• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月02日

削り出しエンジンマウント

削り出しエンジンマウント マエカワエンジニアリング製デルタ用削りだし強化マウント

テストベットとして私のデルタに装着して走行試験を行うことになりました。

アルミ削りだしのボディはカッチョい~!!と思わず言ってしまいますが、いかんせんマウントなので見えなくなっちゃうのが寂しい所。













取り付けに関しては純正と置き換えなので大きく困る事は無かったですが、組み付けに関して何点か改善点を見つけたのでお伝えさせてもらいました。

さて、いわゆる強化マウントと言われる物はエンジンの振動をダイレクトにボディに伝えてしまい、振動騒音と酷い事になる事があります。

今回の物もそうなのか?となりますが、個人的にはそれほど気にならなかったってのが感想。

確かにエンジン始動時にスターターの音がダイレクトに車内に入ってくるし、アイドリング時の振動も増えたけど微振動なのでサーキット走る車両ならこんなもんってレベル。
走り出すと3000rpmぐらいの所が共振点となっているのか板状の物(たぶんフロントのナンバープレートかな?)がビーっと音出しますが一瞬なので気になるなら固定方法変えれば良いと思います。

それよりも空ぶかし時の方が振動を伝えやすい様でリアドアかゲートかそこら辺からカチャカチャ・ビービー聞こえます。

走りに関するフィーリングですが、本日は一般度から首都高でのインプレッションになります。

1速での低速走行時にはエンジンの揺れが顕著に伝わるので前後のユサユサが増えてギクシャク感が出ます。
ある程度速度がのっている所でアクセルのオンオフをすると車の前後の動きが増えています、たぶん動きのMAX値としては慣性の話だから変わらないんでしょうが立ち上がり方が早いから前後のトラクションの変化が感じ取りやすいのかも。
一番変化を感じたのがタックインがし易くなった事。
首都高のコーナーを舵角一定でアクセルパーシャルぐらいで突入して途中でアクセルオフしたときに、軽く1車線ズレルぐらいイン巻きする動き、ノーマルゴムマウントだとここら辺はもっさりしていたんですよね。

と言う訳で走りを楽しみたい人には悪くない選択だと思います。
共振が気になるのであればマウント内のブッシュ硬度を落とせば解決できるかなって感じ。

ちなみに、私のデルタはトルクロッドは純正ゴム仕様なので振動が酷いことにならなかったのだと思います。
ココがウレタンやジュラコンなど硬い物になっていると相乗効果で「乗れたもんじゃない」になるかもしれませんね。

明日は富士スピードウェイでテストしてきます。
ブログ一覧 | デルタ
Posted at 2019/03/02 21:43:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オリジナルステッカープレゼント♪【 ...
シュアラスターさん

梅雨前ガーデニングの巻・・(^^♪
漁労長補佐さん

ステッカー欲しいでーす😃
北国のおっさんさん

6月はトゥィンギーでお出かけです
P.N.「32乗り」さん

スプレー缶式のパーツクリーナー(ブ ...
ウッドミッツさん

6/5)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ドラッグスター200 ドラッグスターと同型エンジン搭載車両紹介 https://minkara.carview.co.jp/userid/210402/car/3322546/7032313/note.aspx
何シテル?   09/07 21:52
ランチアデルタEvo1とイタルジェトフォーミュラー&ドラッグスターに乗っています。 CB1100EXも愛車です。 給料の殆どをつぎ込んでカスタムしていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

電装部品メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 16:34:59

愛車一覧

ランチア デルタ ランチア デルタ
インプレッサのWRブルーマイカに全塗装したデルタです。 趣味で弄ってたら元に戻せなくなり ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750 RC42教習車ベースのカスタム車両です。 DIYでCB400four NC ...
イタルジェット ドラッグスター200 イタルジェット ドラッグスター200
2年半待って2022年9月納車
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
遊び車で買いましたが普段乗りはデルタより快適なので足車になってます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation