
んで、昨日の続き・・・・
お台場を後にした俺は単独で横浜・赤レンガ倉庫と呼ばれる場所へ向いました。
赤レンガ倉庫↓
電車乗り継いで1時間くらいでしょうか迷わずにたどり着けましたよ~(エヘン・・・
1号館の前にはこんな看板がありました。↓
会場に着いたのは12時過ぎ、小一時間ほどあるので開国150年祭のイベントもその間見学してました。ここでもブログネタを仕入れたのでそれは後日アップします。
で、13時開場ですので再び一号館へ・・・・一番乗りでした。(なんか平日一番乗りってのが俺の定番ですね)
開場待ち時間、隣後ろの女性達と省吾談話で盛り上がりました。
東京はもちろん、愛知、大阪など皆さん遠くから来られてました。
愛知の女性は5月のライブの時同じ日に行っておられて、しかも入り待ちもされてましいた。
俺もその日入り待ち一番乗りでしたので話が盛り上がりました。
以下は省吾ファンでないと理解できないところもありますのでファンでない方はスルーして下さって結構です。(笑
そうこうしてるうちに、13時開場の時間。
愛想のいいお兄ちゃんが会場内は撮禁であることを説明ます。
会場内は絵画の展示会みたいになってました。
浜田省吾ファンなら誰もが一度は見たことのあるシーンやアルバムジャケットが展示されてました。
圧巻はムスタングのシーン!来月のプチヘッダーは決定しました。
今までのアルバムジャケットを展示するくらいならわざわざ横浜まで行きません。
そのほとんどがリアレンジされてます。
例えば・・・・・
アルバム「PROMISED LAND 〜約束の地」のジャケットといえば・・・・
核弾頭の前に浜田省吾さんが写っておられましたよね。
2009年バージョンとして展示されてた写真はこんな感じ。↓
オーシャンビューティーの油絵はこのアルバムのテーマを物語ってました。
黒い砂浜に海の向こうに普通でない雲・・・・
このアルバムのテーマを理解できる方ならお分かりでしょうね。
これから浜田省吾さんの音楽を聴きたいって方は必ずこのアルバムから聴いてください。
反核反戦の想い。今でも色褪せることはありません。
そして・・・
アルバム「初秋」のジャケット。
亡くなった妻がひと時だけ天国から降りることを許され、飼い犬と川原の土手で佇む写真。
構成は一緒ですが空の色が青空に替わってました。デザイナーさんはこちらを気に入ってたようですが「初秋」のイメージに合わないって事でボツになった写真でした。
全部紹介するとフォトギャラが増えるばかりですのでこの辺で失礼。(ホントウハカタリダシタラトマラナイ
最後に開場で買ったグッズ↓
ツアートラックのモデルカーは3個買いました。1個は頼まれ物、あとの2個は自分用です。(爆
箱から出して飾るバージョンと永久保存版バージョンです。
んで、横浜赤レンガ倉庫を後にして帰路に着きました。
ここでやらかしてしまいましたよ~!!
電車の中でみんカラ徘徊してたら降りるべき駅を忘れて一駅乗り越しました!
でも、さすがは大都会、折り返しの電車はすぐにきました。(自爆
そして、せっかく関東まで遠征しながらアレをゲットするのも忘れてました。
以上、2日に渡ったと東京・横浜レポでした。
こんなんで如何ですか?某おかんさん・・・・(笑
道中、ブログネタは仕入れましたのでまた小出ししていきます。(核爆
ブログ一覧 |
浜田省吾ライブ参戦レポ | 日記
Posted at
2009/07/09 12:51:39