• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月09日

ZE1リーフ SOHの変化(10か月半)

ZE1リーフ SOHの変化(10か月半) 納車から10か月経過しました。定期的にSOHの推移をまとめていますが、3回目のSOHの調整から40日ほど経過しましたので、状況をお知らせします。
寒い時期は6日に0.01%低下だったのが、最近は2日に0.01%低下のペースになってきました。これから気温が高くなると、一日で-0.01%と低下が早まるのでしょう。

さて、2019/6/9現在、次の通りです。
 ODO:9104km
 SOH:95.81% / Hx :119.78% / Ahr:110.60
 QC :774   / L2 :22
 
QC回数が770回を超えました。一日2、3回ペースですね。ほとんど毎日、L2Hに利用しているので、給電・充電時に1回カウントされるため、回数増し々々になっています。

SOH、Hx、走行距離の依頼の推移です。表計算ソフトで処理していますが、データ点数16000以上、グラフも沢山あるので、私のPCではもう限界です^^
大きく変わった傾向とえいば、Hxの上昇がなくなり平衡状態(変化が止まったように見える状況)となっています。
alt

SOHを拡大します。
気温も上がってきているので、SOHの下がり方が大きくなってきました。
alt

急落分をないものとしてSOHの推移を繋げたグラフも作っていますが、こんな感じです。気温に応じて下がり方が大きくなっていることがよくわかります。
alt

以前、nop_allさんの何シテルで、SOCの低いところのほうがSOHの変化は小さい気がするとのコメントがありました。後に気のせいだということでしたが、それを裏付ける様子です。先月5月末の1W、SOC50%未満でL2Hの運用をしてみましたが、御覧の通り、低い領域においてもSOHの低下に特段の変化は認められませんでした。
alt

ちなみに、データ期間を広げて(GW帰省時も含め)、SOCのデータも入れてみました。
LeafSpyのデータは、基本は給電終了後に取得しています。夜間充電完了した朝にも取得することもありますので、SOCの変化が激しくなって見えています。
この尺度でみると、SOCがどの領域にあろうとSOHにはあまり関係のない状況といえますね。GWに関西往復した1000km以上走った状況でも、SOHの変化には、ほとんど影響していないこともよく理解できます。
alt

現在、90日期間が3回過ぎ第4期に入っていますが、次の調整日まで50日あります。今後-0.01%/日で推移したとすると50日後には95.3%、ここで急落分が0.3%以内に収まれば、一年時点で95%を確保できることになります。さてどうなりますかな。
alt

冒頭で記しました通り、Hxに変化が見られます。これまで上昇傾向だったHx、120%あたりを境に微減、現在119.7%近傍で平衡状態となっています。このHxの変化が、もしかして90日周期の”調整”に何らか影響しているのではないかとも思えてきました。SOHが上昇する例も出ているようなので、次回の”調整”はこれまでにないような変化が生じるかもしれません。いい方向に期待したいと思います。
alt

以上、10月半経過のSOHの状況でした。
ブログ一覧 | ZE1_SOH | クルマ
Posted at 2019/06/09 11:14:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1259
よっさん63さん

5月11日、ハッピーは、ワンコット ...
どんみみさん

今日でGTーRに乗りはじめてから9 ...
エキスパートさん

山田うどん食堂 赤パンチ味うどん ...
RS_梅千代さん

峠ステッカー狩り行ってきました!
hirom1980さん

晴れ(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

2019年6月11日 11:57
直近の私のSOH変化です
5/7 95.62
5/10 95.61 3日経過
5/14 95.60 4日経過
5/16 95.59 2日経過
5/20 95.58 4日経過
5/26 95.57 6日経過
5/28 95.56 3日経過
6/5 95.55 8日経過
6/10 95.54 5日経過
平均にすると4~5日で-0.01の変化です。関東と東海でそれほど気温差はないと思われますが、ここにきてKAKUさんの日々の変化と差が出てきたかもしれないですね。ちなみに去年の今頃と比較したら、去年は6月ですでに1~2日で-0.01(ほぼ1日毎の方が多い)でした。
走行時のログデータ取得を開始したのが昨年の4月からなので、今度自分のデータで昨年同月と比較をしてみます。
コメントへの返答
2019年6月11日 13:09
なるほど、昨年同時期よりも変化が緩やかになっているということですね。
マイリーフの昨年夏、納車直後は1日で0.02%低下していたので、それよりも緩くなることを期待しています。

プロフィール

「i-MiEVのワイパー拭き残しが出てきた。延命処置を施します。単に逆につけるだけです。経験上これで1年年くらいは持ちます(笑)」
何シテル?   06/02 17:49
i-MiEVがやってきて11年、リーフは初代中期から2代目(40kWh)、そして昨年e+と乗り継いできました。 i-MiEVを契機に、新しいCarLife...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2年を過ぎ3年目です。 ようやく20000kmを超えました。帰省やオフ会など土日のロング ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
日産 リーフ 白リーフ・エアロスタイル・・えーやろ~ (日産 リーフ)
新型リーフの下取りとして、2018/8/25に次のオーナーさんの所に旅立ちました。4年半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation