• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランチャーEXのブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

秘伝!プロの技

秘伝!プロの技ってゴルフ番組ありますが、ゴルフの技じゃないす。今日は会社サボって車検行って来ました。

ユーザー車検も6回目かな?だいぶ慣れてきた感じっす。

まず、「ブレーキランプ、点いてないよ」の指摘。どぇ~!昨晩、チェックした時は点いてたのに!!接触不良で2灯式の片側が時々点かなくなる持病がこんな時に・・・

続いて「ホイール、微妙な感じだから後で4レーンに行ってちゃんと測定してもらって」の指示。目一杯寝かせちゃえばよかった、と後悔・・・

あとは、やっぱりヘッドライト。光軸が下向いてる&光量不足。
その他は特に問題なしでした。

今回、初めてマフラーの音量測定されました。純正マフラーじゃない車両は片っ端から計測していた模様。4100rpmで測定らしいけど、アクセル踏んだら5000位まで回転上がっちゃってちょっとドキドキ。
88db?で合格っぽい記入されたけど、いくつ以上が×なのかしら?


このタイミングでお昼休みになっちゃったので、テスター屋さんに行って光軸調整。
光軸調整用のネジ、交換しといて良かった~と実感です。
だが、しかーし!尋常ではない光量不足みたい・・・
どういう単位か知らないけど、光量計の数字が150以上だと良いみたい。
なんだけど、右は100位。左にいたっては80位しかない・・・。

そんなこともあろーかと用意しておいたCATZを装着して再計測。
右が150ギリギリ、左が100を超える程度。CATZが明るくなる証明はできたけど、まだ全然足りないって・・・。
「ヤバイ、これで足りてないならもうお手上げっす(ToT)」となったところで、さすが!テスター屋さん、写真のプロの技な訳。

ストッパーを写真の様に曲げることで、発光源を前方に出して光を拡散させないよーに(スポットライト風になるように)する技のようです。このバルブを装着して再計測したら楽々クリア。左右とも200以上の数値になりました。
でも、曲げすぎるとレンズユニットの中にバルブが落ちちゃう危険性もあると思います。


午後の検査が始まったので、微妙なホイールを微妙じゃなくすべく、キャンバーを目盛6から目盛10にして4レーンへと進みます。ちょっとコワそうな検査官の方が、錘に糸が付いた計測器?と分度器でちゃんと測ってくれました。
「なんだよ、全然出てねーじゃねーかよ・・・何て言われた?」
「いや、微妙だからこのレーンで見てもらえって言われたんすけど・・・」
って会話の後、元々のレーンの検査官の人がちょっと怒られてたみたい。悪いことしたな。これから微妙は止めようと心に誓うのでした。


でもって、無事、New車検証をげっと!
ランタボよ、これから2年間、またがんばってくれよー!!

なんか前回より安かった気がする・・・なんで?
検査代  1,700円
重量税 37,800円
自賠責 22,470円
用紙     25円
ライト調整 3,000円
計    64,995円
自賠責って安くなった・・・かな・・・?
Posted at 2009/08/25 02:36:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランタボ | 日記
2009年08月10日 イイね!

車検に備え

車検に備えずいぶん前に購入しておいた、光軸調整用ネジの交換。潤滑スプレー、インパクトドライバー、バイスグリップを駆使してようやく外れた1本。これで、前回みたいにライトの下に新聞紙挟んで光軸出さなくて済むっす♪今回はグリスを塗りたくって装着しときました。
他にもいろいろやっとかなきゃ。
Posted at 2009/08/11 01:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランタボ | クルマ
2009年08月09日 イイね!

A002T49891

A002T49891オルタ、リベンジ。今回、オクで落としたのはミラージュ、G13B、G15B用とのことだけど・・・
出品されてる写真とこないだ落としたオルタの写真をじぃぃぃぃっと見比べて、「イケそう」と落としてみました。結果はこちら
Posted at 2009/08/11 01:43:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランタボ | クルマ

プロフィール

「当て逃げ車両 http://cvw.jp/b/195321/46456995/
何シテル?   10/13 01:32
なんかランタボ好きから抜けられないでいます。ランタボ歴は30年位です。故に言うまでもなくオヤジですな・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) フロントグリル取り付けクリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 12:09:59
GMB ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 15:08:57
プロペラシャフト ユニバーサル センターベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 03:02:17

愛車一覧

三菱 ランサーEX 4号機 (三菱 ランサーEX)
初めての白。3号機から足回りとエンジンを移植したので、色が変わっただけで乗り味に何も変化 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ランタボが動かない時用。そこそこ走るし、燃費も超良いです。なんで125ばかりを乗り継いで ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
免許取って、最初に乗った車。貰い物の1600GT。1981年式だったよーに記憶してます。 ...
三菱 ランサーEX 初号機 (三菱 ランサーEX)
1号機。8年落ちで購入した初めてのランタボ。今思えばけっこう程度が良かったかな・・・ 車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation