• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランチャーEXのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

やらなあかんこといっぱい・・・

やらなあかんこといっぱい・・・今日は4号機の新規登録&3号機の一時抹消登録に行って来ました。

午前の2クール目の予約だったので、10時半頃に着くようにって出掛けようとしたら、ウインカーがハイフラになってるし・・・このタイミングで球切れなんて不吉すぎ~

4号機はどんな状態だかわからないんで、とりあえず検査前にテスター屋さんで全部診てもらいます。
結果は予測通り、サイドスリップ×&ヘッドライト×。
右のバルブの輪っか状の留め具が無く、何かの金具で適当に抑えられていたのが外れちゃって、それを復元するのに時間がかかったのと、きちんとバルブが抑えられていないからなのか、光軸が出なくてだいぶ時間をロス・・・そんな中、合格する状態に調整してくれるテスター屋さん、プロですわ。ホント、お手数おかけしました。

午前の部、滑り込みで1回目のチャレンジ!
テスター屋さんで診てもらったトコは当然合格なんすけど、なんとウィンドウウォッシャーの左側が出ない&マフラーのフランジのトコからの排気漏れで、再検査となってしもたとです。
あと、サイドウインドゥがまた上がらなくなっちゃって、検査官の方はフィルムが貼ってないか確認しようとしたんでしょうけど、全部をお見せすることができませんでした・・・

ウォッシャーの方は穴が詰まってただけなので、針金で突いたらすぐ直ったんだけど、排気漏れの方はカー用品店で調達した液体ガスケットで応急措置です。
車検の時は工具一揃い&ジャッキ&ウマ持っていきますけど、まぁ、よく使ってますね・・・

で、2回目で合格~。
応援してくださった皆々様、ありがとー!
これで晴れて走り回れますね!!

ってなるハズだったんですけど、やること多過ぎでまだ走り回れませんです・・・


↑とりあえず見た目は走りそうでしょ?



↑リアウィンドウのフィルムが劣化して後方視界が最悪なので、剥がしたひ・・・でも手間かかりそう



↑ガラスがありえんことになっとる・・・
レギュレーターだっけか。完全にダメになってますね。



↑右リアドアの塗膜が飛んだとこ。錆処理を急がねば・・・

あとは今日の帰り道から、3000以上回すと息つきするようになりました。
予想では錆がフェールラインに溜まり、ガソリンが十分に供給できていないのではなかろーか、と思ってます。相変わらず燃料計は動かないし、タンクの錆問題も解決しなきゃです。

道のり、長すぎ・・・
Posted at 2013/10/29 00:49:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ランタボ | 日記
2013年10月27日 イイね!

車検前日

今日は車検前日ってこともあり、前オーナーがオマケで付けてくれた純正パーツが車内&トランクに溢れていたのを片付けたり、内装をきちんと取り付けたり・・・

で、今日のメイン。
仮ナンバーは明日の車検のためだけでなく、なんと、前日の整備のための移動ってことで申請してあったんす!

フロントに履いてる台湾タイヤがすごい片減りしちゃってるのと、いいかげんに前後異ホイールやめようってことでタイヤ交換&コイン洗車場へ下回りの洗浄に行くために申請しといた。いきなり当日問題が発覚しても困っちゃいますしね。

ちょっと緊張しつつ、ついに「4号機、大地に立つ!」です。
エンジン&足回りは3号機のままなので、そんなに変わらないかと思ってたけど、なんか静か♪車体のヨレが進んでないのか、3号機に比べてギシギシ音が少ない\(◎o◎)/!

「苦労して箱替えした甲斐あったな~」なんて思いつつ、「そんじゃタイヤ交換行きますかっ」て向かおうとしたら、いきなり排気音がバリバリバリとヤンチャな感じの音に!
車を停めて確認してみると、車体中央あたりから下痢してました・・・。より確実に車検を通そうとマフラーは4号機のノーマルのままだったのだけど、久しぶりに排圧を感じたら我慢できずに洩らしちゃったみたい(ToT)。



予定変更して、マフラー交換するハメに・・・


HKSリーガルマフラーです。

結局夕方になってからタイヤ交換。近所のタイヤ屋で195/55-15で在庫あって一番安いのって条件で、横浜えこすってのになりました。

そこから、コイン洗車場へ移動したら窓が閉まらないし・・・ランチャンネルから外れちゃってんの。内装剥がしてガラスをハメ直して事なきを得ましたが、稼動初日からトラブル連続ですわ。

直ったんで、下回り、タイヤハウスにジェット水流を噴き付けて~。時間が余ったからボディにもっ♪ってやったら、塗膜ごと剥がれた(*_*;

右リアドアに錆が浮いてるトコがあるの知ってたんだけど、2cm四方くらいの面積で地金が見えちゃいました・・・

明日の本番、ちょー不安なり(な~む~)
Posted at 2013/10/27 23:09:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

仮なん

仮なん練馬の検査登録事務所がめっちゃ混んでて予約が取れない~って何度も予約HPにアクセスしてたら、キャンセルが出たみたいで、なんとか月曜日に1枠抑えられた♪

なんでも、検査レーンを工事中のようで、半分くらいしか稼動していない模様。

予約が出来たトコで、急いで自賠責入って仮ナン取ってきました。

こうして自分を追い込んだので、明日一日でまともな状態にしないと・・・
Posted at 2013/10/27 02:56:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランタボ | 日記
2013年10月20日 イイね!

雨・・・

昨日はゴルフ行っちゃって整備をサボったから、今日は雨の中「やったるでー!」と作業開始。

ちょっと小降りになった時を見計らって、車高上げ作業とフロントブレーキのエア抜きをやってたら、すぐ土砂降りに・・・全身びしょ濡れと引き換えに普通に効くブレーキを手に入れた模様♪

あとは窓を開くようにしなきゃってことで、4号機の内装剥がしてみました。

オートウィンドウの裏側。
車体側の配線がしっかり見えないトコを取回してあるようで、取るのめんどくさそう・・・



これは3号機に付いてるフロントドア内装。バッフルボードで16cmスピーカー付くよーになってます。




リアはトランク内からボードを付けてます。

止まって聞く分には、いい音するんですけどね・・・車自体がウルサイんで・・・

Posted at 2013/10/21 03:34:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランタボ | 日記
2013年10月15日 イイね!

サイドブレーキ




どうにも右のサイドブレーキの効きがよろしくないんで、たんぼさんのアドバイスもあってワイヤー外してみました。

(決してストーレートの回し者ではありません。これ、寝板&座布団代わりの段ボール)




一か所、ありえん曲線を描いてる箇所発見。



ちょっと穴開けてみたら、アウターが錆びて粉砕してました。ワイヤーも錆だらけ。この穴からCRC噴いてみたけど、動き渋すぎ・・・

結局、3号機の左のワイヤーを外して移植しました。3号機も右は動きしぶかったので。マフラーの近くってのが環境的によくないんすかね?

おかげで、バッチリ効くよーになりました♪



ついでに、ショックも移植。

あとは、フロントブレーキのエア抜きして、動かないオートウィンドウをノーマルに戻したら車検に挑めるかな~

早く走ってみたひ・・・
Posted at 2013/10/15 00:06:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「当て逃げ車両 http://cvw.jp/b/195321/46456995/
何シテル?   10/13 01:32
なんかランタボ好きから抜けられないでいます。ランタボ歴は30年位です。故に言うまでもなくオヤジですな・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
67891011 12
13 14 1516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) フロントグリル取り付けクリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 12:09:59
GMB ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 15:08:57
プロペラシャフト ユニバーサル センターベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 03:02:17

愛車一覧

三菱 ランサーEX 4号機 (三菱 ランサーEX)
初めての白。3号機から足回りとエンジンを移植したので、色が変わっただけで乗り味に何も変化 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ランタボが動かない時用。そこそこ走るし、燃費も超良いです。なんで125ばかりを乗り継いで ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
免許取って、最初に乗った車。貰い物の1600GT。1981年式だったよーに記憶してます。 ...
三菱 ランサーEX 初号機 (三菱 ランサーEX)
1号機。8年落ちで購入した初めてのランタボ。今思えばけっこう程度が良かったかな・・・ 車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation