• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ChinaARTのブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

変形玄関間口の踏み台自作!

変形玄関間口の踏み台自作!今日のお仕事。

今日は、一昨日から着手していた玄関踏台が完成したので納品してきました😉✌️。
こちらの家の玄関は、上がり口の仕立てが直角じゃなくて「斜め」に角度がついているため、市販品だと両端に隙間が出来て仕舞います。そこで、「必殺何でも屋」の当方が、「こんなもン作っちゃえば終わりっすよ!」と安請け合いしてしまって早半年。
設計図と材料は直ぐに用意していましたが、地震と台風の災害による作業類が優先だったために、今回までずれてしまいました。
ただ、こちらのお宅にも災害被害が沢山有って、地震での壁ヒビ割れに始まって、同じく内壁一枚丸ごと脱落の修理から、台風で電気メーターカバーが飛んだりして、結構横入り作業を施していますので、問題無く待ってて呉れたんですけどね😮
 
出来映えの方は、自己満足と思っていましたが、大塚家具波並み(?^灬^ウソウソ)の仕上がりに、爺さまご夫婦も喜んでおられました♪

では、工作工程を画像盛り沢山でお届けします。


10月29日(月)

先ずは材料群。

あとはここに、上面に敷くクッションフロアシートと万能両面テープが加わります。


今回の要めの「可調脚」。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MCUD9OA

最高15mmの範囲で調整出来ます♪
中華製品なのでバリが酷くて動きが固かったので、一度全部緩めてバリを削っておきました。


天板のカット。

電動ノコで着るので、かなり綺麗にカット出来ると思います♪


ウィィィ~~ン!!



変形玄関間口に合わせて平行四辺形にするので、両側を約7.5度斜めに切り落としました。

素人の手ノコだと、ここまで正確に斜めカット出来なかったでしょうね。
大満足です♪


足に使う木材も6本必要です。

全部を、長さ31.7mmの7.5度斜めにカットにします。


ふぅ~・・・。

材料の切り出し終了です。


これらを組み立てます。

全てを45mmのコンパネビスで留めて行きましょう!


3ヶ所に足1本ずつ取り付け完了!



次は、それらに寄り添わせて2本ずつにします。



勘合具合もまあまあ?



足を2本ずつ取り付け終わったら、次は可調脚を取り付けて行きます。



6個全部取り付け完了!

一番ストレスの掛かる真ん中の足の前側だけ(開口部)、鍔の広いタイプの丸ビスで固定しています。


滑り止めを本体に宛がって採寸します。



材料を載せて組み上がり具合を確認してみました。

2組の足の正面ですが、ヤスリサンダー(グラインダーベース)で面を揃えておきました。


後方。

この上面角にもモールを入れようと思っていたので買っちゃいましたが、現場の上がり口の段差に挿し込むので、全然必要ない部品になって仕舞いました・・・。(後で紹介します)

夕飯時間となりましたので、今日はここまでで。
続きは明日に♪


10月30日(火)

クッションフロアシートは、踏み台の長辺が120cmに対して、1m切り売りの分なので、2m購入する事になりました。

なので、幅35mmで切り取った後は残ってしまいます。
工賃は取らないので、残った材料はうちで使わせて戴きますね♪
(台所に、マットのように敷いて使ってます♪)


裁断出来た材料を仮り載せしてみました。

あ、この画像で言う所の上側のモール、これを却下しました。


なかなかエエんでないかい😊😉

正面の3ヶ所が白木断面のままなので、処理を再考してみます。

今日はギャラリーが多くて、何とここまでしか出来ませんでした!
ガレージのLED蛍光灯なら夜間作業も問題無いので、食後残業しようか‥と思ったのですが、この日はやけに気温が下がって冷えていたのでパスしました。
どうせ納品は明日以降になる訳ですし、折角上手く仕上がりつつ有るものなので無理は禁物・・・と言うことで。


10月31日(水)

でもって作業最終日。

開口部分の白木面の処置ですが、ここにもクッションフロアシートを貼り付けることにしました。
矩形にカットして貼りましょう!(写真は仮り載せ)


シートの貼り付けに使った両面テープ。

これ、ご近所でも大好評です♪


ここは飾り面ですが、立てる面だから剥がれたら格好悪いので、両面テープを「全面」に貼り付けました。



クッションフロアシートの裏面は「紙質」なので、両面テープは、一度に全部剥がさずに作業しましょう。

剥がしては張り進める・・・の要領で。


踏み台表面は、この形で貼り付けます。

先程のものよりも広範囲なので、材料が由来で貼り付くと、両面テープが台無しになるので、貼り方にちょっとコツが必要です。


クッションフロアシートをキッチリと載せて、その片面を養生テープなどでしっかり固定します。

・先に短辺の両面テープだけを剥がします。
・でもって一辺ずつ貼り進めて行きます。
・その時、両サイドの両面テープを少し剥がして、L字に折って覗かせておきます。
・短辺のを貼り終えたら、両側の長辺の両面テープを剥がして行きます。


スルスルスル~~っと、全部剥がしてしまいます。



次に、滑り止めを貼り付けますが、シート表面の油分を、シリコンオフで良く拭き取っておきます。



この滑り止めは、既存の両面テープで固定しますが、かなり強力でミスるとリカバーが大変なので、ここも、さっきと同様に、先っちょを剥がして押し込みながら貼り付けたら、剥がした紙を折りたんで覗かせておきます。

更に先へ貼り進めますが、押し付けながらゆっくりと紙を抜きながら・・・を繰り返して、滑り止めのくの字が、踏み台本体に喰い付く感じで止まるように作業して行きます。


完成しました!!

正面の処理が効いてる気がします😉✌️


真上からパチリ📸

変形じゃなければ、もっと簡単に仕上がったンでしょうけど、これはこれでやり甲斐が有りましたね😉🤗


納品~🚛💨

上がり口の出っ張りに挿し込んだ高さがピッタリになるよう、可調脚を調整して完了です。

この時、右端がピッタリにならないので。あれ?と思って良く見てみると、この家を作った職人、余分とも思えるタイルの飾りを付けていますが、その時に下ほどに広く作業したようで、垂直が全然取れてなかったんですね。
踏み台の側面をヤスリサンダーで削って、面を合わせる事も出来ますが、取り敢えず現状で使って貰う事にしました。
老いたら直ぐに帰ろうと思っていたので、庭先で会話していたら、かなりお話しが弾んだので、家に上げてもらって珈琲も沸かしてくれて、1時間半ほど団欒して帰宅しました♪

おしまい。
Posted at 2018/11/02 01:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年10月29日 イイね!

日赤病院に検診同行~東福寺下見へ。

日赤病院に検診同行~東福寺下見へ。今日のお仕事。

今日はDIYなどじゃなくて、ご近所のじいさまの検診に付き合って、日赤病院へ出掛けて来ました。

以前胆嚢切除されてて、その後の経過で「腹痛」が結構有るので心配されてましたが、「医者の言う事がトンと理解出来ない」と言う事を聞かされていたので、「次の検診には同行するよ!」と約束していました。

今日がその日だったので、前日予習をしておきました。
最近主治医が変わって余計判らないと言うことでしたので、昨日家に出向き、これまでの診察履歴を拝見し(胆道拡張や膵管合流異常などなど)、参考書も買ってられたので、その辺りを持ち帰って目を通しておきました。

胆嚢摘出後症候群か胆道ジスキネジアの治療準備なのか‥など、どのアプローチで進めて行くかだけでも聞き出せたら、ご本人にも説明しやすいのになぁ‥と思っていました。
早朝7時起きにて京阪電車で東福寺駅まで各駅停車で向かいましたが、質問の甲斐有ってか、結構判りやすい説明を導き出せたので良かったです。
 
診察の方ですが、新しく変わった医者先生が、胆道拡張を視野に置き、本日のエコー検査をしたと言うことを踏まえて説明を戴けたので、じいさまにはその辺りをかみ砕いて説明しました。
結果的には「順調に回復中」だったので良かったです。
 

昼前まで掛かったので、病院のレストランで食事をして、ちょっと東福寺のもみじの様子を見てくる事にしました。

京都は良い所ですねぇ。
病院という憂鬱なお出かけでも、傍に名勝旧跡があるんですから♪


朝7時45分頃。

どんよりしてるのか張れてるのか・・・複雑なお天気ですね。


おおお!
橋本駅前北側に、コインパーキングが出来ていました!

同行者のじいさまも当方も知らんかった・・・
(奥の車は月極です)


京都第一赤十字病院に到着♪



当方、来るのは初めてです。



超音波検査と診察が済むと、もう殆どお昼でした。

5Fのレストランで、おきつねさんを戴きました。


でもって、東福寺へGO!

再三やって来た台風の影響が、東福寺にもどのくらい及んでいるか下見してみたいと思います。


いつもの子たち^^。



あ~あ。

この「ボタ餅もみじ」は、葉っぱが沢山枯れていました・・・。


参道のもみじは健在!!

安心しました♪


果たして、寺院内のもみじの明暗は!!?



東福寺通天橋。



シーズンは立ち止まれないので、しっかり立ち止まって撮影してきました。

もみじの葉っぱは刈り込まれてるようですが、去年よりは縮れてないみたいで、こちらも一安心♪


東福寺経蔵。



東福寺方丈。

中の方丈庭園はすてきです。


ダイナミックな屋根です。



仏殿(東福寺本堂)。



東福寺保育園前の参道。

ここももみじの葉っぱは、台風被害が少ない感じ。


京阪東福寺駅前の素敵な建物。

ここはオリジナルバーガー店。


じいさま、診察は憂鬱だったそのことでしたが、散歩したらサッパリしましたね。

何か、プチ旅行した感じになりましたね。
良かった。

じいさまを家に送り、帰宅後は、じいさまんちの玄関ステップを自作しました。
御宅の玄関間口が斜めに設置されているため、ただの長方形だと収まりが良くないんです。そこで、その角度に合わせた「平行四辺形」のステップを作れば収まりが良いので、こちらも当方から提案して作る事にしました。
今日は本体までは完成しましたが、表面に貼る予定の飾り用クッションフロアまでは手を付けられませんでしたので、明日続きをやろうと思います。

では~♪
Posted at 2018/11/02 01:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年10月28日 イイね!

シルバーデミオのドアモール点検!

シルバーデミオのドアモール点検!今日のお仕事(オマケ)

先日ドアモールを付けたシルバーのデミオ、4日経過したので、モールの戻り(反り)や浮きの有無をチェックしたいと思います。


庭木を剪定したお宅のお隣なので、直ぐに車を預かって来ました。
(木の剪定中に買い物から戻られたので、在宅は確認済み)


モール戻りが有りました。
リアドアの上4cm部分ですが、ドア形状にきつめの曲がりが有るので、そこに填めたモールが少しINに切り込んでいるので、モール自体の復元力で浮いてしまってました。
今日は、強めのドライヤー過熱と、先日よりきつめの内面熔解で押さえ込んでおきました。

ついでに、バンパーのブラック部分をワックス。
前回の洗車ワックス時、タイヤワックスが無くなっていたので、今日補填しておきました。


あと、ナンバー固定ボルトも、ステンレスの六角レンチで固定するボルトに交換しておきました。

勿論、タイヤもワック氏仕上げで。


フロントバンパーも黒樹脂部もワックス仕上げ。

ナンバー固定ボルトの方も、リア同様に交換しておきました。
これでナンバープレートに、サビのよだれが付いたりしないですね。

完成です♪
Posted at 2018/10/31 01:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月28日 イイね!

ご近所さんちの庭木剪定!

ご近所さんちの庭木剪定!今日のお仕事。

先ずは、ご近所の一人住まいの方の庭木剪定。
普段は仕事で西宮に居られる為、家を構うことが出来なくて、2年ほど放置されていたアジサイ品種の植物が、玄関先で仁王立ちしていて、それは、ご自分の通行なら問題も無いんでしょうけど、お隣の庭にまで伸びて来るので、ちょっと迷惑です。
そのお隣も、先日シルバーのデミオのドアモールを貼って上げたお宅で、当方とは仲良しの方。
どちらの悩みも解決するためには、その庭木くんにちょっと我慢して貰うしか無いので、ひと肌脱いできました。

今日は、室内の体感気温は低く感じられるものの、一足表に出ると、結構暖かかったので、作業スタイルは、いつものように、ノースリーブと短パンです😊😉
 

こんな感じです。

ボワボワになってます。

お母様がご健在の時は、毎年同じサイズになっていましたが、その後の、男やもめになんちゃらほい!で、放置され始めると底知らず・・・(^灬^;


真正面から。

準備した用具は、ミドルサイズの脚立と、枝鋏と剪定鋏、そしてノコギリです。


15分後。

チョキチョキちょき~^^


40分後。

かなりシェイプされましたね^^
小枝には枯れ枝が多く、それらも全部カットしてたので、結構時間が掛かっちゃいました。
でも、見栄えは格段と良くなるはずなので、頑張ってカットしましょう!


55分後。

ほぼフィニッシュ形体に。


1時間半後。

完成です。
がれきの片付けって、意外に時間が掛かりますね~^^

真正面から見ると、出っ張った部分が不要に見えますね。
階段を上がるとき、少し潜るような感じになるので問題なしです。
元々、そういう感じで剪定されていたのを記憶しているので少し寄せてみました。


ね。

真横に伸びているのでは無いので、玄関の出入りには何の影響も有りません。


逆三角形にて纏まりました。



今日の戦利品・・・

・・・じゃなく、切った葉っぱや枝に幹などを、細かく切って纏めたら、こんなになっちゃいました。


結構な量です。

明日はちょうど家庭ごみの日なので、明日片付くのでタイミングもバッチリですね。

明日は、川向こうの高齢者のおっちゃんの腹部精密検査に同行するので7時起き。
ゴミは当方が出してから出掛けます。


片付いた感、ハンパなしですね~♪

スッキリしてて気持ちが良いです。

おしまい。


次は、シルバーのデミオのモールを再点検(モールが戻る力で接着が剥がれることが多い)して、ナンバーのボルトを、ステンのヘキサゴンに変更しておきました。
Posted at 2018/10/31 01:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年10月27日 イイね!

自分ちのガレージの電灯スイッチ交換!

自分ちのガレージの電灯スイッチ交換!今日のお仕事。

自宅車庫の電灯スイッチを交換しました。
かなり前から、コンボされたコンセントが緩かったことと、家中のコンセント/スイッチが「コスモシリーズワイド21」になっているので、ガレージだけ旧タイプだったので、ちょっと変わった組み合わせのコンセントユニットを550円で入手出来たので(ホムセンで、バラで買ったらもう少し安かったけど‥)、時間が合ったので交換しました。

コスモワイド21のスイッチカバーを取り付ける穴サイズが大きいヤツなので、そこにコンセントをコンボすると、大きい穴に大きな空間が出来て仕舞います。しかも、取付フレームの固定ポジションも、コンセントとスイッチユニットでは大きさや位置が違うので、固定様子レー無がどれも使えなくなる訳ですが、そこは天下のパナソニック、スイッチとコンセント2個をオリジナルで組み込むフレームが出ているんですよね~!

それらを組み合わせて、一つのボックスに仕上げられるという凄さ!
・・・何だかんだ掻いても、百聞は一見にしかず!
いつものように、作業の流れと解説を画像でどうぞ!


交換前のコンボスイッチ。

ホタル付きのコスモシリーズワイド21のタイプに交換しましょう!


アッセンブリされたタイプを使用。

バラだと、コンセント2個240円,変則固定穴付き樹脂製フレーム45円,化粧プレート65円で、350円だったようです。
この組み合わせ方法は今まで気に留めて無かったので、ホムセンに部品としてあることに気付きませんでした。


そのユニットに、片切ホタルSW500円,SWカバー85円を取り付けます。

こんな感じで取り付けます。


片切ホタルスイッチユニットは、フレームに押し込むだけでカチッと填まります。

カバーは、端っこの溝をスイッチの出っ張り2つに填めて固定しますが、壁面に固定してからの作業です(ビス穴を塞ぐため)。


配線は移植するだけです。

ショート線も、既存のものをワイド21に移植しました。
残ったスイッチラインケーブルとコンセント電源ケーブルとを配線して、、、


動作確認を済ませたら、、、



壁に戻します。

コンセント用の化粧カバーも、外してビス止めします。
樹脂フレームなので、壁面の金属ボックスにピッタリとはまり込みます。
通常の壁コンセントの取付と違って、左右の融通は利きません(フレームを削れば出来ます)。


固定終了!!



外カバー固定用のフレームで押さえ込みます。

(間違って、いつものと違う金属板入りを買ってました・・・でも、85円しかしませんが^^)
そして、化粧カバーとスイッチカバーを戻します。


最後に外カバーを戻して完了です♪



こんな感じです。

古いガレージには、ちょっと浮いた感じのデザインかも・・・^^


作業が終わって辺りを見てみると、、、

西の空が夕陽で赤く染まり始めていました。
Posted at 2018/10/31 00:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

わしゃ昔から好きで車弄りしとる爺さんじゃ。 そんな老いぼれじゃが、宜しゅうお願いしますぞ。 画像に出とる車のナンバープレートは、全て数字を加工済みじゃで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 2 34 5 6
78 9 101112 13
1415 161718 1920
21 2223 24 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

HANKOOK VENTUS S1 evo3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 13:55:37
エンジンオイル交換等 サービスインターバルのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 18:30:30
みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/22 21:43:50

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ジーさん。(ジーさんまる) (BMW 5シリーズ セダン)
還暦を期に、終の車として何か決めるべく、足掛け8年間ほどずっと好きだったABARTH59 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティング (スズキ ワゴンRスティングレー)
スズキ MH23S ワゴンR スティングレー T(CVT) (ナンバーの文字はフェイクで ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初の軽車両。 新古車購入時に、RRのシールをMH22S・DI系-RRのバッヂエンブレム ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中国出張中のグロリア盗難で、帰国時に楽しそうな車が欲しくて購入。 Tバールーフ クルー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation