• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JetBoyのブログ一覧

2018年12月21日 イイね!

大爆笑劇場

大爆笑劇場









鉄鍋餃子の原点は九龍にあり!

あのね〜、九龍・香港では普通、餃子を食べる習慣は無いんですね。

まあスープに入っている雲呑みたいなのはありますが。。。。

それにあっても水餃子みたいに茹でるのが普通でして。

その下に FOR ONE PERSON (TEN PEACES) と記されています。

1人で10回、幸せを味わえる??

九龍産まれのウチの人が頭を傾げてました。

因みにこのお店、潰れたみたいです。

Posted at 2018/12/22 16:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月21日 イイね!

北の大地に鈴が鳴る、再度北米 いすゞのハナシ。

北の大地に鈴が鳴る、再度北米 いすゞのハナシ。藤沢にあるいすゞの本社工場には試験走行のテスト・トラックがあり、昔は結構隙間から米國GM各デヴィジョンの試験車両、主に商用車、が走行試験してるのが見えました。

まあ藤沢ならオバキュー、じゃなくて、小田急電車に乗れば直ぐ行ける所ですが、1960年代、いすゞ車(と、トヨタ車)をキャナダでノックダウン生産する工場を作ったのが、人里離れた、と、言うか..

もう僻地も僻地も地の果て、おまけに冬は恐ろしく寒くなるキャナダの東端、ノヴァ・スコーシャ州(ニュー・スコットランドの意味)。

ウチのお母さんは "少しゃあ貯まる" スコーシャ・銀行, なんて言ってましたが.. そのノヴァ・スコーシャ州のポイント・エドワードと言う町でした。







いすゞのお偉方さんであろう、埠頭の桟橋を棒で指していますが、現在の衛星写真にもこの旧海軍の桟橋、残ってるのが確認できます。


まあ、兎も角この辺りは経済的に頗る貧しく、シドニーと言う街の近くのポイント・エドワードとは戦時中から HMCS Procector と呼ばれた海軍の補給廠があったのですが、それが1964年に閉鎖される事になり、それでなくても雇用機会の少ない僻地で、政府は積極的に進出してくれる企業を探していたんですね。


そこに現れたのがCMIと言う企業で、いすゞとトヨタの輸入販売権を持って、多分税制の面で非常に有利な条件を出されたんでしょうね、この旧海軍基地に工場をおったてます。このCMIと言う、元来は音響部門で財を得た会社は後に青息吐息のすチュードベーカーのキャナダ部門を買取り、よくよくはスチュードベーカーの下をいすゞ車で補充して売ろうと企んでいたそうです。うーむ、スチュ-ドベーカーのエンブレムを付けたいすゞ車、以外と似合いそうで。。。



同時期、1963年にハリファックスに作られたヴォルヴォの工場の話は余り有名ではありませんが、このキャナダ生産のヴォルヴォの話は次回のネタにと。。。


最初は細々と輸入に頼っていましたが、次にはコンプリート・ノック・ダウンの生産も開始し、いすゞはベレット、トヨタは現地名 ”キャナデイアン”、(車種は多分トヨタ・コローナ?)が、この北米大陸東端の港工場から全国へ送り出されたのでした。因みに初期型カローラのキャナダ投入は合衆国より一年早く1967年でした。

工場の稼働は多分年産でいすゞ・トヨタ合わせて1,000台辺りだったみたいで、70年代まで続かなかった様ですが、これが一応北米で最初に生産されたトヨタ車だと存じます。

合衆国(んで多分キャナダでも)で最初に売られたトヨタ・コローナは名前をテイアラと変えられたのですが、面白い事に当時の占領下沖縄でもコローナはテイアラで売られ、タクシーに沢山使われていたみたいでした。この広告のピンクに白い屋根の車両、実は我が母上が1961年に初めて買った中古のコローナと全く同じ形状・色なのです。。。丹頂ツルと呼んでいたそうでこれに懲りず、グレイメタリックの同型コローナが後釜に来たのを覚えています。




以前にも書きましたが、キャナダでは歴史的に廉価車が売れる傾向があり、合衆国では売られなかった初期型UP10/700のパブリカ、初期型ダットサン・サニー、近来では日産マーチ・マイクラなどが売られ、廉価の極め付けはリヤエンジンでフロントのトランクが横に開くチェコスロヴァキアのシュコーダ、ロシアのラーダ(コリアン・エヤー狙撃事件後販売辞めた)、果ては古いルノー12の焼き直しのルーマニアはデーチアまで安い値段で売られてた時期がありました。






Posted at 2018/12/22 16:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月21日 イイね!

シェヴォレイと国の美化運動

1991年にシェヴォレイのBボデー、フルサイズ、スタンダード型車が出たとき、そりゃ皆、格好の変化におったまげ、ほぼ全員一致で醜い格好、特に後方の造形が、今日本で流行っている言葉をお借りすると、”違和感がある”、ぶっちゃけた話、墜落した円盤飛行物体みたいで、それはそれは評判が悪かったのです。

それをしめた!と営業に使ったのが仇相手のフォードさん。

クラウン ・ヴィックを買って我が国の美化を手伝いましょう!と。

ご存知、9C1と言われるシェヴォレイの警察車両は我が国の街ならどこでも見られる、景色の一部になっているので、目を外したくなる醜い新型カプリースより、我が社の伝統的で街に調和するクラウン ・ヴィックを買って街の景色の美化を保ちましょう、と言うんでした。。。あはは。



2年後に評判の悪かった後輪のスパッツやらを外してコーヴェット用のLT1エンジンを載せた9C1は僕も、警察の悪友と便乗警邏で一晩過ごしましたが、当時のクラウン ヴィックに比べてエンジンの圧倒的な力だけでなく、動的バランスが優れていて、職業運転手達には頗る評判がよかったです。



面白いのはこのコーヴェットから持って来たLT1エンジン、ステーションワゴンにもオプションでちゃんと選択でき、8人乗り快速ステーションワゴン仕様、タクシーで何回か乗った事ありました。

LT1はいいエンジンなんですけどね、点火系に持病があり、デイストリビュータが水ポムプの下にあるので、水が漏れると点火不良になり、このデイストリビュータのキャップやらロータを交換するにはエンジン前部の補機類、殆ど外さないといけない作りで。。。。。改良型の点火装置で気筒別に点火コイルを持つアフターマーケットのシステムもありますが、それが定価で25万円。。。まあ、一回それを交換して、ついでに水ポムプとクランクシャフト前部のシールなどもやっておけば心配なくなるんですがね。


先日、横浜で目撃したこの個体、車輪を変えちゃっているのが残念ですが、前期型の素晴らしいコンデイションです。9C1仕様の見分け方はデジタルの速度計が裁判で証拠として提出できる様に普通より正確な速度計がついているので、数字の下に "CERTIFIED" と記されているのと、エンジンの水ホースが緑色のシリコン・ホースになっています。6発は排気管が一本、8発は排気管が2本。6発は街中用とか警部用とか性能が要求されない分野で使われてました。






Posted at 2018/12/22 07:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「郵便配達 http://cvw.jp/b/1945280/47754873/
何シテル?   06/01 05:05
I'm JetBoy. Nice to meet you. 実家は西キャナダ、住むのはハワイ州オアフ島、家族は香港、親戚が日本、スピリットはウチナンチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
910 1112131415
1617181920 21 22
23 24 25 262728 29
3031     

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
税金控除。駐車代無料。充電免費。貧乏家族の頼り者。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
家に置いてある自動車、でも出稼ぎ生活なので殆ど使用していません。走行距離が11年で590 ...
プジョー 505 プジョー 505
矢張り安物ルノー車を毎日修理していると、”いつかはプジョー” と言う流れに溺れて、最後の ...
ルノー その他 ルノー その他
シカーゴで姉貴の乗っていたマズダRX-5 (コスモ) が珍しく動いていたので中古車屋に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation