• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月16日

電気自動車

政府が2035年にEV普及100%と言っているが、僕は無理ではないか?と感じている。

僕の地域にはEVの充電スタンドは数えるしかない、しかも急速充電でも30分掛かるし、持ち家ならともかくこの辺りのアパートには充電スタンドが無い。

だから借家住まいの人は何処かで充電しなければならない。

スマホのバッテリーと比較するのは気が引けるけど、僕のスマホは冬になると充電効率が下がるのか99%で止まってしまう。
しかも冬は消費電力の減りが早い感じ。

車もリチウムイオン電池なので暑さ寒さに弱いだろうから、季節によって充電量や航続距離が変わるのも不安要素でしかない。

2035年には電池も進化していると思うけど、個人的にはeパワーみたいな方式が現時点では最良ではないかと思えてならない。

まぁ、個人的には出来る限りガソリン車に拘りたいのですがね。
ブログ一覧 | その他のクルマ | 日記
Posted at 2022/12/16 16:18:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

次期車探し
BaronMさん

備忘録
てるりんこさん

叩かれまくってますが、EQS。
hicks-qdさん

暑いので…
porschevikiさん

BEVの時代は必ずやって来る(その ...
散らない枯葉さん

EV車の冬場の充電スピード
Hybrid_TAKAさん

この記事へのコメント

2022年12月16日 23:07
充電とかエネルギーの問題もあるけど製造業の問題もある。
何らかの形で自動車産業に関わる製造業は少なくありません。
内燃機関が無くなれば影響を受ける人は多いでしょうね。
実際ドイツや日本でも内燃機関関係のリストラは始まっています。
時代の流れという言葉で済まされる問題ではありません。
政治家は判ってるのかな?
まぁ判ってない、もしくはスルー?
だいたい外国の連中が電気自動車だけにするとは限りません。
馬鹿正直に環境の事なんか考えてませんよね。
政治家も10年以上未来の事なんかに責任とるつもりは無いでしょうね。
コメントへの返答
2022年12月17日 12:40
まぁ、今の中国のEVメーカーが乱立している状況を見れば、構造が簡単で参入しやすいんだろうな…とは思います。

環境問題でも発電が火力が主力の日本では電気自動車にしても発電量が増えて、返って環境負荷が大きくなる気もします。

35年には僕はMR2GTを降りていそうな予感ですが、その時僕は何に乗っているんだろうか?

プロフィール

「回覧板 http://cvw.jp/b/239355/47765855/
何シテル?   06/06 19:19
信州の片田舎に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) 今のMR2は2台目ですが、1型時代を含めるとMR2には33年乗っています。 家族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ=SUV…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 17:35:32
マイルドヤンキーはともかく、ヤンジーってほめ言葉なような… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 18:17:13
ガソリン価格日本一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 19:09:24

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
1型GTとはコーナーで制御不能になり、ロールオーバー(転覆)と言う不本意な形でのお別れと ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
セカンドカーのガイアが車齢15年を超え、維持費が掛かるようになったので買い換えを決意する ...
その他 その他 その他 その他
原田哲也選手の世界GP250ccクラス1993年年間王者獲得を記念して1500台の限定で ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
'90年式の1型GTで、当時テレビ東京で放映していたマイアミバイスに憧れてテスタロッサを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation