(*^_^*)

2007年11月7日 23:19
3つ以上同時点灯できないようになってればOKなんじゃなかったでしたっけ?または配線だけはずしてダミー化しとけば車検はパスしたような…?
コメントへの返答
2007年11月8日 13:51
まさに、それで通過させようかと、考えています。
(^_^;)
大丈夫だといいけれども。

他にもまだまだやっかいな部分が…。
ここにきてウインカー修理だし。
2007年11月8日 22:51
「すれ違い全焼等」(違)とはヘッドライトLoのことですよ。

「Hiビーム」とは前照灯の事です。
コメントへの返答
2007年11月9日 12:20
ありがとうございます。
前照灯がLOかと思っていました。
もう一度いろいろ読み直してみます。
m(__)m
2007年11月8日 22:52
追記:フォグランプは同時点灯は2個まで。
コメントへの返答
2007年11月9日 12:21
霧灯なら、2個までですね。
ただ、霧灯は電球しかまだ認められていないようなので、たぶんうちのは補助灯になるような、ならないような?
2007年11月9日 21:23
フォグは同時点灯が1組です。
ただしたくさん付けていてもいいのですがダミーではだめです。
きちんと点灯しなければ。
コメントへの返答
2007年11月10日 5:20
フォグはダミーでもだめ、ということですね。
うちのLEDのはフォグ扱いになるのか?という根本的な話もあるのですが、どっちにしても、
配線を変更
一組はずす
かいずれかを選択しようと思っています。

はずすのもステーついているくらいなら問題ないかな?
ステーからはずすのであれば、配線いれかえて、スイッチで切り替えます。
(スイッチはなぜか持っているので)
2007年11月9日 21:28
以前、ユーザー車検で自分で陸運局に行ったとき、検査ラインに入る前のチェックで、点灯しないフォグ(補助灯)の人がNGになってました。飾りという言い訳は、通じない場合ありです。

フォグ4灯でも同時に2灯しかつかないような配線ならOKのはずなんだけど、検査官によるのかな? スイッチ1っ発で2灯 2灯が交互に切れ変わればよいんじゃないかな。たとえ、OFF→2灯A→2灯B→4灯 という切り替えスイッチでも4灯点灯を見せなければOKな気がします(汗)

スポット補助灯2個とフォグ補助等2個が欲しい~。>私
コメントへの返答
2007年11月10日 5:23
いろいろ調べているとやっぱりついているだけでもダメらしいので、その理由が見当たらないけど。

ギルのホーンスイッチみたいな、切り替えスイッチがあるので、それを使ってやるか、いっそはずすか?
で検討しています。

はずすのは、ステーが残っていてもOKかどうかが問題。

一番安いのだと一個800円くらいからあるようですよ。(バルブはついていたかなぁ?)
最初のフォグはそれが候補でしたが、作り直したの。

プロフィール

「パサートCCから外したパーツを売却予定です。ほしいものがあったらメッセージくださいね。今まとめ中」
何シテル?   11/06 09:58
皆様みてくださってありがとう。 【愛車】ナイト2000仕様コンバチトランザム(オープンカー)です。 カスタマイズはLEDを中心にてんこ盛りです DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

保安基準と車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 23:16:34
「メンバー間トラブルの予防、対処のひとつとして…」(再掲) 
カテゴリ:その他
2011/10/07 07:08:06
華氏、摂氏変換 
カテゴリ:○計算サイト
2009/06/08 20:58:22
 

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード じろーちゃん/ナイト2000 (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年 PONTIAC FIREBIRD TRANS AM GTA コンバーチブル ...
トヨタ プリウス かめ/かめ姫 (トヨタ プリウス)
2011年秋;とても崇高な方へ嫁いでいきました。  幸せにね。 2010年10月17日 ...
フォルクスワーゲン パサート CC 鷹号 (フォルクスワーゲン パサート CC)
外装内装とも黒です。 18インチ、interlagosホイール(本国オプション) を装着 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン ゆきちゃん (フォルクスワーゲン パサート ワゴン)
※まもなくお別れです。長い間ありがとう!  7年間11万キロ。本当にいろんなところを見て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation