• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月14日

ZE1_SOH「低下量の昨年比半減ルール」

今月初めからリモートワークが続いていて2W経過しました。私は、電車通勤なのですが、結構通勤時に体を動かしているようで、家にいる時間が多いと明らかに運動不足で体が重い!せっかく腰痛から復帰したのですが、同じ姿勢がつづくとまた再発しそうです。出社しないと進まない業務もあるので、来週からはラッシュを避けて、週に数日は出社する予定ではいます。

さて、最近ブログネタが尽きてきたのですが、このLeafSpyネタも同様、特におおきく変わったこともなく、順調に推移しています。
これまで、
①90日毎に大きく変化する調整がなされる。
②調整日以外の日々の低下については、寒いときは低下が鈍く、暑い季節は低下量が大きいという季節依存性がある
としてきました。
もう一つ、年々低下の割合が小さくなっているとも言えます。
それを、グラフにして視覚化してみました。

まず、これが今日までのSOHの推移です。 ①の調整は2%近く、②の日々の変化は3.6%近くあります。
alt


次に、90日毎に区切ったSOHの変化の様子です。新しい期間の最初を0として、区間ごとに変化分だけプロットしています。私のZE1リーフは、一昨年8月に納車されましたが、90日の周期からすると、2018年7月31日にバッテリーが工場にて組み込まれ火入れされた日だと推測しています。最初の暑い夏を2度、そして、いま寒い冬を2度経験中です。
alt

上のグラフはラインがたくさんあるのでわかりにくいので、見やすくするために、同じ季節ごとに分けてみました。

最初に、納車直後の90日と翌年の同じ季節の90日です。季節的には”夏秋”ですね。
alt
7/31から納車された8/26までの空白は、あくまでも推測です。また火入れしたときが100%だという仮定ですが、1年経つとほぼ半減していますね。

そして、その次の90日。秋から冬に入ったころです。
alt
日々の変化が緩やかになっていて、それも1年経過すると、低下の割合もほぼ半分?(といえるかな。ちょっとそれよりおおいけど、、。)

そして、今の季節、冬から春に向かう季節です。
alt
今の第七期は1/25~4/24日までの90日で、今年はまだ半分の45日ほどしか経過していませんが、上のグラフで一目瞭然、昨年の同時期より低下の割合は半分になっています。

ということで、今後の日々の推移について、ある程度予測できそうです。
が、、、90日毎の調整量は全く予測できていないので、結局のところよくわかりませんね。この謎めいたところが面白い。





ブログ一覧 | ZE1_SOH | クルマ
Posted at 2020/03/14 09:31:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワタワタ休日
M2さん

今日は3台洗車(;´Д`)
zx11momoさん

彩の国、甲斐の国
zakiyama @ roadstinさん

今日でGTーRに乗りはじめてから9 ...
エキスパートさん

早朝洗車 6/8
とも ucf31さん

美味い味 771
ライト パープルさん

この記事へのコメント

2020年3月15日 13:59
こんにちは。
教えてほしいのですが、
●家充電と急速充電はどのくらい(回数、比率)しましたか? 私は半々で1000回ぐらい。もう少しで120000kmです。
●L2Hを使われていて劣化等の影響を感じられますか?
参考にしたいです。
コメントへの返答
2020年3月15日 15:47
はい、LeafspyのQC回数は1563回、走行距離16500kmです。

1563回の内訳は、110回くらいが外QCです。外QCを使って走った距離は12000km程です。(一桁違いますね)

残りの1450回は、V2Hの給電回数、充電回数、途中系統に切り替わった時にも再接続でカウントされるので、実際はその1/3の500回くらいが6kWで2~3時間充電、0.5kW前後で12時間放電、あるいは、近場の走行累積分(4500km)に使われていると思います。

なので、外QCは110回、家V2H充電500回くらいの比率でしょうか。

今SOHは94.3%ですが、V2Hをしていない方のリーフと比べて大きな差はない気がして、
つまり、V2Hの劣化はあまり感じていませんね。
2020年4月15日 12:33
お久しぶりです。我が家もV2Hを導入しました。ニチコンのプレミアムモデルです。工賃込で約120万円かかりました。
それに伴い、リーフを廃車にして蓄電池として利用しています。FIT終了とリーフの7年目の車検前になんとか間に合ったところです。申し込んで5ヶ月くらいかかりました。
私のみんカラの拙いブログを読んでアドバイス頂けると助かります。
コメントへの返答
2020年4月15日 17:32
こんにちは!
V2H導入されましたか!
おめでとうございます。

先程フォローさせて頂きました。
記事拝見致します。

プロフィール

「i-MiEVのワイパー拭き残しが出てきた。延命処置を施します。単に逆につけるだけです。経験上これで1年年くらいは持ちます(笑)」
何シテル?   06/02 17:49
i-MiEVがやってきて11年、リーフは初代中期から2代目(40kWh)、そして昨年e+と乗り継いできました。 i-MiEVを契機に、新しいCarLife...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2年を過ぎ3年目です。 ようやく20000kmを超えました。帰省やオフ会など土日のロング ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
日産 リーフ 白リーフ・エアロスタイル・・えーやろ~ (日産 リーフ)
新型リーフの下取りとして、2018/8/25に次のオーナーさんの所に旅立ちました。4年半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation