• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TUNEUPのブログ一覧

2015年10月10日 イイね!

ロードスターNDの衝突性能 凄い!

ロードスターNDの衝突性能 凄い!WEB記事から

【ユーロNCAP】マツダ ロードスター 新型、4つ星評価…その理由
森脇稔
欧州で唯一、公的な衝突テストを行うユーロNCAPコンソーシアムは10月7日、新型マツダ『MX-5』(日本名:新型『ロードスター』)の衝突安全テストの結果を公表した。最高5つ星のところ、「ある理由」により、4つ星評価となった。

ユーロNCAPの衝突テストは、前面オフセット64km/h、側面50km/h、ポール衝突29km/h、歩行者衝突40km/hで行う。日本や米国の基準とほぼ同じ、世界で最も厳しい条件で実施される衝突テスト。

2009年2月、ユーロNCAPは新評価システムを導入。評価の4項目に応じて、ポイントが配分される。最新の2015年の制度では、最重要視される「成人乗員保護性能」に、ポイントの40%を配分。「子ども乗員保護性能」と「歩行者保護性能」、エアバッグやABS、ESCなどの「安全補助装置」の3項目には、各20%を配分する。

さらに、ユーロNCAP は2015年から、前面フルラップ衝突テストを導入。背の低い女性ドライバーと、後席に乗員を乗せた状態を想定し、テストを行う。緊急回避の自動ブレーキをはじめ、先進の安全装備も、評価基準となった。

最高の5つ星を得るためには、「成人乗員保護性能」で80%以上、「子ども乗員保護性能」で75%以上、「歩行者保護性能」で65%以上、「安全補助装置」で70%以上のポイントを獲得するのが条件。4項目のひとつでも、基準のポイントを下回り、4つ星以下となった場合、総合評価で5つ星と認定されない。また、総合評価で5つ星を得るには、75%以上のポイントも必要。

新型マツダ ロードスターのテスト結果を検証すると、成人乗員保護性能が31.9点(84%)で、5つ星の条件をクリア。子ども乗員保護性能は17点(80%)で、5つ星の条件を満たす。歩行者保護性能は33.7点(93%)で、5つ星に該当。しかし、安全補助装置は8.3点(64%)となり、5つ星に必要な70%に届かなかった。ユーロNCAPは、「新型ロードスターに、緊急自動ブレーキが未設定なのは残念」とコメント。

安全補助装置が4つ星だった結果、新型ロードスターの総合評価は、最高5つ星のところ、4つ星に。それでも、成人乗員保護性能、子ども乗員保護性能、歩行者保護性能の3項目では5つ星を獲得しており、新型ロードスターの安全性を判断する要素となりそうだ。

1000kgを切るベース車両で、この衝突性能を出すマツダの技術力は、凄い。
ロードスターのことさらに好きになりました。
本当に凄い車だ!
Posted at 2015/10/10 09:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター エンジンオイル 、フィルター交換 36000km http://minkara.carview.co.jp/userid/2220551/car/1975840/4118478/note.aspx
何シテル?   02/20 13:05
TUNEUPです。よろしくお願いします。 ロードスターに乗り換えを機会に情報をアップしていきたいと思いますが、基本ノーマルで楽しみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     12 3
4 5 67 8 9 10
1112 1314 1516 17
18 19 2021222324
252627 28 293031

リンク・クリップ

PIVOT 3-drive PRO(3DP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 11:34:51
MEWART Mazda MX5 ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 19:57:44
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/27 18:20:30

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
意味もなく乗りたくなる車、気がつくと4-5時間走っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation