• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月30日

年末にTGRF 2019のお話

年末にTGRF 2019のお話 後2日で新年を迎える頃にTGRFの話です。(^_^;)

今年は開催が大幅に遅くなったTGRF。例年通りGRMNオーナー枠に入れてもらいましたが降雪を恐れて図々しくミラバンで参加申請。
ただ思いの外雪が降らなかったので直前まで86 GRMNでの参加を考えました。しかし前日夕方に雨が降ってその後気温が急降下。出発する頃には路面はテカテカ。(T_T)
特に家の前の坂道がツルツルで選択の余地なくミラバンで午前1時に出発。奈良井までは凍結地獄でしたが高速は問題なく予定通り午前4時半に富士スピードウェイ西ゲートに到着。



昨年同様関係者入り口で門前払いを受けかけましたが、今年はまだ話の通じる誘導員さんだったので案内状見せて電話確認してもらい無事専用ゲート前に。
何年振りかの先頭GET。(^^)v



当然構内路渋滞に巻き込まれる事なく指定駐車場に到着しあらかじめ指示された駐車スペースに。場違い感半端ね~。ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ

受付に行くと管理番号が「86」番…。



これは「来年はちゃんと86 GRMNで参加して下さいね~」と言うメッセージか!(((( ;゚д゚))))アワワワワ
でも来年もラリージャパンが11月19~22日開催だから早くて11月29日だよね~。ρ(・ω・、)イジイジ

1年振りにお会いしたオーナーの方々と楽しくおしゃべりした後メインスタンド裏に。
第一の目的である「ジャパン峠プロジェクト」さんのブースに。



目的のステッカーは全て揃っていて、告知のあったパンフレットもGET。

その後例の車を探してパドックに移動するも流石に最初から展示はなく、オープニングセレモニーが始まってしまったので急いでピットビル屋上に。

来ましたよ~。GR Yaris GR-4!
人垣の後ろからだったので良く見る事が出来なかったのですが良い音させてましたな~。(´▽`)ハァァ…ウットリ



セレモニー終了後Yaris WRCから退場し出したのでダッシュでパドックへ。人が集まる前に1枚。



グラベル仕様なのが残念ですが初めて間近で見る実車「GR Yaris GR-4」
やっぱり3ドアええやん~。(´∀`*)ポッ
外観カモフラージュだけでなく、車内後部も布で目隠し。フロント側も停車後直ぐにダッシュボードまですっぽり覆って徹底してました。



ドアはやはり標準モデルと違ってサッシュレス。



ルーフ低いし後端の下がり方が良いな。ほぼ2シーターで後席は荷物置きだね。
バックドアの形状からリアウインドウが汚れにくいかなと期待。後方視界は悪そうだけどね。



リアスポイラーは市販バージョンだとこの大きさが妥当かな?
WRカーみたいなのがアフターパーツで出るかもですが精度や後方視界で厳しいか。軽量化でカーボン製ならとんでもなく高いだろうし。





リアフェンダーの膨らみはやはり大きいね~。標準型Yarisが出たときに「トヨタもヒュンダイみたいにi20クーペみたいなの出さないかな」と思いましたがここまでしてくるとは!期待以上だ。(^^)
展示場所が広いせいで言われているほど幅広の車体に見えないけれど実際の車幅はどうなんだろう?ドアミラー間の幅は標準モデルと変わらないと思うのだがさて我が家のガレージに入れられるかが問題だ。

GR-4をじっくり堪能した後は所用の為パレードランで帰られたオーナーさんに譲って戴いたレーシングコースの同乗走行。
今年はVitz GRMN S/Cの後席でドライバーは佐藤久美さん。



例年は「ブレーキが~」とか言ってメインストレート無しの1周が多かったのですが、今年は2周でバトルモードと言う変わりよう!



追い越し有り、縁石乗りまくりで2週目ダンロップコーナーでは前のマークXが思い切りテール降ってそれ見て佐藤さん大笑いしてるし…。
こう言う同乗走行は大歓迎です!(^^)
しかし毎回思いますがプロのドライバーって凄すぎて凡人には訳分かりません。4名乗車であのスピードであの車間は異空間ですわ。

オーナーミーティングは今年も脇坂寿一アンバサダーがご登壇。



結構突っ込んだ話をしてくれるので楽しいです。
今後のGRMNがどうなっていくのかの方向性みたいな話も聞けたので満足満足。(但し買う力がもう私には残されていませんが…)



天気が良くて思っていたよりも日向は暖かく、楽しめた1日でした。
ただ帰宅が遅くなって風呂から上がったらほぼ24時間完徹の状態で活動限界。そこからの回復が遅れて年末まで毎日仕事分の充電が精一杯でした。_ノフ○ グッタリ

今回の戦利品。(緊縮財政で今年購入したのはジャパン峠プロジェクトのみ)



販促に積極的な所ではとっくに配っていた「GR Supra スコーン」をGET。
スコーンと聞くと私はこれしか浮かばないんですけどね。(^_^;)



最後に当日お土産を戴いた皆さん。お付き合い戴いた皆さん。ありがとうございました。<(_ _)>
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2019/12/30 12:38:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤホイール交換
デリ美さん

加賀百万石 2
バーバンさん

本日の晩ごはん!(6/2は横浜カレ ...
かんちゃん@northさん

今日のドライブ♪(房総)
カシュウさん

5月7日、横須賀へ ...
どんみみさん

静岡 焼津かつおラーメン カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2019年12月30日 14:23
今年はDTMとの交流戦のため遅れたようですね。

僕の友人もオナクラ枠でG'sマークXでの参加を検討していたけど、スタッドレスのホイールはダサく現地でノーマルに換えるのも面倒と、参加そのものを辞めてしまいました(笑)

来年も交流戦があるか分からないけど、富士の12月開催は厳しいものがありますね。
コメントへの返答
2019年12月30日 21:56
他にも東京オリンピックのサイクリング会場になった関係もあるようですね。

時期・場所共にノーマルタイヤで行くのはかなりギャンブルですよね。ご友人のお気持ちよく分かります。

今年は思っていたより暖かかったのですが、出来れば10月にやってほしいものです。

プロフィール

「2箇所目GET。
以前のドライブコースなので懐かしい。JTPのコースはちょっと違うけど…。」
何シテル?   05/26 12:20
もう50を越えたおっさんですがクルマは大切なパートナーで無くてはならない存在です。 最近はもっぱら峠巡りに填まっています。 個人行動が多いですが偶然お目にか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TRD / トヨタテクノクラフト リヤサスペンションアームシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 17:42:51
フットレスト取り付けてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 17:37:58
トヨタ 86 GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 14:04:49

愛車一覧

トヨタ 86 GRMN (トヨタ 86)
5代目GRMNシリーズ、「86 GRMN」 ボディーカラー:ホワイトパールクリスタルシャ ...
ダイハツ ミラバン ミラバン (ダイハツ ミラバン)
7代目 後期(?)型 「TX」 3ドアHB、FF、5MT 直列3気筒660cc NA ボ ...
トヨタ 86 14R-60 (トヨタ 86)
TRD創立60周年記念コンプリートカー ボディーカラー:クリスタルホワイトパール<K1X ...
トヨタ ヴィッツ Vitz GRMN (トヨタ ヴィッツ)
メイン車両。 GRMNチューンと国内未導入の3ドアに惹かれて、ダメ元で商談申し込みしたら ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation